タッキーの観たい!クチコミ一覧

201-220件 / 1470件中
時代絵巻AsH 華ノ壱『葵姫〜あふひ〜』

時代絵巻AsH 華ノ壱『葵姫〜あふひ〜』

時代絵巻 AsH

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2024/02/08 (木) ~ 2024/02/11 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

前週の「時代絵巻AsH 其ノ拾七『暁月〜あかつき〜』」と対をなすような幕末群像劇。
しかも時代絵巻AsH公演は何度か観ているが、女性版は初めて。幕末の動乱期を女性(大奥)視点で描くとなれば、ぜひ観たい!

脳天ハイマー

脳天ハイマー

兎座

小劇場B1(東京都)

2023/10/05 (木) ~ 2023/10/09 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

介護施設に関わる作品。現実が突き付けられそうだが、「答えがある人生なんてつまんないよ」という言葉から勇気が…そんな優しも感じられる。人生の辛苦と滋味、そんなヒューマンドラマを期待している。

イサク殺し

イサク殺し

公益社団法人 国際演劇協会 日本センター

シアター風姿花伝(東京都)

2023/10/13 (金) ~ 2023/10/15 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「紛争地域から生まれた演劇シリーズ」は未見。
リーディングで劇中劇…ということに興味が惹かれる。また翻訳・ドラマトゥルクの村井華代さんは、「舞台上の戦争(思考の種まき講座)」で「演劇の歴史は、戦争と切っても切り離せない」と。それを演出の小林七緒さんがどのように観せ 聴かせてくれるのか愉しみ。

DOLL 全公演終了しました、ご来場ありがとうございました!

DOLL 全公演終了しました、ご来場ありがとうございました!

KUROGOKU

王子小劇場(東京都)

2023/10/18 (水) ~ 2023/10/22 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

2000年12月に急逝した脚本家、如月小春の代表作で、実際に起きた事件🌊を題材にした作品。今なお 多くの団体で上演され続けている不朽の名作だが、自分は未見。ぜひ観劇したい!

『ピーチオンザビーチノーマンズランドの再演』R-18

『ピーチオンザビーチノーマンズランドの再演』R-18

キ上の空論

上野ストアハウス(東京都)

2023/11/23 (木) ~ 2023/12/03 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

昨年、途中で中止になった🔞公演の再演。観る予定で残念な思いをしたが、やっと…。
男女交際にみるアレコレ、良いとか悪いとかではなく、色々な説得、共感・反感をもって描かれるような。ぜひ観てみたい!

「HATTORI半蔵‐零‐」

「HATTORI半蔵‐零‐」

SPIRAL CHARIOTS

シアターサンモール(東京都)

2023/09/27 (水) ~ 2023/10/01 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

㊗20周年記念公演!
史実をオマージュした「ジパング」の中で、SPIRAL CHARIOTS人気の「HATTORI半蔵シリーズ」原点の「零」…物語は勿論、その面白さを支える殺陣・アクションが愉しみ 。ぜひ観てみたい。

さすらう

さすらう

劇団BLUESTAXI

ザ・ポケット(東京都)

2023/11/08 (水) ~ 2023/11/12 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

チラシには「母をなくした男、記憶をなくした男、愛をなくした男。失ったものを取り戻すため3人はさすらいの旅」へとあるが、自分にはどうしても1人の男の過去・現在・未来が失われそうに感じられるのだが…。ぜひ観てみたい!

AIRSWIMMING  -エアスイミング-

AIRSWIMMING -エアスイミング-

WItching Banquet

アトリエ第Q藝術(東京都)

2023/09/26 (火) ~ 2023/09/27 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

未見の団体。
「女性の問題」だけではなく、男性 いや性差を超えた広い人間劇を感じる。そして「アウトリーチとしての劇文学作品をリーディング+α 」に興味がわく。ぜひ観てみたい。

或る夜の

或る夜の

劇団芝居屋かいとうらんま

OFF OFFシアター(東京都)

2023/10/06 (金) ~ 2023/10/08 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

タイトルや説明からは、現代社会の不条理のようなものが感じられるのだが…。どのような物語を紡ぐのか、観てみたい。

福寿庵【再演】

福寿庵【再演】

演劇企画アクタージュ

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2023/09/14 (木) ~ 2023/09/18 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

