はみ~にょの観てきた!クチコミ一覧

601-620件 / 913件中
『熱狂』『あの記憶の記録』ご来場ありがとうございました!次回は9月!

『熱狂』『あの記憶の記録』ご来場ありがとうございました!次回は9月!

劇団チョコレートケーキ

サンモールスタジオ(東京都)

2013/03/23 (土) ~ 2013/03/31 (日)公演終了

満足度★★★★

『あの記憶の記録』『熱狂』通し
この劇団の劇団力に凄さを感じました。最近プロデュース公演が増える中での劇団重視の公演。作・演出・制作・主要出演者、全て劇団員だ。その中で「熱狂」させているのは主宰なのかな?とか、演劇での表現の可能性とか…、そんなこと考えながら観てしまった。初演も先日の「親愛なる我が総統」も観ているので色々な角度からみせておきながら「人間」ってみんな同じ、と突き付けられた感も。そんなこんなを突き刺してくる作品でした。

マシーン日記

マシーン日記

東京芸術劇場

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2013/03/14 (木) ~ 2013/03/31 (日)公演終了

満足度★★★★

誰しも…
マシーンであることの楽さ、というか、命令されることに快感を得る…。しかし初演時の頃は虚構として描いていただろう世界が今じゃ現実の方がもっと凄いことになってるって…。

カウラの班長会議

カウラの班長会議

燐光群

ザ・スズナリ(東京都)

2013/03/08 (金) ~ 2013/03/24 (日)公演終了

満足度★★★★

何を信じれば
とっても刺激を受けました。時空も人種もなにもひとつ空間に詰め込まれ目の前にその舞台がある。やり直しもできる。何を信じればいいのか、それは自分で決めること。決めるという自由がある。…。よかった。

音楽家のベートーベン

音楽家のベートーベン

ダックスープ

こまばアゴラ劇場(東京都)

2013/03/14 (木) ~ 2013/03/26 (火)公演終了

満足度★★★★

これはっ!!
もうブルー&スカイな世界で、どうしようもなくなんというかほんちゅうか。古いですね(^_^;) 私は好きだなぁ。まず本チラシの挨拶で参ってしまった。真実しか書いてない!!もう1回観たいな。

デカメロン21~或いは、男性の好きなスポーツ外伝~

デカメロン21~或いは、男性の好きなスポーツ外伝~

ナイロン100℃

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2013/02/22 (金) ~ 2013/03/24 (日)公演終了

満足度★★★★

2回目
やはり回を重ねるごとに変わるところもあるのか、さらに面白かった。もう好きすぎます。もう1回観たいくらいです。

若手演出家コンクー2012 最終審査  

若手演出家コンクー2012 最終審査  

一般社団法人 日本演出者協会

「劇」小劇場(東京都)

2013/03/05 (火) ~ 2013/03/10 (日)公演終了

満足度★★★★

4日目
中村房絵演出「箱」コンテンポラリーダンス?セリフもあるのだけど1か所聞き取れないところがありました。何の徒競走だったんだろ。…。この作品もアフタートークをうんうんうなずいてきいていました。確かに。演出って大変な仕事ですよね。今日で4作品全て観ました。観客賞の投票も済ませました。来年も気になりますね。その前に最優秀は誰の手に??楽しみです。

若手演出家コンクー2012 最終審査  

若手演出家コンクー2012 最終審査  

一般社団法人 日本演出者協会

「劇」小劇場(東京都)

2013/03/05 (火) ~ 2013/03/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

3日目
サリngROCK演出「絶対の村上くん」好きな作品だなぁ。もちろん初観だし、関西なまりが心地よかった。ラストなんかすごく洗練されていた気がした。小道具が良かった。笑った。じわじわきました。東京でやるなら観たい!と思いました。

若手演出家コンクー2012 最終審査  

若手演出家コンクー2012 最終審査  

一般社団法人 日本演出者協会

「劇」小劇場(東京都)

2013/03/05 (火) ~ 2013/03/10 (日)公演終了

満足度★★★★

2日目
出だしでアレレ??一瞬戸惑ったけれど、ぐいぐいとラストに引き込まれていました。テンポも良く、タンゴがいい。プーチンの衣装が良かった。面白かった。鈴木アツト 劇団印象-indian elephant- 「青鬼」 作:鈴木アツト。他の作品も観てみたくなりました。

若手演出家コンクー2012 最終審査  

若手演出家コンクー2012 最終審査  

一般社団法人 日本演出者協会

「劇」小劇場(東京都)

2013/03/05 (火) ~ 2013/03/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

初日
1時間と言う上演時間枠、しかも搬入バラシにも制限時間があるとか。そういう同じ条件があってのコンクール。今日はその初日。日澤雄介さん演出の「親愛なる我が総統」とても舞台上はシンプル、だけど重みがあり、役者も重みのある男性4人。動きに無駄もなく場所・時間の違いも分かりやすい演出。誰でももっている人間の心の底をあぶりだし、じわじわとラストにドバンっっ!ともってきた。これは脚本の古川健さんと演出の日澤雄介さんの絶妙なコンビネーションがあるからこそなのかも。あと1回の公演と月末のサンモールでの1回公演とは残念すぎる。もっと沢山の方々に触れてほしい作品です。

あんかけフラミンゴ2

あんかけフラミンゴ2

あんかけフラミンゴ

王子小劇場(東京都)

2013/02/28 (木) ~ 2013/03/05 (火)公演終了

満足度★★★

トロドロ
ととろとおうと。これが一番印象に残りました。

ネタバレBOX

映画を舞台化したみたいにも感じたのですが、どうせならガバッと女優さんにも上半身は脱いで欲しかった。洋服の上に縛るっておかしいでしょ。。。そこらへんがすごくうそっぽくうすっぺらに見えちゃって、演劇ではもっともっと違った魅せ方があるよ、って観せてほしかったです。でも皆さん真剣に演じていたのは伝わってきました。
ルル

