三十郎の観たい!クチコミ一覧

141-160件 / 181件中
パイプ・ライフ 広島公演

パイプ・ライフ 広島公演

INAGO-DX

広島市南区民文化センター スタジオ(広島県)

2014/09/20 (土) ~ 2014/09/21 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

はじめての本公演。。。
C.T.T. や劇王では観たことあるんですけどね。。。
本公演は、はじめてです。
女性客が多そうで、行きづらかったんですけど、
どうなんだろう‥(苦笑)

まずは、行ってみます。

ミモココロモ

ミモココロモ

LAY-OUT

子どもの館HOW?内「子どもホール」(北九州市八幡西区黒崎三丁目 15番3号 COMCITY 7階)(福岡県)

2014/09/12 (金) ~ 2014/09/13 (土)公演終了

期待度♪♪♪♪

ヘビーな恋愛群像劇を期待して…。
決して甘くない、痛いほどヘビーな恋愛・青春・群像劇を期待して行ってみます…。  

まあ、しかし一応どんなものかと、ちらっとネットで調べてみたら……。
2002年の12月に、東京芸術劇場小ホールで、飛ぶ劇場が上演した戯曲らしい……それだけで、ざわざわ…。
あの…”しのぶの演劇レビュー”に感想が載ってたけど、中身が分かるから途中で止めた……けど、中身はハードらしい……それでまた、ざわざわざわ…。
舞台が大学の映画サークルっちゅうことで、映像との絡みも有りそう……そういうの好き……ざわざわざわ…。

このヘビーな舞台を仕上げるために、北九の若手の役者さんたちがもがき苦しんでる姿が、この演目の役柄たちに意外にリンクするんじゃないかなぁ…という思いもあったりして…。

楽しみにしてまする。

遭難、

遭難、

劇団B-LUCKS♪

レイノホール(広島県)

2014/09/13 (土) ~ 2014/09/14 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

大好きな戯曲なので楽しみです。
横川にある古本屋さん『本と自由』で、表紙が気になりつい購入した本谷有希子さんの戯曲本『遭難、』  
うちに持って帰ったのち、陽が暮れる前に一気に読んでしまったぁ…。  
少し癖はあるけど、ほんと面白かったぁ。  
その舞台が広島で観れるとは……素直に嬉しい。
いまの時代にも合ってると思うし…。 

あとは演出と役者さんの演技で、どこまで持ってこられるか…。
それ次第かなぁ。  

配役は良いと思う。

ほんま楽しみ。

マチクイの諷

マチクイの諷

F's Company

広島市東区民文化センター・ホール(広島県)

2014/08/09 (土) ~ 2014/08/10 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

広島にいて、そして、演劇が好きなら…。
広島にいて、そして、演劇が好きなら…。

観に行った方が良いのかなと
ふと思う。

説明(あらすじ)を読むと、とても気になる。

海と日傘

海と日傘

演劇ユニット体温

JMSアステールプラザ 多目的スタジオ(広島県)

2014/08/01 (金) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

あらすじ読んだら観たくなります。
演劇ユニット体温さんは、
去年「発酵」を観たのですが、かなり面白かったです。
ただ、女性が女性を描いてた戯曲だったので、
わたしが男であるがゆえ、感じきれなかった部分も多少あるんだろうな~
と、なんとも言えない余韻が残った舞台ではありましたが…。

夫婦がメインだとは思いますが、
男性が書いた戯曲を、男性が演出すると
どういう風に女性が描かれるのか興味がありますね~。
あと、女性と男性、観る立場が違うと感じ方が違う戯曲なのだろうかとか…。

古原史麗さんと山川愛美さんが主演だと嬉しいし、
特に演劇企画室ベクトル『頭痛肩こり樋口一葉』が良かった山川さんに期待。(役にかける思いがひと一倍強かった…ってことだよ…。)

楽しみです。

椿姫

椿姫

シアターユニット抹茶ウーロン

東区民文化センター スタジオ2(広島県)

2014/08/22 (金) ~ 2014/08/24 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

