TOKYO to ROCK
東京跿ROCK
ウエストエンドスタジオ(東京都)
2011/03/04 (金) ~ 2011/03/06 (日)公演終了
満足度★★★
大音量のロック
自宅では不可能な大音量でロックを聞くと感動も新たですね。
具体的なセリフやストーリーといった表現方法に頼ってない分、「群」になるくらい大量の人生のイメージが詰まっていました。そういえば、都会では喜怒哀楽のワンシーンは大量に見ますが、道行く人の人生は詳しくは知りません。そういう事象の集合体としての都会の雰囲気がよく出ていたと思います。
超!スーパーウルトラハイパーサンダーローリングなんとか【公演終了しました。ご来場ありがとうございました。】
元東京バンビ
しもきた空間リバティ(東京都)
2011/03/02 (水) ~ 2011/03/06 (日)公演終了
満足度★★★★★
ヒーロー
登場人物全員が面白い人! 以前どこかで見て印象に残ってた人ばかりなので、小劇場の精鋭大集合という感がありました。
宣伝効果大だと思うので、本当にあの会社に行って、パンフやチラシに載せる広告を取ってみたらいかがでしょう。
おくられびと
K.B.S.Project
高田馬場ラビネスト(東京都)
2011/02/26 (土) ~ 2011/03/06 (日)公演終了
満足度★★★★★
お願いしようかな
苦笑の連続の2時間。私もここに葬式の仕切りをお願いしたくなりました。お坊さんと女子高生ギャルが特にいい味出してました。本当の葬式で今日のシーンを突然思い出してプッと吹き出さないか心配です。
もどっど!薩摩義士伝
SPPTテエイパーズハウス
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2011/02/24 (木) ~ 2011/02/28 (月)公演終了
満足度★★★★★
一緒に歯ぎしり
江戸方役人の意地悪には、見ているこっちも薩摩藩士と一緒に歯ぎしりしました。演じるほうはかなり奥歯と歯茎に負担がかかってそう。堤防決壊のシーン迫力! どうにか工事が終わってハッピーエンドかと思ったら…。登場人物全員の性格描写が秀逸でした。封建社会でのさまざまな立場の人間の体面と本音、幕府の大名統制など、歴史の勉強にもなりました。
サウス オブ ヘブン
㈱NEGA
PARCO劇場(東京都)
2011/02/26 (土) ~ 2011/02/27 (日)公演終了
満足度★★★★
暴力の連鎖
恋人間の暴力から某国スパイが関与するテロまで、さまざまなレベルの暴力が絶え間なく続いた後、天使が海に帰って行くような美しいエンディングがあり、この高低差が印象的でした。この抽象的なエンディングの意味は、まだ頭の中で考えてるところなんだけど。
フランケンシュタインの婚活
劇団阿佐ヶ谷南南京小僧
ザムザ阿佐谷(東京都)
2011/02/26 (土) ~ 2011/03/01 (火)公演終了
満足度★★★
あの怪物
昭和後期(だったかな?)〜今のヒット曲を挿入してわざと狙った(狙ってないかもしれないけど)カッチョ悪さといびつさが印象的でした。科学者の狂気がもう少し「物」として、視覚的にストレートなグロさとして表現されていたら、もっとインパクト大だったかなあ。
そして、あの怪物は…↓
眠狂四郎無頼控
松竹
東京国際フォーラム ホールC(東京都)
2011/02/16 (水) ~ 2011/02/27 (日)公演終了
満足度★★★★★
Gacktワールド堪能
『水戸黄門』や『暴れん坊将軍』だと1時間で終わるような内容に3時間半もかかってるわけだけど、ゆっくりじっくりGacktワールドを堪能することが出来て満足。私の席からだと、役者の演技と後ろのスクリーンが別々に見えてしまっていたが、大枚はたかないと座れない席ではきっと凄い効果だったはず。
カタクリの花の咲く頃
劇団銅鑼
俳優座劇場(東京都)
2011/02/23 (水) ~ 2011/02/27 (日)公演終了
満足度★★★★
素朴で美しい半濁音
本格的過ぎる訛り方だと、きっと私には何を言ってるのか分からない部分がたくさんあったと思うけど、半濁音まじりの素朴で美しい響きのセリフを堪能しました。頑固なお婆ちゃん役、ブラボー。老後とかふるさと意識とか、結構差し迫った自分の問題だったりして。
パペット・オン・ザ・パニック 完全版【全ての公演は終了致しました。ご来場いただき本当にありがとうございました!!】
隕石少年トースター
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2011/02/17 (木) ~ 2011/02/21 (月)公演終了
満足度★★★★★
最後のオチ
脚本執筆のどの時点で最後のオチを思いついたのか非常に興味があります。ほのぼのコメディー、とても楽しく見ることができました。終始キョドってた滝口くんをはじめ、味のある表情&演技を堪能しました。
黒とシロ ありがとうございました!無事千秋楽までたどり着くことが出来ました。
獏天
Geki地下Liberty(東京都)
2011/02/19 (土) ~ 2011/02/27 (日)公演終了
満足度★★★★★
男臭さ100%
あまりにパワフルで、往復ビンタされたように感じた作品でした。
総選挙の時、渋谷駅前で象の帽子をかぶって稚拙な歌を歌ってる変な集団を見ましたが、危険な存在だとは思わなかったし、マスコミがサリン事件の首謀者ではないかと報道を始めたときも、まさかね〜と思ってるなど、鈍感だった自分を思い出しました。
時にはこういう作品を見て、精神的にボコボコにされて自問自答しないといけないのかな。
