実演鑑賞
満足度★★★★★
壱劇屋さん、久しぶりのセリフありの舞台。
やっぱり個人的にはセリフアリ派!!
セリフがないとストーリが追えなくなるんです。。。。
ネタバレBOX
今回もまさに「エンターテインメント」って感じでした。
次々に色や姿を変える舞台装置、そしてその中で繰り広げられる殺陣、非常に見応えがありました。
とりわけブランとスプークが可愛くて好き。
お着替えで戦闘スタイルが変わるっていうのはどっかでみたことあるけど、やはり舞台映えしてよいですね。。。
ストーリーについては、ノワールがフェチリタ亡き後、なぜ世界を滅ぼす側に行ってしまったのかが、少々疑問。
実演鑑賞
満足度★★★★★
今年も楽しみにしてました!peachboys!
ネタバレBOX
毎度のことながらストーリーは意味不明。
でも毎度のことながらめちゃくちゃ笑わせてもらいました!
実演鑑賞
満足度★★★★
H:MU
※アガリスクエンターテイメントはアガリスクのページへ。。。
ネタバレBOX
役を演じてるうちに、それが役なのか自身なのか曖昧になっていく。
「世にも奇妙な物語」風味を感じたのは私だけでしょうか。
俳優さんのお名前がわからないのですが、美容院の主人役の方の怪演が印象的。背負っている過去がリアルな手触りを持つような演技でした。
ラストがまさに、世にも奇妙な物語チックでしたが、わがまま言うともうちょっとパンチが欲しかったりするかも。
実演鑑賞
満足度★★★★
今回もたくさん笑わせてもらいました!
ネタバレBOX
議論がどんどん枝葉を広げていき、本筋と関係ない、一見どうでもいい論点をみんなで真面目に議論し合う面白さ!
アガリスクさんぽい脚本だと思いました!
そして、投票結果を見忘れました。。。
実演鑑賞
満足度★★★
パワーのある良い舞台でした。
ネタバレBOX
カフカの「変身」の舞台化。
役者さんのエネルギッシュな演技とおしゃれな演出で楽しめました。
ただ終盤、ちょっと置いてけぼりに。。。
実演鑑賞
満足度★★★★★
圧巻
ネタバレBOX
亡くなった父の借金や家、家財の処理について揉める娘と息子たち。
人種差別やドラッグ、未成年との、、、
複雑な関係の中で見えてくる各人の狂気と。
アプロプリエイトというタイトルもあいまってとてもシニカルでよい。
終盤の殴り合いのスローモーションの演出がとても好きだが、隣の人は笑っており、演出意図が全員には伝わってないと感じた(私が間違ってるのかな?)。
エインズリーが被っていたKKKのマスクもくすくす笑い声が出ていたので、もしかすると伝わってない人もいたかも。。。
また惜しむらくは、終演時の暗転後の役者挨拶の時の音楽開始が早かった。。。もう少し余韻が欲しかった。
実演鑑賞
15分の短編×6演目
それぞれ全く違う味で楽しめました!
ネタバレBOX
①西瓜橋商店街綱引大会(ロロ)
唐突なエイリアンに吹き出してしまったw
世界観のギャップがとても良い。
②魔術(演劇集団キャラメルボックス)
原作を知らなったが芥川龍之介っぽいストーリーで良い。
パーカッションの演出、中盤以降ももっと活用できそう、と思ったり。
③ワルツ(ZURULABO)
大分癖のある脚本w
ストーリーがちゃんと把握できず、残念。
④真夜中の屋上で(Bleathe Arts)
のーこめ
⑤またコント(オイスターズ)
めちゃ好き。
ボケなのか微妙なボケにセンスを感じる。
今後の公演もみたいと思った。
⑥上手も下手もないけれど(Mts.fictions)
主催らしくラストに相応しい素敵な舞台。
15分でしっかり引き込まれた。
惜しむらくは遠目の席だったため、メイクや細かな演技があまり見えなかった。。。
(予約しておかなかった自分が悪い)
実演鑑賞
満足度★★★
楽しかったです!