オペラの「椿姫」は観たことあるのですが…
オペラの「椿姫」は観たことあるのですが…
こちらは、その元ネタ
デュマ・フィスの小説又は戯曲の「椿姫」からなのかなぁ。

ただ、基本は定番の
華やかな世界の切ない恋物語(多分)

オペラでは歌、音楽への比重が大きいけど、
こちらは人物描写へ重きが置かれてるだろうから、
芝居としては、こちらの方が楽しみ。

抹茶ウーロンの軽やかさを加えつつ、
どういう舞台を見せてくれるのか……ですかね。


愛さずにはいられない

愛さずにはいられない

猫のホテル

すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)

2014/07/29 (火) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

一度、猫のホテルを観てみたかった。
一度、猫のホテルを観てみたかった。
…というのが、単純な動機かなぁ。

あとは、広島でも
千葉雅子×土井英生 「姐さん女房の裏切り」
っていうのがあるし、
今が観るべきタイミングなんだと、
なんとなく思う。

交互に光る動物

交互に光る動物

ブルーエゴナク

王子小劇場(東京都)

2014/08/01 (金) ~ 2014/08/03 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

新しい、それでいて何か惹きつけられる。
エゴナクに入りたての役者さんが、
ブログにこんなこと書いてたけど、
自分もそんな感じかなぁ…。

実際のところ、北九州市で観た 「交互に光る動物」が
エゴナク初体験だったのだけれど、
それまでに見た、穴迫さんが演出で関わってた
シアターラボリターンズ『みつことコンビニ、大臀筋。』
モノレール公演『DANCE/燈(あかり)』(これは高野桂子さんと二人で…)
も、同じくそんな感じだったぁ。

最初は少し戸惑いつつも、
最後は引き込まれてるというかぁ。

「あれっ?こんな感じの曲今まで聴いたこと無いぞ…」
って言いながら、
何回もリピートして聴きたくなる感覚に似てるかなぁ。

広島のど田舎に住んでる
わたしが言っても説得力ないけど(笑)
面白いと思う……今回も…。

テングリのうた

テングリのうた

劇団小豆組

広島市青少年センター ホール(広島県)

2014/06/28 (土) ~ 2014/06/29 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

一度、本公演を観たかった。
去年の夏、たまたま劇団小豆組の「大感謝祭」へ行ったのですけど、そのときに観た「となりの童さん」が、観終わった後なんか切なくてね…。
芝居とか、全体の精度とか、まだ少し荒い感じはしたのだけど、妙にツボで…(笑)
一度小豆組の本公演も観てみたいなぁ……と、その時思ってたものでねぇ。
「童さん」とは違って殺陣とかアクションが多くなりそうな気もするけど、脚本・演出も同じひとだし…。

濱本くんがいないのは、ちょっと残念だけどね。

土曜日に行けると思うんだがなぁ。

地下室

地下室

サンプル

西鉄ホール(福岡県)

2014/06/14 (土) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

なんとなく、観たい…。
なんとなく、観たい…。

写真、物語、説明、チラシ
……それらを見てのなんとなくかな…。

なんとなく、面白そうだから観たい。

でも、多分、その勘は当たってると思う。

わたしの焦げた眼球/遠視

わたしの焦げた眼球/遠視

下鴨車窓

JMSアステールプラザ 多目的スタジオ(広島県)

2014/07/09 (水) ~ 2014/07/10 (木)公演終了

期待度♪♪♪♪

「建築家M」が面白かったから…。
OFT演劇公演ということですが、
去年、同じくアステールの多目的で観た
下鴨車窓#11 [脚本・演出]田辺剛さんの
「建築家M」が面白かったから……。

観に行きたいです。

そのときの不条理劇も好きだったのですが、
贅沢な空間の使い方もなんとも素敵でしたし…。

楽しみです。

クリームソーダ

クリームソーダ

こちらスーパーうさぎ帝国

広島市南区民文化センター スタジオ(広島県)

2014/05/14 (水) ~ 2014/05/15 (木)公演終了

期待度♪♪♪♪

来て頂けるものは観たい…。
来て頂けるものは観たい…。

最近はとにかく、
ひとの批評、一般的な批評を当てにせず、
とにかく観て、
そして、観たのち自分が気に入れば、
その作家、演出家、役者さんたちを、次も追いかける……
という感じにしてます。

