P.G.―Peer Gynt―ペール・ギュント
「戯れの会」
座・高円寺2(東京都)
2010/02/27 (土) ~ 2010/02/28 (日)公演終了
満足度★★★★
総合評価は合格
音楽は文句なし,特にピアノとチェロが良かった。ただ,演奏に目が行き過ぎてしまったんだな,自分は。芝居が演奏の前にかすんでしまった感じ。これは舞台設定にも関係がある。あんだけ見事な演奏をする人たちをあんだけ表に出してしまっては,心を奪われても仕方ないと思う。芝居は難解なイプセンの戯曲をわかりやすく表現しているとは思ったが,観劇後には演奏のカッコよさの方が印象に残ってしまって・・とにかく2日だけの公演にはもったいないと言える舞台であることは確かです。
僕等のチカラで世界があと何回救えたか【作:高羽彩×演:青木豪】
ネルケプランニング
紀伊國屋ホール(東京都)
2010/02/17 (水) ~ 2010/02/22 (月)公演終了
満足度★★★★
岩尾が好演
重いテーマなんだけど,深刻にならずに観ることができました。テンポが良かったからかな。それにしても岩尾が良かった。彼の喋り口調が役柄とぴたり。とてもリアルでした。それにしても紀伊国屋ホールって・・・前の席に座高がある人がいたせいで,結構観るのに疲れました。
スレ違いの糸は風の空模様
劇団光希
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2010/02/18 (木) ~ 2010/02/21 (日)公演終了
満足度★★★★
安心感^^
ちょっとカミカミが多かったようにも思えますが,芝居自体は安心して観られますね。優しく心温まるホームドラマでした。観終わってから振り返ると,この芝居のタイトルはなかなか素敵に思えます。
遠ざかるネバーランド
空想組曲
ザ・ポケット(東京都)
2010/02/10 (水) ~ 2010/02/14 (日)公演終了
満足度★★★★★
期待どおりの
期待どおりの出来でした。名の通った役者さんの夢の競演でしたね。物語の趣旨はフライヤーに記載のあるとおり,舞台で見事に表現されています。灰色のファンタジーとはよく言ったものだと思います。時に残酷な大人へのファンタジーなのでしょうね。それにしても,いつ観ても何度観ても小玉さんはスゴイ。
60兆の追放者 ご来場下さいましてありがとうございました。
ルナ・パンク・ヴァリエーションズ
萬劇場(東京都)
2010/02/10 (水) ~ 2010/02/14 (日)公演終了
満足度★★★★★
カッコいいじゃん!
見事です。いやー痺れますね。なんともカッコイイ舞台。もともとSF大好き人間ですが,ストーリーとしても質は高いし,見ごたえありました。この劇団いいなあ。SFしかやらないってのも面白い。次も期待でしょう。
そして彼女はいなくなった
劇団競泳水着
サンモールスタジオ(東京都)
2010/02/11 (木) ~ 2010/02/21 (日)公演終了
満足度★★★★★
凄すぎて・・・
結末では背筋が寒くなりました。とにかく凄ぇ!1時間40分緊張感みなぎる舞台。何を書いてもネタばれになる可能性ありとのことでこれ以上は書きませんが,絶対観ておいたほうが良い舞台です。オススメします。
ナイフなワイフ(ご来場ありがとうございました)
劇団 THE☆メンチカツ成
王子小劇場(東京都)
2010/02/03 (水) ~ 2010/02/07 (日)公演終了
満足度★
何が・・・
何が言いたかったのだろう。自分にはさっぱり理解できなかった。ストーリーは要約するとあらすじのとおり。ただそれだけ。で・・・どうしたの。もっと観客に感動でなくてもいいが,何かを与えるようなものが欲しかった。演出家に今後の努力を期待したい。
Invisible/インヴィジブル 〈舞台写真の公開はじめました!〉 【無事終了いたしました!ご来場くだすったお客様、ありがとうございました。】
一徳会/鎌ヶ谷アルトギルド
d-倉庫(東京都)
2010/02/05 (金) ~ 2010/02/07 (日)公演終了
満足度★★★★
ストイックな舞台
一徳会の舞台はとにかく奇抜だ。今回は急な傾斜の舞台。役者さんもかなり体力的にしんどかったと思う。力技だ。ちょっとエロさがあったが(とても嬉しい^^),全体としては見事に横溝正史の世界を表現したストイックな舞台だったと思う。難を言えば,座席に背もたれがなかったことくらい。あー肩こった。
アルトゥロ・ウイの興隆―それは抑えることもできる―
ピーチャム・カンパニー
シアターPOO(東京都)
2010/02/05 (金) ~ 2010/02/08 (月)公演終了
満足度★★★
とにかく狭い
ブレヒト芝居は初めて。だけど戯曲とおりなのか不明なので,コメントが難しい。寓話として見ると面白い。途中2度ほど解説らしきものが入るが,自分としては芝居の流れを阻害して不要に思えた。とにかく狭くて,肩がこった。飲み物サービルがあり,芝居を観ながらのどを潤せるのはうれしい。
愛獣-改訂版- 全公演日程無事終了いたしました
MissPRs
サンモールスタジオ(東京都)
2010/02/03 (水) ~ 2010/02/07 (日)公演終了
満足度★★
ダンスシーンは
ダンスシーンは美しかったと思います。ただ・・・それ以外のシーンはもっと凝縮して,1時間30分程度にできないものかな。なんか間延びしていて,自分には全体として伝わり辛い芝居になっていたような気がします。グロテスクさも苦手です。集中力を欠いてしまい,傘を持った人のにやけた微笑だけが記憶にこびりついてしまいました。
華のん企画 チェーホフ短編集
華のん企画
NHKみんなの広場 ふれあいホール(東京都)
2010/01/30 (土) ~ 2010/01/31 (日)公演終了
満足度★★★★★
お見事!