演劇企画アクタージュ が描く人情劇。前作を観ていないので どのように再構成したのか定かではないが、今 を考えればコロナ禍を背景にするのだろうか。観てみたい。

あなたはわたしに死を与えたートリカブト殺人事件ー

あなたはわたしに死を与えたートリカブト殺人事件ー

ISAWO BOOKSTORE

小劇場B1(東京都)

2023/11/08 (水) ~ 2023/11/12 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

トリカブト殺人事件を被害者・加害者側ではなく、犯人の周囲の人々の視点で描く というところに興味が惹かれる。実事件をどのように舞台化するのか、新作に期待は大。ぜひ観てみたい。

オダマキとフクロウ

オダマキとフクロウ

十七戦地

東京おかっぱちゃんハウス(東京都)

2023/09/20 (水) ~ 2023/09/24 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

古民家を利用した施設で、「知」の敗戦処理をめぐる悲喜劇のよう。十七戦地らしい鋭い洞察が観られそう。期待は大、ぜひ観てみたい!

Letter2023

Letter2023

FREE(S)

渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール(東京都)

2023/09/28 (木) ~ 2023/09/30 (土)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

繰り返し上演している演目のようだが、未見。
過去からの「手紙」、実に興味深い設定だ。それが太平洋戦争時代末期、特攻で散った青年たちの実際の手記というから なお更だ。その心情-ヒューマンドラマを心して観てみたい。

【BIG MOUTH〜Halloween Party〜】

【BIG MOUTH〜Halloween Party〜】

GHETTOプロデュース

Gyoen ROSSO 198(東京都)

2023/10/15 (日) ~ 2023/10/15 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「今を喋れぬ俺たちが、裸で語る夢現実…男性ストリップ『L&J』」、今は喋れないが、未来に向けて頑張っている男たち。その素の姿を観てみたい!

名前を呼んで、もう一度

名前を呼んで、もう一度

ブルー・ビー

銀座タクト(東京都)

2023/09/12 (火) ~ 2023/09/13 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

未見の団体、2022年旗揚げだから当たり前か。
脚本・江頭美智留(「ナースのお仕事」「ごくせん」等)さんと演出・松本梨香(ポケモンのサトシ役等)さんがタッグを組んで立ち上げたスーパーハートフルな演劇ユニットという。そのハートフルは、最近 江頭美智留さんの「ナビゲーションIN池袋」を観て納得。それに松本梨香さんの深く繊細な演出。この公演 がぜん観たくなった。

トラベルモード

トラベルモード

sitcomLab

上野ストアハウス(東京都)

2023/09/04 (月) ~ 2023/09/10 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

小説「三銃士」をモチーフにしたシチュエーション・コメディ…どんなパロディとして観せるか興味津々、ぜひ観てみたい!

群青に散りゆく

群青に散りゆく

文化芸術教育支援センター

中目黒キンケロ・シアター(東京都)

2023/08/30 (水) ~ 2023/09/03 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

特攻を選んだ父と選ばれた息子、そして苦渋の決断は なんとなく想像出来るが、その裏には夫婦の愛…どのようなことなのか興味が湧く。
“国のため”に駆り立てられる同調圧力の怖さ。当時のことではなく、今のこととして考え 観てみたい。

在りし日、学舎

在りし日、学舎

アユカプロジェクト

萬劇場(東京都)

2023/08/31 (木) ~ 2023/09/03 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

未見の団体。
「”戦うこと”の是非を問う」…戦争をめぐる対話・徹底追究する物語のようだが、その内容が2バージョン「to be ver.とnot to be ver.では結末が変わる」というところが気になる。どちらも観てみたい!

天召し -テンメシ-

天召し -テンメシ-

ラビット番長

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2023/09/21 (木) ~ 2023/09/24 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

初演は グリーンフェスタ2014【GREEN FESTA賞】、再演は 第28回池袋演劇祭【優秀賞】をそれぞれ受賞した作品。初演も再演も観ているが、記憶違いでなければ 本作が「将棋シリーズ」の始まりだったと思う。さて、再々演ではどのような「天召し」(夭折の棋士)を観せてくれるのか興味津々。観てみたい!

血の底

血の底

演劇プロデュース『螺旋階段』

KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)

2023/08/24 (木) ~ 2023/08/27 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「一つの土地に眠る“繋がり”」というのが気になる。
土地神話が崩壊し、その後に残った負の遺産は今も傷を残す。壮大なスケールに小さな人間の欲望が透けて見えるようだ。ぜひ観てみたい。

このページのQRコードです。

拡大