みかんの投稿したコメント

81-100件 / 622件中
to 投稿したコメント
harumi姉さん harumi姉さん harumi姉さん様、いつもありがとうございます! 今回は、完全オリジナルの為、前作と違い、自由にストーリーを創っていける楽しさがありました。 お芝居を観ながら、ふと自分を振り返り、身近な人を想う…とても素敵だと思います。 私はお芝居のクオリティうんぬんより、そんな風にお客様に演劇を楽しんでいただける作家&演出家になりたいです。 どうもありがとうございましたm(_ _)m
2019/09/13 00:48
- オヤジ♪様、ソワレもご観劇ありがとうございます! おかげさまで、やっとみんな落ち着いてきましたね! ホッとしました。 これから、回を追うごとにもっともっと役を深めていきたいです。 サスペンションライトのアタリ、この後しっかりと確認しました。 いつも、ご指摘本当にありがとうございます!!
2019/09/13 00:41
サム元気 サム元気 サム元気様、この度はご観劇いただき、またコメントもいただき、本当にありがとうございます! 3日目に入り芝居が落ち着いたのか、本来見せるべく演出の意図が、やっとお客様に伝わってきたのか、とうれしくなりました。 神さんのシャンソンもお褒め頂き、ガッツポーズをしたい気分です。 これからもがんばりますので、どうかよろしくお願いいたします!!
2019/09/13 00:25
Naoki007 Naoki007 Naoki様、ご観劇ありがとうございます! お楽しみいただけたとのこと、本当に良かったです。 下手の外光など、細かいところもしっかりと押さえてくださって、本当にうれしいです! なるほど!「セラビィ」ですか!考え付きませんでしたね~ もし再演する機会があったら、もっともっと音楽も吟味していきたいと思います。 どうもありがとうございましたm(_ _)mまたぜひいらしてくださいませ!!
2019/09/13 00:19
ベンジャミン2号 ベンジャミン2号 ベンジャミン2号様、このたびはご観劇いただき、またコメントを頂戴し、誠にありがとうございました。 灯の入れ方やセットについて、お楽しみいただき良かったです。 日常の会話劇をお芝居っぽくやらず、自然にさりげなく演じるのは、実はとてもむずかしいのかもしれません。 たしかに本番は稽古より、ぎくしゃくしていましたね… 私も、もっともっと勉強しなきゃ、と痛感しました。 次回は、お稽古のやり方も、もっと工夫してがんばっていきたいと思いますので、 これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2019/09/13 00:02
ミヤケ ミヤケ ミヤケ様、初めてのご観劇、誠にありがとうございました。 もしかしたら…なのですが、イライラの最大の原因は、噛んでしまったり台詞がとんだりつっかえたり…という、細かなミスの積み重ねではないでしょうか? 今回、本番に入ってなぜか、稽古場でもしたことのないちょっとした事件が多発。 しかも、一人が噛むと、ありえないことに連鎖反応が起こって、皆でお付き合いしてしまう…かくいう私も、前説で噛んでしまいました。すみませんm(_ _)m 準備が足りなかったのでしょうか?あるいは緊張のせいなのか? いずれにしても、お客様に大変申し訳なかったと反省しています。 構成はよかったとのこと、ありがとうございます!! 次回はしっかり精進して、より完成度の高い舞台をお見せできるようがんばります!! どうもありがとうございました!
2019/09/12 23:47
- オヤジ♪様、2度目のご観劇、ありがとうございます! おっしゃる通り、転換は見せてしまった方が素敵でしたね! ご指摘を頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m せっかくのライブですから、日々成長していけるような公演にしていきたいと思います。 セットに負けないように、お芝居もがんばりたいです! どうもありがとうございました!
2019/09/12 23:36
ハンダラ ハンダラ ハンダラ様、ご観劇ありがとうございます。 また、詳細かつ的確なご批評を頂き、誠にありがとうございます。 おっしゃる通り、演劇は社会的な側面を持つ芸術であると思います。 そうなのです!ご指摘の通り、裕福なシニアと疲弊する若者=研究者の対比は、今作のテーマの一つです。 この作品はお父さんの第二の人生を考えるという家族劇の形をとりながら、その裏にある格差社会などの社会問題を、さりげなく織り込んでみました。 それを感じてくださって、とっても嬉しいです!! コミカルで現代的な作品ですが、私にとっては、前作の「明日」と同じように深い意味を持っています。 お客様に物語を楽しんでいただきながら、「人が生きること」、そして社会の在り方にささやかな一石を投じていきたいと思っています。 これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます!
2019/09/12 23:32