チェーホフの6つの短編が違和感なく見事な1つの物語として成り立ってました。演技も味があるし,観ておいて良かったなぁ。まさに芝居を観たといえる充実した時間でした。
The Stone Age ブライアント『胸に突き刺さった5時43分21秒』
The Stone Age ブライアント
サンモールスタジオ(東京都)
2010/01/27 (水) ~ 2010/01/31 (日)公演終了
満足度★★★
ラストの展開は・・・
観劇後2~3日たってようやくラストが腑に落ちました(遅い)^^;途中まで大石の駄目さ加減に腹が立ち,真人間に立ち返る展開が急すぎると思い,ちょっと集中力を欠いたところにあのラストが来たので理解が付いていかなかったのです。ストーリーはそんなところですが,役者さんの演技は良かった。あと,この日は空調が効き過ぎていて,役者さんも汗だくでしたが,観ている私も汗だくになってしまいました。どんなにいい芝居でも観劇環境が悪いと印象が落ちますね。
茶沢通りに咲いた花
ネコ脱出
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2010/01/21 (木) ~ 2010/01/24 (日)公演終了
満足度★★★★
ハートフルではないかもしれないが・・・
私は好きです,こんな短編集。5つの物語が断片として散らばり,観劇後に繋がってくる。振り返ってまた味わえるっていうか,もう一度観たらもっと味わえるんだろうな。もちろん連合赤軍なんてニュースや歴史の教科書でしか知らない世代だけど,いい雰囲気が出てましたね。この劇団,また別の芝居を観てみたいものです。
夢見る乙女じゃいられない
たすいち
王子小劇場(東京都)
2010/01/07 (木) ~ 2010/01/11 (月)公演終了
満足度★★★★
なかなかどうして!
途中までは,なんかストーリーが読めそうだなぁ,役者さんも皆若いしなぁ,なんて思いながら観ていましたが,いやー,最後の展開は見事!感心させられました。本が良いのはもちろんだろうけど,芝居自体もかなりの完成度でしょう。こういう若い劇団が育っているってホント嬉しいなぁ。これからも期待しています。
この部屋で私はアレをして
ガレキの太鼓
都内マンション(最寄駅:月島駅)(東京都)
2010/01/05 (火) ~ 2010/01/13 (水)公演終了
満足度★★★★
リアルすぎて・・・
今年の初観劇。いやー,こんな芝居に出会えてとても満足。照明も音響もない会話劇なんだけど,とってもリアルに感じて,こんな新婚夫婦いるよなー,それを覗いているって,いけない感じがドキドキ感を生んで・・・。椅子の坐心地もそんなに気にはならないほど緊張感と集中の時間でした。
ヒットパレード・スペシャル
tea for two
劇場MOMO(東京都)
2009/12/22 (火) ~ 2009/12/27 (日)公演終了
満足度★★★★
さすがスペシャル
Bプロ観ました。さすがスペシャルで,短編集にもかかわらず,それぞれの思いが残るいいストーリーだったと思います。せつない思いの断片がまだ突き刺さっています。時間があれば,Aプロ,Cプロも観たいところです。
加賀見山旧錦絵
日本伝統芸能振興会
みらい座いけぶくろ(豊島公会堂)(東京都)
2009/12/24 (木) ~ 2009/12/25 (金)公演終了
満足度★★
中途半端
先月ホントの歌舞伎を観てきたせいか,立ち回り,立ち振る舞い,そしてミエのきり方,すべてにおいて中途半端な感は否めない。芝居の内容はわかり易くなっているけど,歌舞伎の素晴らしさを伝え,歌舞伎を広めることになっているんだろうか。ちょっとガッカリ。
おぼろ
ゲキバカ
吉祥寺シアター(東京都)
2009/12/16 (水) ~ 2009/12/23 (水)公演終了
満足度★★★★★
私は好きです!
意見が分かれてますね。でも私はやはりこの劇団好きです。個々の劇団員のレベルは高いし,ダンスも芝居も勢いはあるし,これからも観ていきたいと思わせるものは持っています。確かに「0号」「ごんべい」「密八」「0号(再演)」にあった人を感動させる想いというものは,前回,今回とは薄くなってしまった感はあります。でも,人を楽しませるものは充分伝わってきたとは思っています。劇団名が変わって改名の挨拶があって,これからの意気込みは感じられました。全体を総合して,ご祝儀を含め,星は5つです。
【12月20日に延期】POPULAR COMEDY MONTHLY SHOW VOL4
東京凡人座
SONANTA(東京都)
2009/12/20 (日) ~ 2009/12/20 (日)公演終了
『デストロイヤー花』
junkiesista×junkiebros.
新宿FACE(東京都)
2009/12/18 (金) ~ 2009/12/21 (月)公演終了
満足度★★★★
とても良い!
初見の劇団でしたが,とても楽しめました。ストーリーもわかりやすく,楽しく,面白く,歌とダンスも見ごたえ聞きごたえあり。これが初のオリジナルミュージカルとの事だけど,過去の作品もみたくなるなあ。会場もそれ程観にくいって事もなかったし,ただ,子供連れで子供を自分の膝の上に坐らせてる母親がいて,その子供が落ち着きのないガキで,周囲に迷惑をかけ散らしていたのが腹立たしい。子供厳禁とするか子供でも一席分を取らせるのが必要だと思う。それさえなければ満点の観劇だったのになあ。