いないいない
ガレキの太鼓
アトリエ春風舎(東京都)
2011/06/03 (金) ~ 2011/06/12 (日)公演終了
満足度★★★★★
凄い!
難しいんだけど,これは凄いでしょう。舘作品の世界観,人間観が表現されていると思います。よくこんな物語作るよなぁ。才能だと思います。余韻台無しの「舘そらみのオトコミシュラン」,好きです。最後の質問,手を上げ続けていたらどうなったんだろう?下ろしてしまって,ちょっと残念^^;
『十二人の怒れる男』/『裁きの日』
劇団チョコレートケーキ
ギャラリーLE DECO(東京都)
2011/05/25 (水) ~ 2011/06/05 (日)公演終了
満足度★★★★★
さすがです
『裁きの日』観ました。これはもう見応えありましたね。細かい点で違うんじゃないのと思ったものもありますが,そんなことはどうでもいい。動きのほとんどない会話劇でこれだけ引き込むのは,脚本が良いのはもちろんのこと,個々の役者さんの表情,声の出し方,感情の込め方等の演技力が素晴らしかったからと思います。菅野さん,蒻崎さん,見事でした。これぞ演劇,これぞ芝居。観て良かったと思います。
神様の言うとおり
NICE STALKER
池袋GEKIBA(東京都)
2011/05/27 (金) ~ 2011/05/31 (火)公演終了
満足度★★
鬼門
やっぱり自分にとってGEKIBAは鬼門だったのか・・・ストーリー分岐型のマルチエンディングを演劇でやるっていう試みは評価します。随所に各種の笑いのネタが散りばめられ,選択も結構楽しむことは出来ました。でも,演劇としてはどうだったんだろうか?観劇した回はバットエンディングになった回であり,最後に一見つじつまは合っているようにも見えるが,様々なシーンと照らし合わせると,破綻してません?選択肢を増やせば増やすほど見ているほうは面白くても,物語の紡ぎ方は混沌するのではないでしょうか。グッドエンディングではストーリは整然としているのでしょうかね。ともかくも,これはゲームでしたね。だから舞台初心者には勧めることは出来ません。
関ヶ原でダンス
劇団6番シード
吉祥寺シアター(東京都)
2011/05/25 (水) ~ 2011/05/29 (日)公演終了
満足度★★★★
とまどいつつも
お気に入りの劇団の一つでもある「劇団6番シード」,戦国ものをやるなんて珍しいと思いながら観劇。視点の置き方が納得させられた。なるほど,こういう切り取り方をしたのね。そして,役者さんの演技はもうほぼ完璧。宇田川さんをはじめとして良く声も出ているし,役に嵌まりきっている。さすがだなあ。ただ,今まで観てきた6番シードの芝居にあった結末の驚きや圧倒的されるような迫力がこの芝居には見られなかったのは残念である。とはいえ,この劇団が魅力的なことには変わりない。次の芝居にも期待していよう。
鬼泪~KIRUI~
カプセル兵団
アイピット目白(東京都)
2011/05/19 (木) ~ 2011/05/22 (日)公演終了
満足度★★★★
なるほどね
照明,音響,状況設定,小ネタ,細かいところまで工夫されていて感心しました。ストーリーも,まあ,タイトルとおり「鬼」ですから,荒唐無稽ですが,楽しく観ることができました。ただ,ホントいろいろと詰め込んでいて,飽きないんだけど,さすがにあの狭さと椅子でケツが痛くなり,集中力が散漫になってしまいました。もうちょっと短くしてくれると大満足なんだけれどなぁ。とにかく,いろいろな小ネタを盛り込んでいて,はまる人は思いっきりはまる劇団と思います。
漕ぐ
ソラトビヨリst.
新宿シアターモリエール(東京都)
2011/05/12 (木) ~ 2011/05/15 (日)公演終了
満足度★★★★
良かったですよ
たしかに漕ぎ人の解説的な紹介の繰り返しはしつこいと思ってしまいましたが,それ以外では十分満足できる舞台でした。本筋のストーリーはわかり易く,それでいて不要と思える3人の女性も,しっかり漕ぎ人のサイドストーリーに絡んできており,深みを出しています。とにかく海賊ものでありながら船底の操舵室が舞台という視点が面白い。時代考証とかはわからないけど,不確かな知識でも?って思ったところもあったような気もするが,そんなことはどうでもいい。楽しめました。面白かったですよ。
死に際を見極めろ!
ライオン・パーマ
王子小劇場(東京都)
2011/05/12 (木) ~ 2011/05/15 (日)公演終了
満足度★★★★
こいつは大笑い!
