新♀世界
スパンドレル/レンジ
王子小劇場(東京都)
2007/11/29 (木) ~ 2007/12/03 (月)公演終了
満足度★★★
「そう来ましたか」
どちらかと言えば苦手な側の作品だが、その独特の世界観と「何が起こっているんだ?」な興味に引っぱられ、いくつかの「そう来ましたか」を経て火や水まで使う終盤にはビックリ。また、アコーディオンとウッドベースの生演奏も独特の雰囲気で○
ジャンキー・チエの木人犯
モノヅクリズム ソラトビヨリ。
ART THEATER かもめ座(東京都)
2007/11/28 (水) ~ 2007/12/03 (月)公演終了
満足度★★★★★
小劇場系のネタ満載
毛色の真逆な2つの劇団がカチあってしまい、すったもんだの挙句に1つの作品を創り上げて公演にこぎつけるという内容に加えて、劇団のカラーの違いの見せ方や芝居を創り上げる過程が良く、さらに小劇場系のネタ満載で大笑い。
なお30日にも予定外のリピート。
ミーコのSFハチャメチャ大作戦~ベルンガ星人をやっつけろ!~
猫田家
アトリエヘリコプター(東京都)
2007/11/21 (水) ~ 2007/12/02 (日)公演終了
満足度★★★
何ともフシギでフクザツな感覚
トボけた味にシュールさや不条理気味のテイストも加わり、何ともフシギでフクザツな感覚。さらに棒読みでヘンなところで区切る台詞回しがあったりゼンマイ仕掛けのオモチャが止まるように終わったりするのも独特
銀河系ホームレス
宇宙食堂
SPACE107(東京都)
2007/11/22 (木) ~ 2007/11/25 (日)公演終了
満足度★★★
無重力感・浮遊感の表現には感心
序盤のいささか時代遅れ気味のギャグにはひいたが、父と娘を描いたメインパートにはひきつけられ、宇宙ステーションの船外活動シーンの無重力感・浮遊感の表現には感心。
ただ、悪役の首謀者が逮捕されて生き残るのに対してその部下が命を落とすのには抵抗アリ。
いつの頃から
デッドストックユニオン
ウッディシアター中目黒(東京都)
2007/11/21 (水) ~ 2007/11/25 (日)公演終了
満足度★★★★
「一粒で二度オイしい」な感じ
心中に見せかけた殺人の被害者の霊が出るというホテルでそのウワサを基にした女刑事ものドラマを撮っている現場にウワサ&ドラマと似た現象が起こり…というサスペンス系
二転三転するメインのプロットが良く出来ているのみならず、女優2人の意地・プライドも生々しく描かれていて「一粒で二度オイしい」な感じ
また、ウソの証言を見抜くキッカケや担当刑事の自然な台詞、終盤で付き人を庇う女優とその意気をくんで許すもう1人の女優と刑事など、名場面、名演技も少なくなく、満足度高し
しゃんしゃん影法師
劇団桟敷童子
吉祥寺シアター(東京都)
2007/11/19 (月) ~ 2007/11/25 (日)公演終了
満足度★★★★
まさにバージョンアップ
神隠しをテーマに「神に隠されてしまった人」を想う気持ちがしっとりと描かれたストーリーと、木製の乳母車を使って神隠しを表現する手口(笑)がイイ。
また、初演よりも舞台が高さ・奥行ともあるので立体感が増して、ラストシーンのみならず劇中でも再三「画的に美しい」場面があり、まさにバージョンアップな感じ。
GHOST SEED~ゴーストシード~
カプセル兵団
笹塚ファクトリー(東京都)
2007/11/21 (水) ~ 2007/11/25 (日)公演終了
満足度★★★
ちゃいとメンドウ
原作ものとはいえ、世界観やキャラクターを使って新たなストーリーを紡ぎ出すという前作とは異なり、タカノユカによる原作に忠実ならんとするために上演時間が2時間20分と長めになり、しかも若干入り組んだストーリーなために観ながらアタマを使わなくてはならないのがちょいとメンドウ。
がしかし、果てる前に種子を飛ばす「生命の樹」の種子をめぐるファンタジー系の物語は新境地であると共に路線として合っているので今後こういう試みも続けて欲しい。
なお、自動人形が動く時に生ずるノイズ(?)をさり気なくアテていた音響と、ラストで「虹の花」を表現した照明がナイスプレー。
止むに止まれず!