他人の好みと自分の好みは当然違うし、
他人の批評が当てにならないことをつくづく身をもって知ってしまったからぁ
(…特に、中央の当たり障りのない批評…)

広島だと県外の劇団を観に行くのって、
ほんと大変だし、
劇団が、わざわざ広島まで来るのも大変だと思うし…。

そういうことで、
来て頂けるものは極力観たいです…。

そして、その中で自分の好みを探したいです。

人間そっくり 広島・金沢ツアー

人間そっくり 広島・金沢ツアー

このしたPosition!!

広島市東区民文化センター・ホール(広島県)

2014/05/02 (金) ~ 2014/05/03 (土)公演終了

期待度♪♪♪♪

不条理な世界へ行くしかないのです。
去年の自分を振り返るに‥‥。  
下鴨車窓♯11「建築家M」、アステールの試演会「鳥ト踊る」などの舞台を、ぞわぞわ・ワクワクしながら観てる自分がいて‥。  
やっぱ、不条理な世界が好きなんだよなぁ‥って改めて思いまして‥。  
そこへ、良く行く東区民文化センターさんで 「安部公房の不条理な世界」 を描く舞台があると聞いてしまったのですよ‥‥。
いや、ほんとは聞いたのではなく、ネットで見たのかもしれません‥。
それならば、これは、自分的には、もう行くしかないのです。

とんちんかんちん

とんちんかんちん

有門正太郎プレゼンツ

J:COM北九州芸術劇場 小劇場(福岡県)

2014/05/09 (金) ~ 2014/05/11 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

しつこく、みつことコンビニ‥を観た流れ‥
ここも、しつこく  
「みつことコンビニ、大臀筋。」を観た流れですね‥(苦笑)  
自分の場合、福岡だと、すでに観た舞台の中で、気に入った役者さんが居たら観に行ってみようかなぁ‥‥っていう感じですね‥‥今は。  
一般的な評判じゃなく、単に自分の好みというかぁ。  

今回は、「みつことコンビニ‥」に出られてた役者さん、松本未来さんも出てるし、スタッフで参加されてた人も役者で出てたり‥‥
少し前に観た、モノレール公演「DANCE/燈」に出られてた役者さんも出てるし‥‥そんな感じですかね。

有門正太郎さん、永山智行さん、田坂哲郎さんの名前は出てきませんが‥‥(汗) 
これきっかけの良い出会いになればなぁ‥と思ってます。

憎しみの連鎖 じゃなく 演劇 楽しみの連鎖 ですかぁ。

交互に光る動物

交互に光る動物

ブルーエゴナク

枝光本町商店街アイアンシアター(福岡県)

2014/05/07 (水) ~ 2014/05/11 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

みつことコンビニ‥を観た流れで‥。
去年たまたま、「みつことコンビニ、大臀筋。」を観たあと、妙なザワザワ感を感じたので、今度は穴迫さん脚本、演出の舞台を一度は観てみたいな~と思い、わざわざ広島から北九州へ‥(笑)  
モノレール公演も観たのだけど‥‥やっぱり本公演も観てみないとね。

ダブリンの鐘つきカビ人間

ダブリンの鐘つきカビ人間

劇団Tempa

広島市東区民文化センター・ホール(広島県)

2014/05/17 (土) ~ 2014/05/18 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

後藤ひろひと初期名作のひとつ。
阿部サダオの演技が圧巻な「人間風車」   
最近、アステールプラザで再演のあった感動の「MIDSUMMER CAROL ~ガマ王子VSザリガニ魔人~」  
そして今度、劇団Tempaが上演する「ダブリンの鐘つきカビ人間」  
 
後藤ひろひとの作による、この三作品は、今後も舞台を観るひと、いやそうじゃないひとも、ぜひ一度は観ておきたい作品かなぁ‥と思う。

過去1度、再演されている、この名作を、代表の越智さんがどのように演出するのか‥‥。
衣装、小道具さん含め舞台装置で、この舞台の世界観をどのように表現するのか‥‥。  
自分も、この作品はDVDでしか観たことがなく、今から生で観るのが楽しみです。   

