『ピーチの果て、ビーチのアビス、つまりはノーサイド』R-18
キ上の空論
サンモールスタジオ(東京都)
2022/12/15 (木) ~ 2022/12/21 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
Aチーム観劇
実際にお客が座って舞台がどう見えるかを想定した座席配置にしているのだろうか?
私が座ったB列は段差がほぼなく
椅子をずらしていないので前の人の頭しか見えない
状態がほとんどでした。
B列の隣の人も同様らしくその人は
頭を左右に揺らして必死に見ようとしていたため
デンプシーロールのように身体や頭を動かしていて
芝居に集中できない状況だったのが残念。
前の席の頭と頭の間から見える部分的な演技では
情報量が少なく物足りなかった。
座席間の間隔がなく隣の人と密着状態
観客へのコロナ対策の配慮がなく非常に残念でした。
舞台が見えなかったという理由だけで評価を下げるのは違うと思い
音声だけでも迫力は伝わるいい舞台だったので星3個に変更しました。
こういう舞台をやってくれる貴重な劇団なので応援はしたいです。
次回があるなら整理番号順の自由席にして欲しいです。
発売日にチケットを購入して前の人の頭だけしか見れないのは悲しいので。
温暖化の秋 -hot autumn-
KAAT神奈川芸術劇場
KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)
2022/11/13 (日) ~ 2022/11/27 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
この舞台をコの字型の客席配置する意味があったのだろうか?
見る場所によって色々と変化があるのなら楽しいのだが、
私にはそれを感じることができなかった。
四方から観劇する「阿修羅のごとく」では演者さんが
動き回ることで飽きさせない作りだったが、今回の温暖化の秋は会話劇がメインで
それほど動き回るわけでなかったので単純に見にくい席だった。
発売日にわざわざ見にくい席を購入するべきではなかったと
少し後悔している。
猫、獅子になる
劇団俳優座
俳優座劇場(東京都)
2022/11/04 (金) ~ 2022/11/13 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
30年以上引きこもっている人間は、
引きこもった瞬間から時間が停止している、
私の弟も引きこもりみたいなもので現在や未来の話はせず
いつも過去の話ばかりする。
そういう意味では中学の頃の台本をいつまでも持っていたり、
過去の苦しみに囚われているのはなんとなく納得できる。
しかし、30年以上も引きこもっている人間に演じてもらおうという考えが
どうしても理解できない部分もあった。最後のあの偶然も決め台詞を言わせるためには
必要不可欠だったのだろうか。
イヌの仇討
こまつ座
紀伊國屋ホール(東京都)
2022/11/03 (木) ~ 2022/11/12 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
8000円という高いチケット代を払うのはこまつ座だから
安心して観劇できるだろうと思っていつも購入している。
井上ひさしの脚本は今回もよく満足のいくものでしたが
会場内に携帯電話抑制装置がないため、通知音がよく鳴っていたのが残念。
演者の方で体調が悪かったのか、台詞が飛びまくっていた。
舞台は生ものだから仕方ないが、何回もそういう場面があると集中力が途切れる。
天の敵
イキウメ
本多劇場(東京都)
2022/09/16 (金) ~ 2022/10/02 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
今年はイキウメの舞台を2本見れて良かった。
比較的わかりやすい内容だったせいか
眠くなることはなく、むしろ笑いが起きる舞台で
楽しかった。
SHINE SHOW!
Aga-risk Entertainment
シアター・アルファ東京(東京都)
2022/08/31 (水) ~ 2022/09/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
いつもと少し違うアガリスクでしたが、
心温まるコメディで面白さ全開でした。
カラオケ自体は苦手ですが、
それを感じさせない展開がよく笑いっぱなしの2時間でした。
アガリスクの舞台はやはり毎回観るべきだと改めて思いました。
空蝉
あやめ十八番
東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)
2022/09/01 (木) ~ 2022/09/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
初めて見る劇団+仕事の疲れのためか前半の展開に付いていくのが
難しかった。噺家たちが登場し始めたあたりで各個人が何をしたいのかが
よくわからない状態になった。演出は好きなんだけど、この人だれ?状態
逆に後半は、落語の死神の話が面白く、死神役の人がいい味出していた。
休憩時間中に登場人物の復習をしたおかげで何とかついていけるようになると
一気に面白さがわかり、前半ももっとちゃんとした状態で見ておけばよかった後悔した。
前半は70点だとすると、後半は95点以上の面白さだった。
上演台本って下北沢の演劇ショップで売っているのだろうか。
『Q』:A Night At The Kabuki【7月29日~31日公演中止】
NODA・MAP
東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)
2022/07/29 (金) ~ 2022/09/11 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
初演の時、都合が合わず泣く泣くリセールに出したが
今回は無事に観劇することができた。今年は一番最初に観劇しようとしたが
公演中止になり、絶望したがチケットのリセールのなんとかなった。
野田秀樹の戯曲は相変わらず、ぶっ飛んでいるのであまり
感想を読まずに観劇したほうがよい気がする。
途中で、「このくされ〇〇〇!!」の部分は何をしたかったのかよくわからないw
少し空気がピりついたような、個人的には過激な発言するねぇ~、うえ~い。
フェイクスピアとQの戯曲本も購入。
観るお化け屋敷「カーテン」
下北沢企画
ザ・スズナリ(東京都)
2022/08/18 (木) ~ 2022/08/21 (日)公演終了
実演鑑賞
色々と面白い仕掛けがあり驚きました。
ネタバレなしで観た方がいいと思うので
観るおばけ屋敷を堪能してください。
普段よく行くスズナリが
あんな風になっているとはおもろ…!
