ハンダラの投稿したコメント

981-1000件 / 1002件中
to 投稿したコメント
ハンダラ ハンダラ アサダ タイキさま  舞台は、基本的に、演じる側と観る側の想像力による戦いだと思っています。お互い精進しましょう。それにしても大阪には、いい劇団が、たくさんありそうですね。自分の知っている劇団だけでも、今回、初めて拝見したアサダさんの所、手のひらサイズ、Mayなど東京で公演してくれた劇団の名がすぐ上がります。今後ともよろしくお願いします。                         長谷川 明 拝
2013/04/18 01:59
ハンダラ ハンダラ オオニシ ヒロキさま  ご丁寧なご挨拶ありがとうございます。 急ぎの原稿や、観にゆく舞台が立て込んで バタバタ落ち着かず返信が遅くなって申し訳ありませんでした。  そういえば、先日、凄いドキュメンタリー映像を見ました。NNN系列の 南海放送60周年記念事業として撮られた作品で、”放射能を浴びた[X年後]” というタイトルの作品ですが、第5福竜丸が被曝した頃、記録に残っているだけで 日本の漁船は、992艘が、被曝していたばかりではなく、その当時、アメリカの原水爆 実験で日本全土、日本の太平洋側総ての海域が、放射性物質で汚染されており、アメリカは 各所に観測拠点を設けて、その実態を調査していたことを含め、漁船の乗組員などへのインタビューを集めて作られた番組です。ぜひ、一度、ごらんください。自主上映団体の募集なども行っているようです。連絡先は、ウッキー・プロダクション(猿田)さん宛て 〒102-0074  千代田区九段南4-3-3シルキーハイツ九段南2号館606号室 電話:03-5213-4933 fax:03-5313-4944 mail:x@x311.info URL:http://x311.info では。                               長谷川 明 拝
2013/03/26 00:31
ハンダラ ハンダラ トットさま  自分自身も更に精進し、精神の広さ、深さを広げて参りたいと思っております。充実した日々を送れるよう頑張りましょう。                  ハンダラ 拝
2013/01/26 01:21
ハンダラ ハンダラ  千 頭和さま お忙しい中、ご連絡ありがとうございます。 昨夜、返事をしようとしたのですが、多分、酔っ払っていて、 上手くゆかなかったのでしょう。返事が遅くなって申し訳ありません。 今後ともよろしくお願いします。  とりあえずは、納得の行く所まで、 悩んで、掴み取った物を大切になさってください。あとは、掴み取れたもの・或いはことが、 世界の中でどんな位置を占めているか、占められない場合は、その理由などを考え、 関係付けてください。余り、言っても却って失礼ですから、今日は、此処までです。 では。                              長谷川 明 拝                                 
2013/01/25 04:04
ハンダラ ハンダラ フジタ タイセイさま  才能のある人の名前はすぐ覚えます。一所懸命で参りましょう。今月から、少し、観劇の回数を増やせたらと考えています。漸く、パソコンデザインなどの勉強が一段落しましたから。これからは、主に、プログラミングに特化して、独習しようと思っています。それに語学もブラッシュアップしておかないと。しなければならないことが山ほどありますが、一つ、一つ、着実にこなしてゆきたいものです。では。            ハンダラ
2013/01/21 03:22
ハンダラ ハンダラ かものはしさんへ  少しでも励みになれば何よりです。良い文化的環境を創る為に、更に頑張りましょう。返事が遅くなってすみませんでした。                   ハンダラ
2013/01/21 03:15
ハンダラ ハンダラ  ジンギスさま  ご丁寧なご挨拶ありがとうございます。 ハンダラです。色々なことにチャレンジして 良い劇団に成長なさいますよう。                      机下
2012/12/23 23:56
ハンダラ ハンダラ フジタ タイセイさま  喜んで頂けて、自分も嬉しく思います。 若い方が、老人だと認識するのは、オリジナリティーが 無いと感じているからではないか、と思っています。何れにせよ、 ちゃんと際までは来ている、ということではないでしょうか。 リルケも読んでみると良いかも知れません。訳によって受ける 印象が全然違うのですが、自分は、確か理論社で随分昔に出た 版の訳が気に入っていました。人から借りて読んだ本でしたが。 多分、図書館へ行けば書庫に眠っているのではないかと思います。  オデュセイアは面白いですよ。自分は、イーリアスが、更に好きですが。 どちらも作者はギリシャ最大の詩人、ホメーロスです。シュリーマンが、 古代遺跡を見付けるきっかけは、彼が少年時代にイーリアスを読み、 そのリアリティーから、実際にあったことに違いない、トロイアを見付けたい。 と望んだことでした。彼は考古学者になり、古代都市を発見したのです。 尤も、それはトロイアではなかったのですが。それでも、シュリーマンの 大発見は、考古学上でも画期的なことでした。話が随分、「つぎとまります」から それてしまいましたが、初心を忘れず、今後とも頑張ってください。 また、お会いしましょう。                               ハンダラ 拝
