sbunshunの観てきた!クチコミ一覧

201-206件 / 206件中
みらい

みらい

アンティークス

OFF OFFシアター(東京都)

2015/06/10 (水) ~ 2015/06/14 (日)公演終了

満足度★★★★

期待通り…
どんな「みらい」か期待して観に行った。イントロで、いきまり、「あなたはお亡くなりなりました」。そこから「謎解き」が始まる。いろいろな場面が出てくる。混乱しないように、前もって役名を知っておいた方が良い。1時間45分、緊張感が続き、十分楽しめる。

明日は風のない日

明日は風のない日

劇団文化座

文化座アトリエ(東京都)

2014/04/26 (土) ~ 2014/04/30 (水)公演終了

満足度★★★★★

何て素晴らしい舞台なのだろう!
松田正隆作「明日は風のない日」劇団文化座アトリエ公演。
本公演でなくても決して手を抜かない劇団。舞台のセットもしっかりしている。
地味な俳優が多い中、最近、Project Nyx「宝島」に客演した小谷佳加がいる。「宝島」では海坊主キムで、個性的というか、美人さんにはもったいない。
この舞台では原爆症の不安で結婚を躊躇う難しい役どころ。とても同一人物には思えない演技力。小さな舞台だが、心に響く芝居だった。劇団文化座、佐々木愛さんだけでなく、素晴らしいアーティストがたくさんいる劇団です。

ご観劇ありがとうございました♪  ミュージカル「何処へ行く」 QUO VADIS

ご観劇ありがとうございました♪  ミュージカル「何処へ行く」 QUO VADIS

ミュージカル座

THEATRE1010(東京都)

2014/03/20 (木) ~ 2014/03/25 (火)公演終了

満足度★★★★

ミュージカル座の新作
プロパガンダ・コクピットに続いて観てきた。次々新作で勝負。このパワーには感動。松原剛志、彩乃かなみ、素晴らしい。ただ新作の場合、どうしてもまだ地に足がついていないような雰囲気がある。第2部は楽しめたが、第1部は時間が長く、キャストが多い分、やや冗漫だった。小劇場で行われる舞台と異なり、シアター1010の大きな装置。全編音楽が流れる。頑張ってほしい劇団だ。

宝島

宝島

Project Nyx

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2014/02/07 (金) ~ 2014/02/16 (日)公演終了

満足度★★★★★

夢のような美女劇
ザムザ阿佐ヶ谷の「星の王子さま」からのファン。毎回「濃い」芝居に酔っている。今回は未唯mieの主役が話題だが、「もう1人の主役」、佐藤梟のおしゃべりが良い。以前も出演しているが、今回は本領発揮。劇団文化座の小谷佳加、有賀ひろみが脇で支えているのも安心して観られる。そして代表の水島カンナ、いつもの味わい、おいしい役割を演じている。「かもめ…」では4バージョン、最近では3回は観ることにしている。そして私はNyx 版寺山修司になくてはならない音楽担当、黒色すみれの大ファンなのである。

♪~ご観劇ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。~♪ ミュージカル座ガラコンサート

♪~ご観劇ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。~♪ ミュージカル座ガラコンサート

ミュージカル座

六行会ホール(東京都)

2013/12/03 (火) ~ 2013/12/06 (金)公演終了

満足度★★★★

良かったよ!
最近、ミュージカル座を観る機会が増えた。やはり、知り合いの俳優さんが出ると観に行くことになる。この日はそれとは関係なく、ミュージカル座の作品を思い出すことが出来た。私は「タイムフライズ」がとても印象的だった。そしてこの日、「神崎さん」に会えたことはとても嬉しかった。これは観たことにある人なら分かる話だ。「ひめゆり」「センス・オブ・ワンダー」「トラブルショー」等、みな良い作品だ。ミュージカル座、頑張っているね。。。

プレ旗揚げ公演『女海賊ビアンカ』

プレ旗揚げ公演『女海賊ビアンカ』

劇団つきかげ製作実行委員会

【閉館】AiiA 2.5 Theater Tokyo(東京都)

2013/11/27 (水) ~ 2013/12/01 (日)公演終了

満足度★★★★

良い芝居だった!
あまり期待してなかった。入場に長く待たされる。えっ!パンフレット、2,000円。終演が何時か書いてない!開演時間が過ぎてもなかなか始まらない。
舞台上も美しくない。何?あのカーテン。あれ?スピーカー?ひょっとしたらミュージカル?

そんな不安が吹き飛ばされるストーリーと舞台展開。歌も心地よい。所詮、少女コミックなどと思っていたが、ビアンカを支える人間に思い入れをしてしまった。こんな温かい気持ちを終演後持たせてくれたことに感謝したい。良い芝居だった。出来たら、同じキャスト・スタッフ、生演奏でもう1度観たい。

このページのQRコードです。

拡大