夫婦
maars inc.
王子小劇場(東京都)
2024/12/05 (木) ~ 2024/12/08 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
今、これ書いてる時点で、実は前日譚にあたる、ハイバイ版の”て”(岩井秀人さん演出では)ラスト公演を見にいった次の日なんですが。そうやって行動に移させてくれるくらい魅力あった芝居だったのは確かだと思います。
自分はハイバイ版は未見(DVD購入したので、これから観ます)なんですが、現代だといくらでも悪役に出来る父を、一方的に断罪する形にしてない作劇に誠実な感覚を感じました。
役者も素晴らしく、王子小劇場の限られたスペースにぎゅっと濃縮感のある、いい芝居でした。
お父さんと漫才(東京公演)
Card Case (宮下涼太プロデュース)
高田馬場ラビネスト(東京都)
2024/11/22 (金) ~ 2024/11/24 (日)公演終了
《二四十一》
道楽息子
エリア543(東京都)
2024/11/15 (金) ~ 2024/11/17 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
犬の刺客とイエドロの楽語お目当てだったんですが、とても楽しい公演でした。
お目当てはどちらも期待通りで、他の演者の方々もそれぞれに味があって。
チケット代もお手頃、とても楽しいひと時でした。
うみのかたわれ
らむらどぅプロデュース
王子小劇場(東京都)
2024/11/28 (木) ~ 2024/12/02 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
観劇好きな方がプロデュースされてって枕詞無しでも成り立てる公演になってるのが素晴らしいと思います。
客席の作り方や、各種当日運営の諸々、演劇愛を感じるところは、ほんとに好きなんだなって好印象。
自分はエンタメ寄りなので、前回のほうが好みではあったんだけど、ガラリとテイストが変わったこちらも、なかなかに魅せる芝居でした。
演者もさすがに素敵な方ばかりでした。
害悪
果てとチーク
座・高円寺1(東京都)
2024/11/22 (金) ~ 2024/11/24 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
力作だし、団体の持ってる演劇的なセンスは疑うところ無いんだけど。
ちょっとテーマを追うあまり、人を選ぶなって思いは拭えないかな。
再演は観てるんですが、僕はそちらのほうがはるかに面白かった。
今回、本編よりも、むしろ開演前のパフォーマンスが凄い感動的だったかも。
ケレン・ヘラー
くによし組
シアタートラム(東京都)
2024/12/19 (木) ~ 2024/12/22 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
個人的に気になったのは、役者が張り上げるような発声になってたところ。
それ以外は、ああ良くできてる、良いなあって思うところばかりなんだけど。
モヤモヤした感じがずっとあって、良かったとは言えない感じ。
入場して美術に感心して、役者は個性も魅力も技術もある人ぞろい。
着眼点も面白いし、セリフもなかなか切れてた。
それでも、面白くは無かったです。観て損したとかは無いんですが。
初演は観てないんですが、今年、アトリエ春風舎で観た短編は、めちゃんこ面白かったんだけどな。
大きな泡の巣の中で
ハグハグ共和国
萬劇場(東京都)
2024/11/07 (木) ~ 2024/11/10 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
舞台上の空間的にも、物語的にも密度が半端なかった。
萬劇場の舞台上に20人以上がいるのに全ての進行が本当にスムーズで、それだけで感動してしまった。
ダンス、歌、殺陣、全部盛り。これだけ盛り込んで100分程度の上演時間。
入口の飾り方から、受付、入場、着席後の前説アナウンス、本当にね、手作りの温かみがありながら、行き届いてる団体さんなんですが。そのうえで、芝居の質もね、本当に高いんです。
今作は決して難解すぎるわけじゃないけど、押し寄せる密度を浴びせられる感じが強く。
自分としては、かなり詩的、散文的に感じたんですが、テーマパークを体感する感じってのも、そうだと思った。
全体的には楽しいテイストに覆われてます。
ただ、ハグハグさんは物語の真相に、残酷さ、切なさがあって。
そこに創作で寄り添うような作風とゆうか。
本当に密度がある芝居なので、一回でも十分楽しめますが、リピートすることで見えてくるものも本当に多いので、出来ればリピート出来る環境で観てほしいなって思います。
トモダチガーデン
壱劇屋
「劇」小劇場(東京都)
2024/11/07 (木) ~ 2024/11/10 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
初めての壱劇屋大阪本隊。思ってたよりも尖がった芝居だなって。
実際に自分にそういう時期あったのですが、孤り沈んで一日中テレビばかり観てる。いい歳してEテレ。
そんな時に観た夢みたいな芝居だった。
パントマイムをパントマイムって感じで出してくる芝居って久しぶりに観た気がして新鮮だった。
色んなアイデア、身体表現を、「劇」小劇場で観るのは、すんごい没入感ある贅沢でした。
ガラクタ
MCR
OFF OFFシアター(東京都)
2024/10/30 (水) ~ 2024/11/03 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
面白かった。とにかく楽しい空間だった。半分はイベントとゆうか、フェス。でも、やっぱり演劇。
どこまでが台本でどこからがアドリブか、わからなくなって最後はライブでした♪
自分は日が浅いけど、それでもめちゃくちゃ楽しい空間でして。
長く追ってきた人には、楽しいだけじゃない色んな想いが坩堝になったんじゃないかしら。
これからもMCRさんには、期待しかないです。
かみ
中野坂上デーモンズ
ときわ座(東京都)
2024/10/23 (水) ~ 2024/11/03 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
松森モヘーさんの芝居は癖になるところがあって。
おそらく個人ユニットとしてなんだろうけど、かつての劇団名を復活させた公演。
自分は、モヘーさんの芝居って決して変なことをしようとしてるわけじゃなくて、その時の、想いだったり疑問だったり関心だったり、誠実に色々と試行錯誤して表現されてるように感じてます。