2012/12/21 00:33
ハンダラ ハンダラ あおき けいこ さま  返事が遅くなって申し訳ありません。 ハンダラです。精神の自由を常に心がけていたいものです。 劇団の皆さまにもよろしくお伝えください。                                  案下
2012/11/23 23:25
ハンダラ ハンダラ  長丁場ですが、楽の最終最後まで良い意味で緊張してお怪我など無いように。そして、伍長の信念、”命どぅ宝”を滲み出させる演技を。また、お会いしましょう。                                          長谷川 明(ハンダラ)拝
2012/11/23 23:21
ハンダラ ハンダラ じべさんへ ご指摘ありがとうございました。            ハンダラ 拝
2012/09/05 15:54
ハンダラ ハンダラ みかんさんへ 回復されて何よりです。 格闘技に関しては、もう少し 話をさせてください。 対戦者と向かい合った時 先の先、後の先などと言う 言い方があります。モーションを 起こすタイミングとダメージを与える タイミングの話ですが、要は、相手より 初動が遅れても、先にダメージを与えること。 モーションも相手より先に起こすことを述べて います。一言で言えば先手必勝です。別の 言い方をすれば、スピード第一です。  自分も現役時代は以上を心がけていました。 そして、試合に臨む時は、一種の空の境地で 臨めれば勝ち、何らかの計算が頭に上って 来るようでは苦戦していたように思います。 完全に身体化できているか否かの差だったのだと 思います。従って、最も大切なことは、日頃のたゆまざる 鍛錬とそれを可能にする精神的状況、食文化など、当たり前 のことを当たり前のこととしてきちっとやることなのだと思って います。それを為すためにベストを尽くせば、後は天命を待つのみ。  人として生きることの意味と満足感も、日常の大切さを知ることに あるのだという気がしています。みかんさんの文章を拝読していると それが、きちんとできている方なのだな、と。ですが、くれぐれも無理は なさらないでくださいね。ちゃんと、健康を気遣ったうえでベストを尽くせば 充分です。お忙しいと思いますので、返信も余裕があったらで結構ですから。
2012/09/05 05:42
ハンダラ ハンダラ みかんさんへ  お忙しい中、お返事ありがとうございます。 お体、回復なさったようですね。自分の格闘技は、 むしろ、オツムの格闘技で、実際の格闘技は、 大したことは無いかも知れません。強そうな奴を 精神的に戦えなくするタイプです。まあ、いざとなれば、 それなりに頑張りますが。面白いな、と思うのは、戦って 見るまで結果は分からない、という単純極まる事実です。  でも、役者さん達は、ダンスをやったり、基礎的な身体訓練は きちっとなさっているので、格闘技をやらせても素質のある方が 多いとは思います。オツムの働きも良い方が多いですしね。  勝つことより、負けないことが、多分大切で、その為には、 自分の力を良く知ることが大切なのだと思います。世の中には、 色々なジャンルの天才がいるのは、みかんさんも御承知の通り。 格闘技にも、そういう奴がいます。自分は偶々、仲が良かったので 一度もぶつかりませんでしたが、自分と似たような体つきで(因みに 当時は63kgでした)100kg位ある大男をやすやすとのす奴もいました。 スピードが早いのとタイミングが良いのです。(タイミングに関しては、 動体視力の良さと、判断の素早さだと思います)  格闘の最中、余り、相手のことを考えすぎる優しさを持っていると、 判断が遅れるので、本当は強くても負ける奴がいます。下手をすれば、 命の危険があるので、この辺り、ギリギリのところで、その人間の本質が 出るのだと思います。そんなことも含めて表現できると良い作品になるのでは ないでしょうか。                                         ハンダラ 拝
2012/09/04 02:48
