眩く眩む
ムシラセ
劇場MOMO(東京都)
2023/09/06 (水) ~ 2023/09/10 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
ムシラセの舞台って、観てる間はは色んな感情を揺さぶられるけど、観終わったら居心地の良さを感じられるところがあると思います。
ただ、この作品はそういう安らかさからは、踏み越えてる。
そこが良さでもあり、そういう作品を誠実に提出するしかなかったような気がする作り手は、敬意しかないです。
そのうえで、僕は描かれた程度だったら、クオリティを求めて欲しいと思ってしまう人です。
アニメ現場のリアリティは、あまり無いような気がしたかな。
自分のアニメオタク(深くはない)としての感覚ですが。
あくまでも描かれるのは、アニメ現場っていうフィルターでの演劇のハラスメントだよな、と。
朗読劇『驟雨』
あやめ十八番
月光荘サロン 月のはなれ(東京都)
2023/10/08 (日) ~ 2023/10/08 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
あやめ十八番ファンなら垂涎の、本当に素敵な公演とは言いたくなくて……、贅沢なひと時でした。
味わい深い本を、この演者たちで生演奏ありで、あの素敵な空間で味わえる。
しかも、このチケット料金で、軽食とドリンクまでって。
良いんでしょうか?
ほんと、素敵な時間でした。
『つやつやのやつ』と『ファンファンファンファーレ!』(再演)
ムシラセ
駅前劇場(東京都)
2023/07/13 (木) ~ 2023/07/18 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
3回観ました。
個人的には、初演も良かったけど、より刺さったのは今回の再演。
ムシラセは、派手さこそないけど上質な少女漫画を読んだみたいな良さがある団体だと思っております。
ちょっと、自分も含めて観劇おじさん達が絶賛し過ぎでは……って気がしなくもないんですけどね。
良い役者をそろえた良い芝居を、敷居も高くなく見せてくれる、素敵な団体さんってのは間違いないんですが。
あなたがわたしにくれるもの(がたり)
やみ・あがりシアター
王子小劇場(東京都)
2023/06/07 (水) ~ 2023/06/11 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
この公演、めっちゃ楽しかったのですよね。
本公演じゃなくて実験公演とゆうことで、1回観れば後は無料?だったかな、とにかく信じられないくらい安価にリピート出来て。
自分は2回しか観られなかったのですが。
プレゼントで展開が変わるっていうレギュレーションなので、プレゼントするほうも気兼ねなく出来るし(心あるファンなら、一方的なプレゼントは悩むとこだよね)。
こういう企画、年一回くらいはあってもいいのになって思いました。
この企画が楽しめた人は、偏見や食わず嫌いやめて、インプロ系も試してほしいなって思いますね。
お待たせしました
吉祥寺GORILLA
吉祥寺シアター(東京都)
2023/06/02 (金) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
2回観ました。
舞台美術の雲がとても印象的だったなあって。
だいぶ時間がたった今でも、思い出せる感じです。
最高というわけではなかったけど、色々と引き寄せて考えさせられるお芝居でした。
ララ・バイ
ゲキバカ
ザ・ポケット(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
B2回、A1回観劇。
自分の語彙力で絞り出すなら、ドリフ大爆笑を観てたら、最後は大号泣みたいな感じ。
座組最年少なのに、おばあちゃん役をやった中野亜美さんはには、目がハートでした。
解散ロードの最後、見届けたい団体って思える力強い公演でした。
ザ・フラジャイル ライト/レフト
miuna
スタジオ空洞(東京都)
2023/02/28 (火) ~ 2023/03/05 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
ライトチーム観劇。
両チーム観られなかったので、半端な感想になるかも、ですが。
役者は粒ぞろいだったけど、短いことを忖度しても知恵熱が出るほどの面白さではなかったかな。
エンタメ基準だと及第点いってないかも。
文芸的な見方なら、演者は良かったので、辛うじて合格……くらい、自分にとっては。
紙上的至情手法
劇団ラパン雑貨ゝ
シアターKASSAI【閉館】(東京都)
2023/06/30 (金) ~ 2023/07/02 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
自分が観たことのあるラパン雑貨さんの公演では、これが一番好みでした。
バラエティ豊かな短編のうえに、全部観たら、何か残るものがあるってゆうか。
ラパン雑貨さんは、観客を大切にする団体な印象あるけど、もっと我を出して客を置いてきぼりの作品をやってもいいのでは……、とか思えたりも。
私の娘でいて欲しい
劇団皇帝ケチャップ
浅草九劇(東京都)
2023/11/08 (水) ~ 2023/11/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
こちらの団体、観るの2回目で、最初観たときも思ったのですが、出てる演者が可愛い、綺麗な人ばかり……。
ただですね、そういうのに頼った公演では無くて。
本当にがっつりの、濃い目の会話劇をしっかりと見せてくれるのですね。
見た目の良さだけではなく、演劇への情熱も実力もある人たちが、ちゃんと作り上げてくれた芝居をたっぷり楽しめます。
手のひらに、春
ツイノ棲ミ家
新宿眼科画廊(東京都)
2023/03/24 (金) ~ 2023/03/28 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
きわめて私的な作品を観られるってのも、小劇場観劇のだいご味の一つだと思います。
その主催の方のパーソナリティに好感が持てる場合、そういう芝居を観るときの心地よさってのは、確定してるようなもので。
自身が俳優である、加藤彩さんが、自身の団体で、自身の長年の推しである柴田茉莉さんを主演に、自身が実際に関わって信頼できる役者を集めた公演である本作。
おそらく、新宿願化画廊っていう会場すらも当書きである今作は、そういう極めて私的な作品のなかでも、上質なものでした。
とても心地よい観劇でした。
ボブジャック秋の短編祭り
Bobjack Theater
シアターKASSAI【閉館】(東京都)
2023/10/18 (水) ~ 2023/10/22 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
短編とゆーよりはダイジェスト版のを次から次へと観せてくれるので、飽きる暇はないです。
ただ、個人的には、ひとつひとつを味わうには短すぎる。
推しのためなら死ねる!!