今年で閉じる、ときわ座とゆう唯一無二の空間にモヘーさんが見つけたのは現代の家族で。
場の力、役者の力も合わさって、極まった家庭劇に結実してた。
カオスにトリップしていくとゆうよりは、普通に見入ってしまう。
人の中のカオスを想像する感じ。面白かったです。
憂鬱なロケット
友池創作プロジェクト
「劇」小劇場(東京都)
2024/10/23 (水) ~ 2024/10/27 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
友池さんの作品は、構成力とミザンスの良さに毎回感心します。
今作は舞台上で過去と現在が交錯するのですが、とてもスムーズで、ミステリーの種明かし的なラストまでお見事。
必ずしも演劇畑の人だけに留まらないキャスティングにも感心させられることが多くて、今回も良い座組でした。
急遽の代役(初日のゲネ後に、初日中止、そこからの代役)だった、えなえさんは、言われなければそんな中での出演だったとは思えませんでした。
8hのメビウス
ウンゲツィーファ
スタジオ空洞(東京都)
2024/10/18 (金) ~ 2024/10/27 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
今の、時代のいち風景が確実に描かれていて。
それでいて2時間半弱、退屈にさせることない、良い芝居でした。
広くはないスタジオをフレキシブルにめいいっぱい、色々と頑張ってるなあって思いました。
大正元禄ロックンロール家族1926
エリィジャパン
吉祥寺シアター(東京都)
2024/10/18 (金) ~ 2024/10/22 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
北海道夕張市。当時、炭鉱の町。そこから観た大正史。
生歌に生演奏に歴史。
最初は気軽に観てたんだけど、なかなか厚みのあるお芝居でした。
陽光
劇団ヅッカ
王子小劇場(東京都)
2024/10/17 (木) ~ 2024/10/20 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
考えるよりも感じて観る芝居は、意外とクラシックなそういう芝居へのオマージュ的になりがちだけど。
こちらはモチーフや細部への気配りが、現代的にアップデートされていて刺激的でした。
「籠女の禽」
こらーめす
シアターシャイン(東京都)
2024/07/18 (木) ~ 2024/07/21 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
自分の人生で、”おっぱい”って言葉を一番聞いた時間だった。何回聞いたか数えきれない。
前半は、おバカな青春喜劇なんですが。
急転直下の後半は人間の暗部に飲み込まれます。
この落差が……どちらの見せ方も巧みなだけに、落差が本当に強烈だった。
あちこち痛いんだよ
キドキカク
OFF OFFシアター(東京都)
2024/10/17 (木) ~ 2024/10/20 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
旗揚げ公演らしく。とても熱のある芝居だった。
オフオフでやるには出演者数も多く、舞台美術も色々と凝っていて、もう一回り大きい舞台でやったほうが手狭に感じなかったかも。
物語的にも、色んな演劇的な演出にしても、思いついたことやれることを全部やってみる、みたいなところは良いと思った。
必ずしも主人公に共感出来たわけではないのだけど、物語のクライマックスのヒロインのタイトルを含んだセリフは響くものがありました。
そこで幕が下りないところも、悪くなかったなって。
役者陣は、みんな素晴らしかったです。
ビッグ虚無
コンプソンズ
駅前劇場(東京都)
2024/10/16 (水) ~ 2024/10/20 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
サブカルネタ、ネットミーム的な時事ネタ。
これらを剥ぎ取ったとき何が残っていたか?
虚無が描けていたとも思えませんでした。
刹那的にそれなりに起伏はある。
それなりに破天荒な展開や役者の力を楽しむことは出来たのですが、驚きや気づきは無かったかな。
総合的には水準以上だとは思います。
楽しめたのですが、期待のハードルを上げすぎたのかもしれません。
アワ・マクベス
老若男女未来学園
スタジオ「HIKARI」(神奈川県)
2024/10/03 (木) ~ 2024/10/06 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
純文学を同人で書いていた作家が、売れ筋の作品を書いて、一瞬売れてアニメ化もされて、消費されて落ちぶれて、もう一回朝を迎える話。
古本屋で出会ったちくま文庫のマクベス。マクベスの展開やセリフ、キャラクターをなぞりながら、現実とマクベス世界を重ねる感じで、お話は進みます。
遊びゴコロもたくさんあって、割と静かめな会話シーンが多いのだけど、飽きることなく観られました。
ガチガチのシェイクスピア観たい人には違うだろうけど、シェイクスピアなんて興味無しって人でも見られる仕上がりで。
これ観て、マクベスに興味持つ人もいると思う。
なかなか照明も凝ってました。
汎愛奇譚集
三月倶楽部
下北沢 スターダスト(東京都)
2024/03/01 (金) ~ 2024/03/17 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
下北沢っていう演劇の街でも、一公演30分1000円っていうのはフォーマットとしても、まず無いですよね。
お金をかけた舞台美術や衣装でとはいかないけど、生の役者の芝居を間近で観るって醍醐味は十分に味わえました。
3作品とも観ましたが、それぞれに趣向があって面白かった記憶。
白魔来るーハクマキタルー
ラビット番長
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2024/09/26 (木) ~ 2024/09/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
あらかじめホラー、スプラッター要素アリってアナウンスあったので、それなりに覚悟して行ったのですが、それでも凄惨な描写に息を飲む壮絶さでした。
自分は、メルヴィルの白鯨を思い出したりしたんですが。
生と死、善性って何だろ?、正気と狂気。
ただ、怖いだけじゃなくて、色んなこと考えられる深みもあると思います。
凄い芝居だった。