sbunshun sbunshun 初日のご観劇、そしてコメント、本当にありがとうございます😊 おっしゃる通り、ドタバタしましたが、おかげさまで、いい舞台ができました。 やはり舞台を作るのは、演者だけではない。 お客様と一緒に作るものなのだな、強く感じることができました。 本当にありがとうございました🙇‍♀️ ご意見を参考にし、みなさんの温かいお気持ちを大切にして、これからますますよくなるように、千秋楽に向けてがんばっていきたいと思います。 どうもありがとうございました。
2019/09/06 07:53
- オヤジ♪さん、早速のコメントどうもありがとうございます😊 おっしゃる通り、前半は固さが目立ちましたが、中盤から少しずつほぐれて、やっと感覚が戻ってきました。 暗転も、慣れない舞台でなかなかスムーズにいかず、思ったよりちょっと長かったですね^😽💦 はい、おっしゃる通り、ほっこりしてて温かいお話になりました。 それを感じていただけて、とてもうれしいです😄✨ 千秋楽まで、お客様に楽しんでいただけるよう、精一杯がんばります!!! どうぞよろしくお願い申し上げます(*^o^*)
2019/09/06 07:26
yupa yupa yupaさま、観たいコメントを頂き、本当にありがとうございます! そうおっしゃっていただけて、とてもうれしいです。 お堅い演劇ではなく、人間模様を楽しみながらちょっぴり考えさせられる そんな優しい大人のドラマです。 どうかぜひお越しください!心よりお待ちしておりますm(_ _)m
2019/08/25 02:10
tomylee tomylee tomylee様、この度は観たいコメントをいただき、 どうもありがとうございます! 前公演の頃から、当団体を知っていてくださったんですね。 とてもうれしいです(*´▽`*) ご期待に応えられるよう、精一杯がんばります。 生きる喜びをかみしめるような、温かい作品にしたいと思っています。 ご来場、お待ちしております!
2019/08/19 23:38
ハンダラ ハンダラ ハンダラ様、ありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。
2019/08/13 09:48
ハンダラ ハンダラ ハンダラ様 観たいコメントありがとうございます!お待ちしておりました(*^▽^*) 「人生のおまけ~Collateral Beauty~」このタイトルには、私なりに深い思いがこもっております。 ただのホームドラマではなく、どこか、社会を考えるような…そして生きる意味を問いかける、私らしい、人生ドラマが描けたらいいな、と思っております。 どうかご来場くださいますよう…、心よりお待ちしております!
2019/08/13 00:14
バート バート バート様、いつもありがとうございます! 光希が描いていたのは、いつも昭和の人生劇場でしたが、今回はもう少し、今どきの「平成の家族」を意識して作ってみました。 現代ならではの悲喜劇をお目にかけられたらいいな、と思っております。 よろしければ、ぜひぜひお越しくださいませ! お待ちしております(*^▽^*)
2019/08/13 00:10
- kazuoga5409様、いつもありがとうございます! 実は、身近な人が(私の高校時代の先生です)が最近定年退職をなさいまして、 それに想を得て書きました。 長生きすることが楽しみになるような、そんな素敵な人生が描けたらいいな、と思っています。 ご来場を心よりお待ちしております!
2019/08/13 00:04
ゴージャス ゴージャス ゴージャス様、前回に引き続き、どうもありがとうございます。 今回は、「真面目」な部分は残しつつ、エンターティメント性にも、ちょっぴりこだわり作ってみました。 どうかぜひ、いらしてくださいませ! よろしくお願いいたします。
2019/08/07 23:02
Naoki007 Naoki007 Naoki様、観たいコメントありがとうございます! そうおっしゃってくださり、とてもうれしいです。 長生きすることが楽しくなるようなドラマにしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします!
2019/08/07 22:59
久美子 久美子 久美子様、観たいコメントありがとうございます! 家族ならではの良さもありますが、家族だからいさかいも生まれる、そんなドラマです。 久美子様の心の琴線に触れると良いのですが… ご来場をお待ちしております。
2019/08/07 22:55
ミヤケ ミヤケ ミヤケさん、はじめまして! コメントありがとうございます。 はい、おっしゃる通り、クスッと笑えて、ホロリとくる、優しい「大人の家族物語」になるといいな〜と思っています。 長生きすることが楽しみになるような、そんな舞台を目指していきたいと思います。 ぜひご覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます(╹◡╹)
2019/07/26 17:36

このページのQRコードです。

拡大