guizillen
萬劇場(東京都)
2023/02/08 (水) ~ 2023/02/13 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
AB両班観劇。
役者目当て(熊野ふみさん)だったんですが、面白かったですね。
とゆーか、企画・製作の方が観劇ファンの方ってのが、ちょっと感動しました。
好きが余って飛び込んだんじゃなくて、あくまでもいちファンだけど、一回だけ夢をかなえるみたいなところに好感もてました。
出資者だからって好きに口出しするわけではないようで、ちゃんと演出や脚本(原案はご本人ですが)、スタッフは本筋の方にやってもらってるのも、演劇への愛を感じました。
この方の推しが前説のアナウンスもされてるってのも、良かったなあ。
こういうのアリなんですね(お人柄や信頼度が高かったからなんでしょうが)。
舞台としても突拍子もないカオス系だけど、一本のスジは通ってる感じでとても楽しく観られました。
(このあたりに主催の出しゃばりを感じたら、ボロクソに貶してたかも……です)
イリクラ2023 〜Iridescent Clouds〜
カガミ想馬プロデュース
六行会ホール(東京都)
2023/07/13 (木) ~ 2023/07/16 (日)公演終了
新「ソドー島のたからもの」ニア編
きかんしゃトーマスミュージカル実行委員会
THEATRE1010(東京都)
2023/08/27 (日) ~ 2023/08/27 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
ファミリーミュージカルです。
自分はキャサリン役の冨永さくらさんのファンなので、予定があえば行っております。
コロナ禍でいろいろ大変だったんですが、通路演出とかも復活して、本来の形に戻ってるかと。
きっと子連れの家族で安心して楽しめます。
冨永さくらさんお目当てでも、キャサリンは大活躍なので、満足感ありますね。
舞台「ゼロヨンヨンの終電車2023」
feather stage
シアターKASSAI【閉館】(東京都)
2023/01/25 (水) ~ 2023/01/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
けっしてつまらなくは無かったんですが。
スピード感あるし、いろいろ演出もやってみせるし、キャラはにぎやかだし。
小劇場での、ガールズ演劇での、”中では”って枕詞外せないかなってのも、正直な感想でした。
C’est Promis
dynamize
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)
2023/10/05 (木) ~ 2023/10/15 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
3回観ました。
物語自体は、わりと予定調和とゆうか、新鮮味や驚きはない感じ。
セリフがある部分と、ダンスがメインのノンバーバル表現の組み合わせも全部うまくいってるわけでは無かったかも。
でも、梅棒さんからのダンス、今回は多い殺陣、圧倒的な身体表現は本当に圧巻で、特に終盤は息を飲みます。
通路演出やアドリブ部分の多い前半は、回を重ねるごとにパワーアップしていったみたいで。
楽日あたりは凄いことになってましたね。
前半では笑えて、後半はもう圧巻で。
観終わった後は、凄いもの観たな感はありましたね。
The Blues
Dialogue!
新宿スターフィールド(東京都)
2023/04/13 (木) ~ 2023/04/16 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
タイトルに惹かれて観に行って、これは面白かった一作。
シェイクスピアの作品の、色んな登場人物や数々のセリフ、名場面をパッチワークしてつなぎ合わせて、単体の新作に仕上げてしまうっていう。
企画倒れになりかねないような心配も出てくるけど、とんでもない、めちゃんこ面白い仕上がりになっておりました。
役者も充実の熱演で、印象に残ってる一作です。
六英花 朽葉
あやめ十八番
座・高円寺1(東京都)
2023/08/05 (土) ~ 2023/08/09 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
大正ロマン、昭和モダン2回ずつ、計4公演観ました。
あやめ十八番さんを初めて観て以来、毎年、好みは置いておいて、振りかえって総合点だとここが一番だなって思ってしまうんですが。
今年もこれを総合点で越えられるのに出会えるかしら……で、12月、まだ出会えてないですね。
観始めたら、どっぷりと演劇の夢の世界へ。
主要キャストとアンサンブルが入れ替わるダブルキャストって演劇の面白さを堪能出来るよね。
無声映画、活動写真弁士って題材も興味深く。
本当に面白かったの一言でした。
幽霊塔と私と乱歩の話
三月倶楽部
小劇場 楽園(東京都)
2023/03/01 (水) ~ 2023/03/05 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
僕は、この芝居、今年観た全部の中でも一番好感もてたやつですね。
とにかく観てて心地よかった。
楽園とゆう、下北沢のたくさんある劇場のなかでも一番秘密基地感ある小劇場で。
幻想と郷愁のあたたかい芝居だった。
役者さんたちも素晴らしかったし、大掛かりじゃないけど工夫が凝らされた舞台上の演出も素敵だった。
チョークで描く夢
TRASHMASTERS
駅前劇場(東京都)
2023/09/07 (木) ~ 2023/09/18 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
二部構成がすごい活きてる。
一部も良い芝居なんだよね、良くは出来てるけど、今まであった範疇とゆうか。
現実はこの一部のところにも到達してない気もしたり。
一部を踏まえての二部、障がい者の社会進出がすすめば、当然、障がい者がハラスメントする側にもたつっていう。
役者の役の役の変わり方もすごい演劇的に面白くて、ね。
稽古すすめるにあたっても、このニ役は相当に考えさせられるだろうなって。
僕は基本、演劇として面白ければいいって立ち位置なんだけど、この芝居にはテーマ的なところでも唸りました。