この舞台に、ある役で出演されてた役者さんが、感情移入しすぎて公演終了までずっと辛かった‥‥というような話も聞く、この舞台。
内面の表現が難しい演目だとは思うのですが、役者さんたちの演技が、ただの感動だけではなく、心に傷跡さえ残すような余韻を与えてくれるんじゃないかと秘かに期待。

日曜日に、観に行きます。

ムサシ ロンドン・NYバージョン

ムサシ ロンドン・NYバージョン

こまつ座

JMSアステールプラザ 大ホール(広島県)

2014/04/12 (土) ~ 2014/04/13 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

理屈抜きに観たいですよね。
脚本:井上ひさし  
演出:蜷川幸雄  
出演:藤原竜也、溝端淳平、鈴木杏、吉田鋼太郎 等なら、
理屈抜きで観たいですよね。  

ただ、お財布との相談だけ‥(笑)

『末式-suesiki-5』『藤一色FUJI ISSHIKI』

『末式-suesiki-5』『藤一色FUJI ISSHIKI』

広島市南区民文化センター

広島市南区民文化センター スタジオ(広島県)

2014/03/13 (木) ~ 2014/03/20 (木)公演終了

期待度♪♪♪♪

平日夜に非・日常を味わう。
『藤一色』の藤井友紀さんは去年、
”C.T.T.Hiroshima Vol.9”で 「生男(イカロス)」 黄金山アタック  
第一回中国ブロック決定戦 ”劇王” で 「渇女(サマリア)」 黄金山アタック  
GEKIKON’13 ”サテン劇” 「ロマンチ力」 純喫茶 藤井  
で観てます‥‥。  
少し個性的です‥。  
  
その、藤井さんが、『独り舞台』で
平日の夜に
どんな、非・日常的な時間、空間を味あわせてくれるのか‥‥
を楽しみに観に行きます。

舞台を観に行く‥‥っていうより
そういうスタンスの方が良いかなと思って‥‥ね。

ちなみに、「デンキ島 ~松田リカ篇~」に演出助手で参加されてます。
  
『末式-suesiki-5』も
そういうスタンスで観に行ってるのですが、
「観たい!」の書き込みに間に合わなかったぁ。

もっと泣いてよフラッパー

もっと泣いてよフラッパー

Bunkamura

シアターBRAVA!(大阪府)

2014/03/14 (金) ~ 2014/03/16 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪

久々の松たか子と串田和美演出。
松たか子さんって、去年は映画「小さいおうち」へ全力投球?で、まったく舞台出演がなかったですからね‥。  
ファンだから、久々ということで、すぐにチケット買っちゃいましたぁ。(汗)  
それと、串田和美さん演出の舞台は、生で観たことなかったですからねぇ。

ええ、理由はそれだけです。(笑)

でも、せっかく買ったチケットも2階席だし、他の方の観賞後の感想も微妙なので、たいそうな期待はせずに行きませう。    

音楽監督・編曲が、松さんの旦那さんということですが、どんなもんなんでしょうね‥‥そのあたりもチェックかな。

しかし、双眼鏡「必」という必ず携行せんといけん状況だな。

Paco~パコと魔法の絵本~

Paco~パコと魔法の絵本~

東宝

JMSアステールプラザ 大ホール(広島県)

2014/03/12 (水) ~ 2014/03/12 (水)公演終了

期待度♪♪♪♪

初めて舞台を観るならこれ。
2008年、「MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人」  
を観ましたが、とても面白かったです。  

物語が面白くて、
企画・製作=東宝/キューブ
演出がG2 さんなら
そつなく、面白いと思います。

今回は、前回とどんなところを変えてくるのか、変えないのか‥、
比較しながら、楽しみながら、観れれば良いな~と思ってます。

個人的には、前回新妻聖子さんの役を安部なつみさんがやるっていうのが、あまりピンと来ないですが‥。

初めて舞台を観るのなら、
この舞台からが良いと思います。

そして、ハマってください。

このページのQRコードです。

拡大