いやーこういうのは好きです。何も考えずにただただ楽しめ,最初から最後まで笑えます。ストーリーとしての最後の落とし方も好きです。ホントこういうバカバカしい芝居には最近お目にかかっていなかっただけにとても新鮮で嬉しかったです。次回作も期待しています。
君がために蝶は舞う
劇団CHAN’T
pit北/区域(東京都)
2011/05/13 (金) ~ 2011/05/15 (日)公演終了
満足度★★★
ラストは驚きましたが
あまりにも大量すぎて,片付けるのが大変だったでしょうね。それにもまして作るのが大変だったのでは・・・小さな蝶の形に切ったものも多く,しかも模様まで入れているものもあった。また,冒頭の場面が話の所々で繋がってくる構成も好印象。ただ,ストーリーはというと,確かに面白くは観れたが,もっと工夫の余地があるのでは・・・。これだけでは心に残らない,もっと驚きの結末を観たかった。受付や客入れの案内など,気配りがなされている劇団で,好印象なだけに,次回作は芝居としてのサプライズを期待したい。
「酒と泪とオジンとオバン2011」「マイラストセレモニー」
かんじゅく座
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2011/05/10 (火) ~ 2011/05/15 (日)公演終了
満足度★★★
演技はともかく・・・
「マイ・ラスト・セレモニー」観ました。素人シルバー劇団なので,最初の場面から演技については・・・というものでしたが,高齢の方々が頑張って芝居をしておられるという,芝居好きにとってはとってもほのぼのとした舞台です。作品自体はいい感じです。なかなかしんみりして,自分自身からはまだまだ遠い場面かもしれないけど,共感できるものがありました。秋にはシルバー劇団のフェスティバルがあるとのこと,これからも頑張ってくださいと思う。
PerformenVI~Paradiso~
電動夏子安置システム
吉祥寺シアター(東京都)
2011/05/07 (土) ~ 2011/05/15 (日)公演終了
満足度★★★★
すごいかもしれない・・・
劇団初見です。評判は聞いており,いつかは観に行きたいとは思っていました。そして本日この作品を拝見しましたが,舞台装置の立派さと人数の多さに最初は戸惑いつつ,ところどころで挿入される「笑い」の場面から引き込まれ,終演時には一応満足し,5時間経過し,ようやく(おそいよ^^;)この芝居が意図するかもしれないところに気がつきました。考えるとすごく哲学的ではありませんか,もしかして。たしかに,改めて説明読めばよくわかりますよね。こういう設定は嫌いではありません。むしろ大好きです。こういうのは噛めば噛むほどっていうか,何回か繰返して観なければならないのでしょうね。そういう意味で,物販のDVD,(自分が戸惑っていたせいで)買わなかったことに後悔です(やっぱり遅いよ^^;)。
LDK【ご来場ありがとうございました】
風雷紡
神楽坂セッションハウス(東京都)
2011/05/04 (水) ~ 2011/05/08 (日)公演終了
満足度★★★★
こどもの日に家族愛を
家族というものについて考えさせられる芝居でした。とてもとても観劇後感が良く,温かい気持ちが持続します。ゆんゆんの朗読はちょっとつっかえ気味だけど,それがまたこの芝居の良さを引き立てたりします。もちろんその他の役者さんも好演,すばらしかったですね。セッションハウスもこの芝居をする場所としてはピッタリでしたね(場所はちょっとわかりづらかったけど)。心残りはただ一つ,アフターパーティで「LDK」飲みたかったなぁ。
蠅取り紙 ―山田家の5人兄妹―
劇団たくあん
MAKOTOシアター銀座(東京都)
2011/05/04 (水) ~ 2011/05/05 (木)公演終了
満足度★★★★
頑張ってましたね
予想以上といったら失礼でしょうか。演技がぎこちなく,噛み噛みも気にはなりましたが,十分及第点はいっているでしょう。家族への思いにあふれる作品で(さすがにこれは脚本が良いからでしょうが),しみじみほのぼのと,たまには実家に電話でもしようかなという気分にさせられました。観て良かったです。
よ~いドン!!死神くん
ポップンマッシュルームチキン野郎
吉祥寺シアター(東京都)
2011/04/29 (金) ~ 2011/05/02 (月)公演終了
満足度★★★★
これは良かった!
