さくらノート
TEAM 6g
ザムザ阿佐谷(東京都)
2011/04/28 (木) ~ 2011/05/05 (木)公演終了
満足度★★★★★
女の友情に目頭が熱く
時々目頭が熱くなりながら、女の友情もいいなあとうらやましく思いながら見ていました。男同士だとああいうメンタリティーはないもの。ザムザの木を生かした内装と無理なく続いてる田舎の家のセットも◎。
ハッピー!!―夢ヲ見ルマデハ眠レヌ森ノ惨メナ神様―
おぼんろ
GALLERY LE DECO 1F(東京都)
2011/04/28 (木) ~ 2011/05/05 (木)公演終了
満足度★★★★★
不思議な空間
よくお芝居をやってる4階ではなくて、あえて1階を使った意義が十分に感じられる演出でした。前を通る人が不思議そうにのぞいていましたね。悲しい運命の主人公達が今の世界のいろんなものとオーバーラップしてきて、LE DECOの空間を超越した作品になっていたと思います。私は観客のひとりになることしか出来ませんが、是非コクーンに連れってってもらいたい!
探偵〜哀しきチェイサー〜
ココロ・コーポレーション
紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)
2011/04/21 (木) ~ 2011/05/02 (月)公演終了
満足度★★★★★
ジュリーの歌声素晴らしい
ジュリー扮する探偵にもうちょっとシワと白髪があったら、もっと哀愁がただよってたかなあと思うが、歌声はさすが!セットも超いかしてる。
ニューヨーク、ニューヨーク
東葛スポーツ
Glad(東京都)
2011/04/22 (金) ~ 2011/04/24 (日)公演終了
満足度★
タバコの煙も〜も〜
チケットプレゼントに応募し、当選して会場まで行ったのですが、場内は禁煙ではなく、だんだんタバコの煙がも〜も〜状態になってきたので、そのようなドラッグとは無縁の生活を送っている私は開演を待たずに退散せざるを得ませんでした。演劇の平均的な環境と大幅に異なる時には目立つように断り書きを書いておいて欲しいです。私が気づかなかっただけかもしれませんし、会場に行ってみたら渋谷のクラブだったので、喫煙可は当たり前で、煙がダメな奴が来るほうがルール違反なのでしょう。非常識なのは私のほうです。申し訳ございません。
開演前のBGMはロックの名曲がライブ風にミックスされていて超カッチョ良く、ヒップホップ演劇というコンセプトも楽しみだったのですが、せっかく親切にしていただいたのに、それにこたえることが出来なくて重ね重ね申し訳ございません。
チケットは劇団の方の血と汗と涙の結晶と引き換えることの出来るとても貴重なものだと思っています。理由を告げて帰る際、ドアのところにいた方に文句のひとつふたつ言われるかと思いましたが(プレゼントで当選したものなのでなおさらでしょう)、「ありがとうございました」という声がかかりました。今もなお、その言葉の意味が全く分かりませんが、私へのやさしい心遣いと受け取っておきます。
少年ハリウッド
ネルケプランニング
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)
2011/04/14 (木) ~ 2011/04/24 (日)公演終了
満足度★★★★★
明るく楽しいステージ
開演前のBGMがシブがき隊だったりw-inds.だったりDA PUMPだったり嵐だったりと、雰囲気はバッチリ。メジャーなこうしたアイドルと観客の距離は超遠いが、このお芝居の後半のライブではサービス満点で、身近な雰囲気が強調されていた。歌もベタなアイドル歌謡でグー。
俺のカー・オブ・ザ・イヤー
売込隊ビーム
「劇」小劇場(東京都)
2011/04/21 (木) ~ 2011/04/24 (日)公演終了
満足度★★★★★
どんどん怖くなる
軽いコメディかと思っていたら、途中からどんどん笑えない話に…。恒例の終演後の300秒のオマケで心身ともにほぐれた。早く充電をすませて復帰してください。
群れ
東京のくも
APOCシアター(東京都)
2011/04/07 (木) ~ 2011/04/10 (日)公演終了
満足度★★
敷居が高い
久しぶりに敷居の高い内容のお芝居を見ました。私の頭の中の?と、隅で待機&チェックをしている主宰の方(かな?)の笑顔のギャップがたまりませんでした。もっと修行します。満足度**は私自身への点数です。タバコは本物ではなく、電子タバコで代用出来ないものかしら。
コントンクラブ image4
K Dash Stage
シアターサンモール(東京都)
2011/04/06 (水) ~ 2011/04/17 (日)公演終了
満足度★★★★
お笑い時々本気
過去2回見てるのですが、出演者はかなり代替わりしてました。ひねりのきいた小ネタで笑いを誘発しながら、お芝居やダンスで時折本気(マジ)なところも見せる、飽きない2時間でした。いろんな人を巻き込みながら長く続いて欲しい企画です。
ゾビンとミルルのグルグルしたハナシ【稽古動画vol.2配信中!】
劇団†勇壮淑女
ザ・ポケット(東京都)
2011/03/30 (水) ~ 2011/04/03 (日)公演終了
満足度★★★★
ここまでやるか
男でもイケメン系だったら絶対にやらない一線を越える箇所が随所にあり、マニアックな笑いを誘っていました。劇団名は看板に偽りなし!