やはり大きな音はビクッてなりますね。
前のお客さんも大きな音でビクッとなってました。
あつい胸さわぎ
iaku
ザ・スズナリ(東京都)
2022/08/04 (木) ~ 2022/08/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
あつい胸さわぎの初演は観ていたが、
今回の再演でも泣いてしまった。やはりこういう演劇は好きだ。コロナで新作が厳しいなら過去作の
再演をまたやって欲しい。
世界は笑う【8月7日~8月11日昼まで公演中止】
Bunkamura
Bunkamuraシアターコクーン(東京都)
2022/08/07 (日) ~ 2022/08/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
大爆笑があるから良い演劇とは限らないと
パンフレットかTwitterで見かけた。いつもKERAさんの舞台より笑いは抑えめのような気がした。
イモンドの勝負はふざけすぎていて破茶滅茶だったから芝居としては今回のほうがおもしろい。
物語が少し平坦のため飽きやすい人は寝るかも
しれないが私は好きな作品でした。
ピーチオンザビーチノーマンズランド【7月25日~31日公演中止】
キ上の空論
ウエストエンドスタジオ(東京都)
2022/07/22 (金) ~ 2022/07/31 (日)公演終了
きゃんと、すたんどみー、なう。
やしゃご
東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)
2022/07/07 (木) ~ 2022/07/17 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
Twitterで整理番号問題でプチ炎上していたが
そういう事で騒ぐと次回から手数料330円を取るシステムに移行するだけな気がする。
せっかく少しでも安くチケットを提供しようとする劇団の善意を蔑ろにしていて悲しくなった。
舞台は、次回も必ず観たいと思える作品でした。
バロック【再演】
鵺的(ぬえてき)
ザ・スズナリ(東京都)
2022/06/09 (木) ~ 2022/06/19 (日)公演終了
関数ドミノ
イキウメ
東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)
2022/05/17 (火) ~ 2022/06/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
前列の方が開演30分で寝始め、頭を左右にこっくり振りはじめ
少し邪魔でしたが、イキウメの舞台なので仕方がないと割り切って観劇。
今回の関数ドミノは、比較的わかりやすかったので理解でき観やすかった。
再演で内容が変わっているらしく何どう変わったのかやはり気になりました。
リバーシブルリバー
24/7lavo
新宿シアター・ミラクル(東京都)
2022/05/26 (木) ~ 2022/05/31 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
青春ものはどちらかといえば苦手でしたが
今回の舞台はおもしろかった。
これって絶対あとで伏線回収されるんだろうな〜
って思っていたものが、ちゃんと回収されていて良かったです。
あの悪女役の人がいい味出してた。
序盤のゴチャゴチャした展開+主人公が同じことを
繰り返して自分状況を伝えようとする展開を
もう少し各登場人物に合わせて笑いが起きる内容に
して欲しかった。メモで伝えることはできないとか
色々やっていた気はするけど、う〜ん、結局は
同じ流れをただ繰り返していただけなので
その部分でマイナス1点にしました。
中盤以降はそういうマンネリは減って
見やすかったです。
#15『朱の人』
キ上の空論
本多劇場(東京都)
2022/04/13 (水) ~ 2022/04/17 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
人間の壊れていく様をゆっくりと観ていたら
それが伝わってきてなんか自分の心の中も
ドロドロしたものが溢れ出して何とも言えない
気持ちになった、こんなに掻き乱される作品は久々。
シナリオ、演出、演者さん全部良かった。
ギターの生演奏も最高でした!
広島ジャンゴ2022
Bunkamura
Bunkamuraシアターコクーン(東京都)
2022/04/05 (火) ~ 2022/04/30 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
単純なコメディで終わらないところが良かった。
あらすじに書いてある鈴木亮平が馬になるという不思議な設定が違和感なく受け入れられたので良かった。
1幕は割と普通だったが、2幕から物語に引き込まれた。
「ペーター・ストックマン」~「人民の敵」より
名取事務所
吉祥寺シアター(東京都)
2022/02/19 (土) ~ 2022/02/27 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
怒鳴りあいなのに全く緊迫感がなく、変な笑いを取ろうとする自分の苦手な部類の喜劇だった。
ペーター・ストックマンに焦点を当てた物語というより、ペーター・ストックマンを女性にして
少し追加要素を入れた感じの印象だった。
ガラテアの審判
feblaboプロデュース
新宿シアター・ミラクル(東京都)
2022/01/20 (木) ~ 2022/01/26 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
これは観ないと後悔するタイプの演劇だと思い、
無理やりスケジュール調整をして観劇。
SF要素と法廷演劇が上手く融合していた。
SFが絡むと話の内容が安っぽくなったりするのではないかと
心配したが、全くそんなことはなくシリアスな展開が
ずっと続き飽きさせない作りだった。
こんなに練りこまれたシナリオは久々だった。
2時間の演劇ならこれからも絶対観に行く!!
60分だと移動の時間の方が圧倒的に長いので悩む。