ゴージャスの投稿したコメント

1-20件 / 98件中
to 投稿したコメント
tottory tottory 松竹映画で「キネマの天地」なんて作品がありましたが、「さらば八月の大地」はしりませんでした。 なんか同じ作品? もしくは関連作っぽいですね。
2025/02/10 11:22
ゴージャス ゴージャス 理由判明。 上演許可がとれなかったとの事。
2025/02/01 02:24
ひろ ひろ チェロとキーボードらしいです。 実質ピアノだと推察されます。
2025/01/25 17:54
寿司猫 寿司猫 はい。そうなんですよね。 冷静に考えれば−1×1=−1だから、−1が−1の平方根であるはずないのに。
2024/12/30 16:15
寿司猫 寿司猫 i²=−1は知りませんでした。 てっきり−1の平方根は−1だとばかり思っていたので。
2024/12/30 00:55
 みなみ みなみ 宮崎駿の「風立ちぬ」の主題歌にもなっていたんですけどね。 そうか、若い世代は「風立ちぬ」も知らないのか。
2024/12/21 12:17
ヴォンフルー ヴォンフルー その老人はこの公演も見に来ていましたか? もう一つ。 その人は無駄に文字数が多い長文なのに、内容がほぼ無い感想コメントを書く人でしょうか?
2024/10/06 00:39
arugo arugo そうだったんですか。 どおりで。 脚本も演出も別の名前なのに、作風そっくりと思っていました。
2024/10/03 23:52
 みなみ みなみ 子熊を殺さない=アイヌの宗教観や倫理観によるものだと推察します。 老人がなぜあのようなメンタルになってしまったのか? なにかにとりつかれた人は、ああなってしまうのかもしれませんね。
2024/09/30 00:23
長寿郎 長寿郎 私も、それ連想しました。
2024/09/02 22:55
ゴージャス ゴージャス コメント、ありがとうございます。 でもこれ、翻訳劇に限ったことではないのです。 日本人が書いたオリジナル作品に出てくる日本人が演じる外国人にも言えることでありまして。 今年見た劇の日系ブラジル人役なんかは、見ていて辛くなるほどでした。
2024/08/27 17:33
YASU YASU 科学?
2024/07/12 01:29
ゴージャス ゴージャス 答 大久保近辺らしい。 六本木とか御徒町とか同じ名前の場所がずいぶんとあるのですよ。
2024/06/04 02:24
プヒのかあさん プヒのかあさん はい、そういう漫画があります。 たいていのブックオフでは110円コーナーに並んでいるみたいなので、とりあえずは立ち読みなどがよろしいかと。 逆に「最強伝説 黒沢」はとんと見かけなくなったような。 尊敬は勘弁して下さい。 「ジェンガなき戦い」とか「ホット・ロッキン!」とか書いているお馬鹿なので。
2024/05/20 00:12
プヒのかあさん プヒのかあさん まるで「新黒沢 最強伝説'」みたいな光景ですね。
2024/05/16 23:14
ゴージャス ゴージャス そんなに多く! ちゅうか5月にも他の劇団が上演するらしいですよ。しかも下北沢で。 ライバルたくさんで大変ですね。
2024/04/26 22:40
先生と呼ばれるほどの教師でなし 先生と呼ばれるほどの教師でなし 横レス(死語)失礼します。 朗読劇は台本を持ったまま動作のある演劇が多いです。 座ったまま台本を読むスタイルの方が少ないかと。
2024/04/09 00:23
長寿郎 長寿郎 結論出ましたか?
2024/03/04 23:56
ゴージャス ゴージャス この当時は音響の役割を半分どころか四分の一も理解していなかったから、こんなコメントを。
2024/02/06 22:11
チョコ チョコ 現金ですかー! 現金があれば、何でもできる。
2023/12/05 11:12

このページのQRコードです。

拡大