CRASH POTION
劇団たいしゅう小説家
MAKOTOシアター銀座(東京都)
2011/03/30 (水) ~ 2011/04/03 (日)公演終了
華鬼
ドリームプラス株式会社
博品館劇場(東京都)
2011/03/22 (火) ~ 2011/03/27 (日)公演終了
満足度★★★
恋愛小説?
大人気のインターネット恋愛小説を舞台化したものとのことなので、男女の切ない心のやりとりを期待して行ったのだが、鬼社会の過酷な競争のほうにより多くの時間が割かれていて、私の頭のなかは「ん?」状態。ネットで人気が出た理由は私が想像するに前者のほうと推測する。
《全公演無事終了いたしました!ご来場ありがとうございました!!!》シコんでいこう!《初演映像UP!!》
アリー・エンターテイメント
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2011/03/22 (火) ~ 2011/03/27 (日)公演終了
満足度★★★★★
広さにビックリ
背景とか部屋の壁とかを作ってない状態だとステージがとても広いのにビックリ!ああいう状態は初めて見ました。
セットが超シンプルな割には、くせのあるキャラクターが多数登場し、裏側を面白おかしく見せながらも、高尚な演劇哲学をぶちかます場面もあり、バラエティーに富んだ優れた作品になっていたと思います。
【ご来場・自宅での鑑賞 ありがとうございました】大空襲イヴ
Aga-risk Entertainment
新宿シアター・ミラクル(東京都)
2011/03/18 (金) ~ 2011/03/21 (月)公演終了
満足度★★★★★
ピンチを好機に変えた
いかんともしがたい逆境と安全第一のためのがんじがらめ状態を乗り越え、強力でたくましい作品に昇華していた。劇団が劇をやるしかないように、ファンも劇場に通うしかないのです。
七人の侍なんていらねえ
劇団演奏舞台
門仲天井ホール<アート・キッチン>(東京都)
2011/03/18 (金) ~ 2011/03/20 (日)公演終了
満足度★★★★
役者とバンドの絶妙なバランス
セリフを邪魔せず、どんぴしゃりのタイミングでドラムやギターの音が入るのは見事!テーマ曲もカッチョいい。『七人の侍』は「勝ったのは百姓たちじゃ」で終わったと思いますが...。
カフェテリア叙情詩
ノアノオモチャバコ
小劇場 楽園(東京都)
2011/03/09 (水) ~ 2011/03/13 (日)公演終了
半分見たよ
いいところに差し掛かったところで地震で中断。残念。
でも、我々を安全に避難させた冷静な仕切り、見事でした。
上演出来る見通しが立ったら、今日の分は是非取り返してほしい。
死刑執行人 〜山田浅右衛門とサンソン〜
世の中と演劇するオフィスプロジェクトM
テアトルBONBON(東京都)
2011/03/09 (水) ~ 2011/03/15 (火)公演終了
満足度★★★★★
穢れは他人まかせ
犯人や被害者、裁判官や弁護士、政治家の影にかくれて目立たないんだけど、出来ればやりたくないが誰かがやらなきゃならない実務を担当している人々を取り上げた鋭い視点の文明批評的作品。昨年、絞首刑が執行される場所が公開されて話題になっただけに、タイムリーだったかも。この劇団のキャッチフレーズである「世の中と演劇する」は看板に偽りなしです。
テノヒラサイズの致命的誤謬
テノヒラサイズ
駅前劇場(東京都)
2011/03/09 (水) ~ 2011/03/13 (日)公演終了
満足度★★★★
イスとヒューマンビートボックス
小さなレタス工場なのは確かなんだけど、途中からはシンプルなセットと衣装に極めて不釣り合いな壮大なスケールになっちゃってビックリ!ヒューマンビートボックスやイス芸、良かったな。
Lust -ラスト [色欲]- 【再演】
演劇レーベルBo″-tanz
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2011/03/04 (金) ~ 2011/03/08 (火)公演終了
満足度★★★★★
続編見たい
姿を見せないんだけど超手強い犯罪者の存在感がバリバリに感じられる迫力の作品でした。大資本を投じて作られるテレビや映画の刑事ドラマでも、ここまでハラハラドキドキ、そして怖いものって、そう簡単にはありません。
カフェ・ビアンカ
兎団
遊空間がざびぃ(東京都)
2011/03/05 (土) ~ 2011/03/07 (月)公演終了
満足度★★★★
芸術性
いろんな登場人物がシリアスとコミカルの間、及び、時間を飛び越えて大活躍するストーリーに、純愛と芸術論をまぶして格調高く仕上げた傑作。モーム役の人が宝塚の男役みたいでカッチョよかったです。ステレオ感あふれた音の使い方も効果的でした。
ありふれた非生産的生活のマトメ
neo garage kid.
シアターPOO(東京都)
2011/03/04 (金) ~ 2011/03/06 (日)公演終了
満足度★★★★
結構生産的
登場したオジサンたちは精神的には結構生産的になっていたと思います。私もミステリーツアーに俄然興味がわいてきました。今度のまとまった休暇の時に申し込んでみようかな。