カウパー忍法きりたんぽ
ゴキブリコンビナート
タイニイアリス(東京都)
2011/02/17 (木) ~ 2011/02/20 (日)公演終了
満足度★★★★★
本当に3Kミュージカル
ここでは感想の書き込みが少ないから人気のない劇団かと思ってましたが、開場の10分くらい前にタイニイアリスに着いたら長蛇の列。常連客と思しき人がカッパを着込んで飛んで来るかもしれない汚物に備えてるし…。幸い、花道から遠い席を取ることが出来ましたが、本当に3Kで泣きそうになりました。
皆に気に入られようとか、掃除や洗濯が楽になるように工夫しようとか、劇場の人に叱られないようにとか、少しは芸術性も加味しようとか、ケツの穴の小さい奴の持つ邪念が皆無な100%ピュアな野郎ども女郎どもが命をかけてやってる芝居。アングラ演劇のお手本。ストーリーも良かったよ。
逆髪
演劇ユニット 金の蜥蜴
ブディストホール(東京都)
2011/02/17 (木) ~ 2011/02/20 (日)公演終了
満足度★★★★★
イザという時
ハラハラのストーリー。衣装も音響も役者の表情もいい。特に幽霊ふたり。能のシーンも無理なく溶け込んでいました。
出世に目がくらんだり、変なプライドが邪魔したり、腕っ節があまり強くなかったりする男どもにくらべて、女の方がキモが座ってますね。男の暴走を母性が止める筋が多いだけに、その反対のストーリーは新鮮でした。
38.5℃の裸眼
ハイバネカナタ
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2011/02/11 (金) ~ 2011/02/15 (火)公演終了
満足度★★★★
自分が何をやってんだか
私もわからないことがよくあります。この作品の主人公ほど追い込まれた状況ではありませんが。夢と現実の境界線が溶けて曖昧になっている具合が、主人公の精神的不安定と相まって、よく表現されていたと思います。数式が壁一面に出現する演出はグー!BGMの使い方も良かった。
サイキックバレンタイン
たすいち
新宿シアター・ミラクル(東京都)
2011/02/11 (金) ~ 2011/02/13 (日)公演終了
満足度★★★★★
ビタースイート
明るく楽しい、ちょっとビターなステージでした。男女の役者全員がカワイイ系のルックスなのに加えて(2人はワイルド系か)、ストーリーもカワイイ。大満足。雪の中、見に行った甲斐がありました。
花咲くコウフクの庭
ゲンパビ
【閉館】SPACE 雑遊(東京都)
2011/02/10 (木) ~ 2011/02/13 (日)公演終了
満足度★★★★
難しいテーマ
確かに不協和音だった。難しいテーマに果敢に挑戦した点は大いに評価したい。見たあとにう〜んてなってしまうような作品もたまには必要か。舞台の作りも面白かった。
テノヒラノ鎮魂華
劇団生命座
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2011/02/03 (木) ~ 2011/02/08 (火)公演終了
満足度★★★★★
今を感じるための歴史
根性がひん曲がってる現代の若者を登場させることで、戦時中と現代(もしくは近未来)に有機的な繋がりを作ったところがアイデアの勝利。温故知新とはまさにこのこと。最後に流れたラップの曲のメッセージも良かった。訴えたいテーマがハッキリとしているゆえか、ストーリーにピンボケ感は皆無。老若男女が揃う役者の表情も良かった。開演前にはセットがシンプルすぎるのではないかと思ったが、それを差し引いても素晴らしい作品だった。ところどころで涙。
ひとんちで騒ぐな
万能グローブ ガラパゴスダイナモス
こまばアゴラ劇場(東京都)
2011/02/03 (木) ~ 2011/02/06 (日)公演終了
満足度★★★★★
我が家ではごめん
ぎりぎり丸くおさまるかと思ったら、やっぱり上手くいかないドタバタ喜劇で、人の出入りのタイミングが絶妙。笑いの裏で人間の成長も描いていて、おかしいだけではない、奥の深い作品になっていたと思います。
私の家がああいう状態になるのは絶対に嫌です。
マッチ売りの少年だった男の結末の最後の幸せ
劇団40CARAT 【第36回公演『ダーリン×ダーリン×ダーリン』9月15日[金]~9月17日[日]阿佐ヶ谷アルシェ】
阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)
2011/02/02 (水) ~ 2011/02/06 (日)公演終了
満足度★★★★
お茶の間に幻影
悲しい結末なのに、なぜか胸があたたまる不思議なストーリーでした。スペースの使い方にも工夫があり、広さと狭さ両方が感じられました。
ここは世界の果てっぽい。【ご来場ありがとうございました!!】
バジリコFバジオ
OFF OFFシアター(東京都)
2011/02/02 (水) ~ 2011/02/07 (月)公演終了
満足度★★★★★
最北端とはいうものの
超熱いステージでした。凄いエネルギー。カオス。随所で出て来る人形もいい味出してました。実際に見る夢くらいブッ飛んでるストーリーでした。
サイモン・ヘンチの予期せぬ一日
古川オフィス
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)
2011/01/27 (木) ~ 2011/02/04 (金)公演終了
満足度★★★★
スノビズム満載
いかにもイギリス人的なスノビズム満載。ひねくれたものの言い回しに終始クスクス笑い。放送禁止の卑語とおぼしき箇所の訳、もっとどうにかならないものかと思いましたが、これは永遠のテーマかしら。