ネタバレBOX
福井さん、めちゃくちゃ大学にいそうな感じでした笑
演技であることを忘れるような演技でした
パワープレイで単位を取りにいく感じも大好きです
今作、福井さんに当て書きしてると推測。
こちらの劇団、初めて拝見しましたがとても楽しめました
劇団名からして今後も福井さんありきで舞台を作るんだと思いますが、それだけの魅力を秘めた役者さんだと思いました。
今後もどんな舞台を見せていただけるか楽しみです
個人的には今後も福井さんのパワープレイ劇を見たいです笑
実演鑑賞
満足度★★★
ハイコンテクスト気味の作品。
アフタートークを聞いて理解できました。
実演鑑賞
満足度★★★★
おもしろかった。
ネタバレBOX
設定を把握するのに時間がかかってしまった。
(物語冒頭の構造と、一人二役の仕組みのせいか。。。)
アニミズムっぽい宗教と文明の出会いのような設定が楽しかった。
先生のキャラが好きすぎる。。。
なみだだん特有のワードや動きが徐々にハマりそう。
なみだだんムーブが染み付いてくると、この脚本の稽古期間楽しそうだなと思った。
「だだん!!やみ・あがりシアターは次、どんな素敵な公演をしてくれるのでしょーか!!」
(次会公演も楽しみにしています)
実演鑑賞
満足度★★★★★
「メサイア・カーミラ」を観劇。
圧巻の一言。
ネタバレBOX
妻や風俗嬢など、すべての(ジェンダーとしての)女性の開放の物語。「男を全員殺して女だけの理想郷を作る」という過激なものだが、劇中なのだからこれぐらいやるべき。
脚本、演出、演技どれをとっても素晴らしかった。
アフタートークで、役者さん同士でフェミニズムについて学習して議論し合ったとの話があった。役者さん自身がフェミニズムについて真剣に向き合ったからこその迫真の演技だと感じた。
「メサイア・カーミラ」は、劇中での救世主のみならず現実の多くの女性の救世主たる、と感じた。すべての男性と、すべての女性に観てほしい作品。
「FEMIKING」も楽しみにしています。
実演鑑賞
満足度★★★★
面白かったです。
政治色が強いのかと思ってちょっと不安だったんですが、思ったほどではなく純粋に楽しめました。
時事ネタ周りをイジりつつ適度に政治の話が絡めてあったので見やすかったです。
ネタバレBOX
白川と上田の喧嘩シーンは社会課題としての深刻さを感じ、そんな社会にいることに少し背筋が寒くなりました。
劇の感想とは少し外れますが、この喧嘩シーンやラスト付近の「あべべのべ」→「鉄砲うってバンバンバン」について、私は全く笑えなかった(面白くないというわけではなく、社会課題の深刻さや「鉄砲うって~」のダブルミーニングに気づいてゾッとした)のに対し、隣のお客さんはいずれも笑っていたのが衝撃的だった。
同じものを隣で見ていても人によっては全く違う感覚でみてるんだな、と改めて感じました。
私の理解力不足もあると思いますがラスト、山神と山神兄は同一人物?的なところがよくわからなかったです。
実演鑑賞
満足度★★★
こちらの劇団さんは存じ上げなかったのですが、たまたま見かけたタイトルとフライヤーが楽しそうすぎたので観てきました!
ネタバレBOX
シュール系コメディ。
面白かったですが、ちょっと笑いのセンスが私の好みからは外れるかも。。。
並木飛暁さんの独特の雰囲気がとても良かったです!思わず笑ってしまいました!
実演鑑賞
満足度★★★★★
今回もとても素敵な作品でした!!
ネタバレBOX
チラシ見て、演劇部がどう絡んでくるか気になっていたが、大人青春(?)と学生青春をつなぐ役割を果たしており、面白かった。
シンプルに青春ていいなと思った。
もう私も社会人だけどまだまだ青春していきたいなって思いました!!
実演鑑賞
満足度★★★★
ドタバタが楽しい舞台でした!
ネタバレBOX
前回上演(ナイゲン)が楽しかったので、今回も楽しみにしてました!
今回もナイゲンと同じようにドタバタコメディでしたが、アガリスクエンターテイメントさんの真骨頂なのでしょう。
今回も楽しませてもらいました。
個人的に、全員がしっかり物語に絡んできて、全員が印象的で、素敵な脚本・演出さんだと感じました。
また、シュレッダーの紙吹雪など、細かい演出が好みでした笑
個人的には単推しの警備員さんの単推し歴などを聞きたかった!!
実演鑑賞
満足度★★★★
素晴らしい舞台でした。
ネタバレBOX
親子の掛け合いが楽しく、序盤から引き込まれた。
親子の関係、恋、病気と、様々な悩みが交錯しながらも、爽やかに迎えるラストシーンがとても素敵でした。
実演鑑賞
満足度★★★★★
最高です!
ネタバレBOX
2時間たくさん笑わせてもらいましたし、ラストも好きです。
全役者・全役が活躍する素敵な舞台でした。
特に、ちょっと頼りなさそうな議長が最後にしっかり場をまとめて、
全員が協力して解決策を探すところ、激アツでした!!
実演鑑賞
満足度★★
楽しい作品ですが、笑いのセンスが個人的に合わなかった。