演劇ユニット3LDK
劇場MOMO(東京都)
2007/11/21 (水) ~ 2007/11/25 (日)公演終了
満足度★★★★
満足度かなり高し
苦し紛れについたウソと誤解・勘違いが錯綜して事態がややこしくなるという、レイ・クーニーなどの作品とも共通する王道コメディ
がしかし、単に笑わせるだけでなく、真相を知った時のそれぞれの驚きと戸惑いや、世代による受け止め方の違いもシッカリ描いているし、人情噺的にホロリとさせる部分や、性同一性障害特例法によって生ずるであろう混乱・問題などついて考えさせる部分もあって、ドラマとして上出来な上にキャストもそれぞれ魅力的で満足度かなり高し
遥かなる山でヤッホッホ
Theatre劇団子
紀伊國屋ホール(東京都)
2007/11/15 (木) ~ 2007/11/18 (日)公演終了
満足度★★★
全体として統一感が損なわれた感もありつつ
シリアスな部分があるので、その重さを緩和すべく配されたコミカルな部分のバランスがびみょーで全体として統一感が損なわれた感があるも、時の隔たりを実感させるそれぞれの人生のギャップの見せ方や娘と父の場面が上手いと思った
また、ある時は山中またある時は山小屋の中とどちらに見せることのできる装置やオープニングの映像もナイス
呪い
ジェットラグ
新宿ゴールデン街劇場(東京都)
2007/11/15 (木) ~ 2007/11/18 (日)公演終了
満足度★★★
物足りなさもありつつ…
約70分間に呪いがテーマの長編コント2本という構成と、意外にもおとなしかった小林健一に物足りなさを感じもしたが、黒坂真美をナマで(しかも至近距離で)見るという第一目的は意外なキャラも含めて十分に達成
職員会議
studio salt
相鉄本多劇場(神奈川県)
2007/11/15 (木) ~ 2007/11/25 (日)公演終了
満足度★★★★
個性の際立った教師たち
エキセントリックな理科教師や校長の腰巾着な副校長など類型的でありながらそれゆえ非常にわかりやすく個性の際立った教師たち(と用務員:日替わりゲスト)が体育祭について審議する中に見え隠れする学校内外の問題や教師間の人間関係…これが実に愉快
体育祭では教師・生徒全員参加でエイサーを踊るという設定で、その練習をするシーンもあり全体のアクセントになっているばかりでなくなかなかに上手
傷は浅いぞ
柿喰う客
王子小劇場(東京都)
2007/11/14 (水) ~ 2007/11/26 (月)公演終了
満足度★★★★
独特の台詞回しとスピード感
芸能界内幕もので物語自体は非常にシンプルかつかなりベタではあるが、独特の台詞回しとスピード感で走り抜けるのが快感。美談系で一件落着かと思わせておいて「封印された過去」の真相を最後に見せて芸能界の暗部を暴く結末もヨイ
博多湾岸台風小僧
劇団桟敷童子
吉祥寺シアター(東京都)
2007/11/06 (火) ~ 2007/11/12 (月)公演終了
満足度★★★★
怒濤のクライマックス
前半は静かに各人物やら背景となるものやらをジックリ描き、あるシーンから急にあれこれが動き出し、怒濤のクライマックスへなだれこむというのは、かすかな地鳴りが続いていたのがやがて地響きとなり大噴火につながるが如し。
また「忌み嫌われているが最終的には人を救う」という彼岸花の比喩が巧いし、力の弱い者たちが団結して何かを守ろうとする姿に前回公演『軍鶏307』の一場面が重なったりもしてホロリ。
さらにラストの大仕掛けも知っていたので、序盤から出てくる「台風小僧」関連の台詞に「あ、ここでもう暗示しているんだ」と気付いたりもする。
ラフカット2007
プラチナ・ペーパーズ
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)
2007/11/07 (水) ~ 2007/11/11 (日)公演終了
満足度★★★
バラエティ豊か
いかにもラフカットなものから、映画監督の脚本による異色作までの4編、バラエティに富んでおりそれぞれ面白かったが、特に後半の「女番長パニック・集団暴行」(異色作)と「ママ、ハラペーニョ!」(典型)が気に入る
魚人街
演劇集団Z団
SPACE107(東京都)
2007/11/09 (金) ~ 2007/11/11 (日)公演終了
満足度★★★★
従来のZ団と180度違う作品
「番外公演」ということで菅野臣太朗(作・演出)へのオファーは「従来のZ団と180度違う作品」だったそうで、歴史上の人物でも海賊や忍者でも、ましてや半分鬼でもないごく普通の現代の一般人を演じるメンバーが何と新鮮なこと!(笑)
俺とお前のムニテレビ
KUSARE芸道R
シアターブラッツ(東京都)
2007/11/08 (木) ~ 2007/11/11 (日)公演終了
満足度★★★★★
全く厭きさせない
新人女子アナがスキャンダルを乗り越えて成長するという定番中の定番、ベタの極致のようなシンデレラ系ストーリーながら、思いもよらないボケや節度をわきまえた楽屋オチ、それにさり気ない毒まで含んでいて全く厭きさせないどころか非常に面白い
大工魂
SORAism company
中野スタジオあくとれ(東京都)
2007/11/09 (金) ~ 2007/11/12 (月)公演終了
満足度★★★★
痛快な結末
若干類型的だったり、人物の軸足が定まっていず考え方がコロコロ変わるような感もあったが、手抜き工事に対する下請け業者の葛藤を描いたり親子ネタで感動させたりしつつ思わぬ展開で大ピンチを逆転して痛快な結末につなぐ後半が良く満足
どいつも こいつも!
リブレセン 劇団離風霊船
ザ・ポケット(東京都)
2007/11/07 (水) ~ 2007/11/11 (日)公演終了
満足度★★★
まさにニューバージョン
97年の初演で印象的だった部分がなくなっていたりする一方、音楽にTHE BLUE HEARTSを使ったり新たなシーンがあったりでまさにニューバージョン。それにしても10年前に既に記憶障害をテーマにしていたとはなんと慧眼
N.G.
K's Produce
萬劇場(東京都)
2007/11/07 (水) ~ 2007/11/11 (日)公演終了
満足度★★★
一長一短?
癌の本人への告知について軽くて不謹慎な部分があるのと、命にかかわる場面ですぐに医者を呼びに行かないのが引っかかったが、高校時代にバッテリーを組んでいた2人の友情関連とか親子関連など良い部分もあったので相殺か?
爆裂!サイクロン学園
いれずみベービー
池袋小劇場(東京都)
2007/11/02 (金) ~ 2007/11/11 (日)公演終了
満足度★★★★★
思わぬ傑作に遭遇
やたらに濃いキャラたちによるおバカ・ナンセンスコメディと思わせておき後半では熱血感動学園青春ものに転ずる構成のみならず、アーティスティックなダンスや見事なナマ歌まであって、予想外(失礼!)に出来が良く思わぬ傑作に遭遇した感じ