ハンダラ ハンダラ みかんさんへ  お忙しい中、お返事ありがとうございます。 お体、回復なさったようですね。自分の格闘技は、 むしろ、オツムの格闘技で、実際の格闘技は、 大したことは無いかも知れません。強そうな奴を 精神的に戦えなくするタイプです。まあ、いざとなれば、 それなりに頑張りますが。面白いな、と思うのは、戦って 見るまで結果は分からない、という単純極まる事実です。  でも、役者さん達は、ダンスをやったり、基礎的な身体訓練は きちっとなさっているので、格闘技をやらせても素質のある方が 多いとは思います。オツムの働きも良い方が多いですしね。  勝つことより、負けないことが、多分大切で、その為には、 自分の力を良く知ることが大切なのだと思います。世の中には、 色々なジャンルの天才がいるのは、みかんさんも御承知の通り。 格闘技にも、そういう奴がいます。自分は偶々、仲が良かったので 一度もぶつかりませんでしたが、自分と似たような体つきで(因みに 当時は63kgでした)100kg位ある大男をやすやすとのす奴もいました。 スピードが早いのとタイミングが良いのです。(タイミングに関しては、 動体視力の良さと、判断の素早さだと思います)  格闘の最中、余り、相手のことを考えすぎる優しさを持っていると、 判断が遅れるので、本当は強くても負ける奴がいます。下手をすれば、 命の危険があるので、この辺り、ギリギリのところで、その人間の本質が 出るのだと思います。そんなことも含めて表現できると良い作品になるのでは ないでしょうか。                                         ハンダラ 拝
2012/09/04 02:48
ハンダラ ハンダラ  森下 知香さま こんにちは。返事が遅くなって申し訳ありません。 審査員説明会には、どの劇団の方もお見えでは ないようでした。自分もCM大会の時は行くつもりです。 今日は、ピープルシアターとスーパーグラップラーを 見てきました。森井さんの所は、役者さん達に力が あるので、いつも楽しみにしています。  また、スーパーグラップラーという劇団は、初見でしたが、 中々、仕掛けが上手で、個々の演技力というより群像劇 を纏め上げる演出とシナリオの面白さを評価しました。 自分が、最近、凝っている複雑系の理論を適応しながら 見ていると、とても楽しめました。お会いした時、ゆっくり 話しましょう。                           ハンダラ 拝
2012/07/29 01:56
ハンダラ ハンダラ 森下 知香さま 26日には、池袋演劇祭の審査員説明会に行ってきます。 一昨年は参加できなかったので資料だけ送って頂いたのですが、 明日も劇団の方がいらっしゃるようであればお会いできるかも 知れませんね。ま、明日お会いできないようでも、また近いうちに。                                    ハンダラ 拝
2012/07/26 01:48
ハンダラ ハンダラ  みかんさんへ カキコありがとうございます。 このコメントを書かせて頂いた舞台は、 裏表も媚もなく書くことができた舞台です。 これは、みなさんの努力の賜物。 ありがとうございました。 自分も結構真剣に武道をやっていた時期が あるのですが、試合でどんどん勝ち進んで ゆく時というのは、無私の感覚でした。個人戦 でも団体戦でも、セオリー一般より、無我の境地に 立てるか否か、それが、試合当事者の感覚でした。 意識していたのは、試合本番までに、自分の納得の ゆくまで練習を重ね、案を練り、悩みに悩んで、当日は、 無心に臨むことだけでした。またお会いしましょう。                           ハンダラ 拝
2012/07/24 05:16
ハンダラ ハンダラ  面壁10年で考えて見ますか? まあ、分かることは、絶えず変わっていて、最適解など求めようもない、という案外常識的な解でしょうね。ということは、迷いレベル、場所は複雑系ということでしょうか。シカゴ学派の言うような単純な解で済むわけがありません。ああいう馬と鹿の論理はおばかさんに任せておけばよいでしょう。  ただ、どうせ最適解などない、と分かってしまった以上、自分の思う所を実践すれば良いということでしょう。その際の縛りは、自身、自由であること、偏見を持たないこと、自分の言いたいことが分かっていること、他者の意見を聞く耳を持つこと、異論、反論がある場合、真摯に相手と渡り合うこと、命の重さを知って行動すべきことくらいではないでしょうかね。
2012/07/07 09:12
ハンダラ ハンダラ  芝居は、本当に難しい。関係性そのものの芸術だからですね。観客は忌憚のない意見を述べさせて頂き、演ずる側はそれらを参考に、益々、良い作品に練り上げてゆける関係を築ければ最高です。基本的な力はあると思うので頑張ってください。                          ハンダラ 拝
2012/07/07 09:03
ホタテ ホタテ  同感! 自分も某劇団から批評を頼まれていたときと劇場の批評紙で同様の依頼を受けて観劇中に、このようなアホがいて腸が煮え繰り返った思いがあります。一瞬、殺意が芽生えたほどです。こういうアホは本当に芝居を見に来る資格など皆無。
2012/06/02 23:52

このページのQRコードです。

拡大