ルル

東京芸術劇場

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2013/02/27 (水) ~ 2013/03/03 (日)公演終了

満足度★★★★

舞台上に
舞台上に設営された客席と舞台。それだけでもうわくわく。演劇は世界共通!というかイヤホンガイドも付いていてセリフも多くないので、すんなりと楽しみました。ルルの魅力がムンムン。すごいわぁ。

デカメロン21~或いは、男性の好きなスポーツ外伝~

デカメロン21~或いは、男性の好きなスポーツ外伝~

ナイロン100℃

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2013/02/22 (金) ~ 2013/03/24 (日)公演終了

満足度★★★★

おおっっぬ…
何にも考えずに来るもの拒まず大きく股、いや心を開いて観ちゃいました。おおぅぅっ!!あぁあああっん~~。ぐふっ(笑)楽しかったけど切なさも感じましたねぇ。とにかく感じられる舞台でした。

ネタバレBOX

2004年版も観ているのですが、ほとんど違います。っていうか、劇団員も歳を重ね多分…。それなりの重みの「したい」になっていたような。30周年が楽しみです。
忘れたっころにエンヤコラッ

忘れたっころにエンヤコラッ

ジソーキッズ

RAFT(東京都)

2013/02/15 (金) ~ 2013/02/17 (日)公演終了

満足度★★★★

あー忘れてた
そしてエンヤコラッと重い腰をあげるように…、青春だよ♪!!面白かった。時には消したい過去もあるけどね。過去は美化されるけどね。過去にとらわれながら今を生きて行くのだよねぇ♪

ネタバレBOX

これって当て書きですよね。すごくいろいろな性格の役者さんがいて良い配分でそれぞれが主張で来ていて、面白かった。みんな変人に見えたけど身近に感じた。ミドミドミソソ♪しばらく頭から離れない。
やすらぐあな

やすらぐあな

ま夜中散歩

王子小劇場(東京都)

2013/02/12 (火) ~ 2013/02/13 (水)公演終了

満足度★★★

いやぁうらやましい
こういうトライアル企画っていいですよね。場数を踏めるって幸せだと思います。きっとあと何十年後かにしみじみ感じるかも。セリフ的には面白かったりするんで、もっと稽古に時間をかけてほしかったな。…自分ならこうする~みたいな勉強になりました。もっとハチャメチャしてほしかったな。

IN HER TWENTIES 2013

IN HER TWENTIES 2013

TOKYO PLAYERS COLLECTION

王子小劇場(東京都)

2013/02/06 (水) ~ 2013/02/11 (月)公演終了

満足度★★★★

分身とも違う
20代ってほんとうに波瀾な年代ですよね。過去としてみたからあるあるな感じで観劇後色々思い出して一人笑いしたけど、同年代またはもっと若い人たちはどう見るのかな??ラストが好きだな。

「テヘランでロリータを読む」

「テヘランでロリータを読む」

時間堂

シアター1010稽古場1(ミニシアター)(東京都)

2013/01/19 (土) ~ 2013/01/28 (月)公演終了

満足度★★★★

情報過多な時代だからこそ
日本でもきっと同じようなこと…あったと思う。鎖国と宗教。規制の強制。女子vs男子。それから兄弟:夫婦:親戚…。それぞれの想い、関係。四角い空間の中よく描かれていました。衣装もちょっとした工夫とかあって解読の補助になっていました。

祈りと怪物 〜ウィルヴィルの三姉妹~

祈りと怪物 〜ウィルヴィルの三姉妹~

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2013/01/12 (土) ~ 2013/02/03 (日)公演終了

満足度★★★★

二度観
舞台は「なまもの」と感じました。先週観た時とはまた違ってる。どちらも2F席からだったので、出来れば1F席で観たかったです。顔の表情まではさすがに2F席からは…。

祈りと怪物 〜ウィルヴィルの三姉妹~

祈りと怪物 〜ウィルヴィルの三姉妹~

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2013/01/12 (土) ~ 2013/02/03 (日)公演終了

満足度★★★★

蜷川演出!!
コロスの使い方とか面白い!!舞台美術は蜷川さんしていました。これはこれでありだし、すごい!それぞれがイイ!!一つの脚本で二つの演出。どうしても比べて観てしまいましたが…。4時間20分魅せてくれました。

熱海殺人事件3部作

熱海殺人事件3部作

★☆北区AKT STAGE

北とぴあ ペガサスホール(東京都)

2013/01/11 (金) ~ 2013/01/13 (日)公演終了

満足度★★★★

熱いねぇ
「友よ、いま君は風に吹かれて」を観ました。AKT STAGEの代表である逸見さんの部長はすごくかっこ良かった!!せりふの駆け引き、演者・客席と目と目が、視線がみえる小屋での公演だからさらに迫力満点でした。さすが本家ですからね。

心細い日のサングラス

心細い日のサングラス

劇団俳優座

俳優座劇場(東京都)

2013/01/09 (水) ~ 2013/01/20 (日)公演終了

満足度★★★★

生きるっていいね
舞台がデイケアハウスと、あまりにも現実に直結し過ぎて怖い位。でもその中でも生きていることの楽しさ、それぞれの他人への思いやりが伝わってきて、確かに心温まる舞台でした。

ネタバレBOX

近所のラーメン屋さんは満月と言ってあの置物がたくさんあって…。たしかにどこの家にも昔はあの置物があったかも。

このページのQRコードです。

拡大