ケンタウルスを疑問に思い,前説に驚き,そして物語には最初からのめり込み,テンポの良い(時折入る様々なおふざけも効果的)ストーリに最後まで飽きることなく楽しく観劇しました。PMC野郎はかなり前に1度だけ観劇したことがありましたが,このときも面白いとは思ったのですが,一皮剥けてましたね。単に笑いを取るだけでなく,家族愛というか人の思いを伝えることが出来た作品。好演です。次回作品にも期待しています。
『そこで、ガムを噛めィ!』
8割世界【19日20日、愛媛公演!!】
テアトルBONBON(東京都)
2011/04/26 (火) ~ 2011/05/01 (日)公演終了
満足度★★★★
好演です!
8割世界,初見でしたが,十分楽しませていただきました。最初っから,なんかゆるーい感じで試合前日のメンバーのダメダメぶりが続き,これがおもしろおかしく当日まで続いていきます。タイトルの意味は途中からわかりましたが,落ちも含めて最後までうまいこと騙されました。良質のコメディでしたね。この劇団,このような芝居ばかりなのかな?次回作が非常に期待するところです。
少年ハリウッド
ネルケプランニング
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)
2011/04/14 (木) ~ 2011/04/24 (日)公演終了
満足度★★
完全アウェー^^;
第二部のライブはなかなか辛い状況にでした。隣のネエちゃんが熱狂するにつれどんどん置いていかれる自分。手拍子が精一杯^^;第一部の芝居もどこか醒めた眼で見てしまい,芝居としての満足感は乏しいものです。連れがそこそこ満足してくれたこと,経験としてはまぁ楽しめたことから,総合としては良しとしましょう。
東京の空に
オーストラ・マコンドー
王子小劇場(東京都)
2011/04/02 (土) ~ 2011/04/10 (日)公演終了
満足度★★★★
思いがあふれて
東京の空の下で暮らすフツーの3人の女性の物語。それぞれの人生の思いがあふれて,ビンビン伝わってきます。共感できるっていうか,非常に親しみがわいた芝居でした。3人の女性,特に岡田あがさの切ない芝居がいい。もちろん,それ以外の女性陣,和希沙也,亜矢乃,梅舟惟永,なんて豪華なんだろう,絵だけでも満足できますが,それぞれがストーリーの中で生きていて,温かい思いを生み出しています。これはやはりお勧めです。
我儘な死体
夢幻堂
タイニイアリス(東京都)
2011/04/01 (金) ~ 2011/04/03 (日)公演終了
満足度★★
結局・・・
結局なんだったの,この芝居。伝えたいことが全く見えてこない。芝居の流れは緩慢だし,単調。次から次への新たな登場人物には腹立たしいだけで,それらへの対応にもリアリティがない。ホラーなのか,コメディなのか,それともサスペンスを目指していたのか。ストーリーを練りきれずに時間切れで芝居に突入したのかな。腹を立てる芝居ではないんだけど,最後まで観ているのは,結構辛かったな。
とても個人的な物語【公演終了いたしました!ご感想お待ちしております!】
Minami Produce
新宿眼科画廊(東京都)
2011/03/26 (土) ~ 2011/04/03 (日)公演終了
満足度★★★★★
好みです!
こういうのは好みです。会場といい,ストーリーといい,役者さんといい,不満なところはありませんでした。男性バージョンを観たのですが,女性バージョンも観たくなります。こういう芝居に出会えるから小劇場芝居はやめられないのです。
悦楽晩餐舞踏会
高襟〜HAIKARA〜
Dance Studio UNO(東京都)
2011/03/17 (木) ~ 2011/03/27 (日)公演終了
満足度★★★★★
貴重な体験
ちょっと忙しいけど,美味しいフルコースを食して,映像そしてダンスを楽しむ味のある時間。貴重な体験をしたと思います。フルコース,もっとゆっくり味わいたかったなぁ,ダンス,給仕をしながらだから当然仕方のないことだけど,もっと観たかったなぁ,という思いはありますが,全体としてみたら文句のつけようはありません。ダンサーさんが客をいじるシーンもありましたが,できれば自分もいじって欲しかったような^^;とにかくドキドキして充実した60分でした。
ローヤの休日
ゲキバカ
王子小劇場(東京都)
2011/03/16 (水) ~ 2011/03/27 (日)公演終了
満足度★★★★★
女囚ヴァージョン観ました
自分がゲキバカ(劇団コーヒー牛乳)を観始める以前の作品の再演。観劇は嬉しい限りです。思いもよらない結末に至る哀しい作品なんだけど,なるほどストーリにダンスや様々な遊びを施し,最初から最後まで楽しめる内容でした。あえてゲキバカヴァージョンではなく女囚ヴァージョンを観たのだけれど,やっぱこれは両方観ないとなぁ。あと1週間あるので日程を調整してみますか。