お薦め演劇・ミュージカルのクチコミは、CoRich舞台芸術!
Toggle navigation
地域選択
ログイン
会員登録
全国
北海道
東北
関東
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
海外
管理メニュー
団体WEBサイト管理
顧客管理
バナー広告お申込み
バナー広告お申込み
Toggle navigation
menu
公演検索
HOME
公演
検索
ランキング
チケプレ
掲示板
Myページ
団体・公演・劇場登録
団体WEBサイト管理
チケット管理システム
CoRichチケット!
チケット管理システム
CoRichチケット!顧客管理
HOME
ハンダラのMyページ
投稿したコメント一覧
ハンダラの投稿したコメント
並び替え
新着順
新着順
更新順
評価順
881-900件 / 1016件中
to
投稿したコメント
ハンダラ
イシトヤチグサさんへ 劇中でバンドを組むんですね。自分は、まだ若い頃、伝説のバンドと言われる”ハッピーエンド”の生演奏を良く聴いていて、30分演奏すると30分休憩なんですが、休憩時間には、良く一緒に飲んでいました。他にも、そんなに上手くは無かったけど”頭脳警察”の生演奏も聞いていました。そのちょっと後、友人がUCLAを首になって戻ってきて、渋谷界隈のライブハウスのスーパースターになったので、顔パスで年中ライブを聴いていましたね。まあ、友人には表現する者しか居ないんじゃないかという位、アーティストが多いディレッタントです。まあ、あとは、フリーのジャーナリストと研究者がいますが。よろしく。 ハンダラ
2014/08/11 19:39
ハンダラ
佐藤 望さま ハンダラです。コメントありがとうございます。 ラッキーなことに当選しました。自分は、少年の頃、 日本半周ヒッチハイクをしたことがあり、その時に 九州も3号線、10号線を使って一周しました。夏、 暑い盛りに回ったのですが、重い荷物を担いで、 車が拾えない時には、一日30Km以上歩いたことも あり、山の森の中で梟の鳴き声や獣の匂いに気を つけながら過ごしたこともあります。まあ、無鉄砲ですが、 良い経験をしました。では、会場で。 机下
2014/08/11 18:22
ハンダラ
むぎのさま 翌日返信を差し上げたつもりでおりましたが、居眠りをした時にデータが消失してしまったようなので、また書きます。遅くなって申し訳ありません。 ”おででこ”のように優れた表現をなさっている方々から、評価して頂けて光栄です。こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。 ハンダラ 拝
2014/08/11 18:11
ハンダラ
寺越さま 追記第一弾書いておきました。 ハンダラ 拝
2014/08/09 13:07
ハンダラ
てつさんへ 人間関係の展開。これ、芝居の集約法ですね。お手並み拝見したく存じます。(フィクションという意味では、人生総てがフィクションではありませんか? だって、我々、個々人の存在証明なんてものは、たかだか、相互認証に過ぎませんよね。そして、我らは自己認識すら正確にできない存在です。ですから、絶対的保証の上に立っているわけではありません。シェイクスピアが人生は舞台云々と言っているのは、このようなことだと自分は、解釈しています。) ハンダラ 拝
2014/08/08 03:15
ハンダラ
さんぞーさま 返事が遅くなってごめんなさい。 少し、先に生きた者として、ご参考までに。 ギリシャ、ローマ、中国、日本の古典は、たくさん読んで下さいね。 他のエリアでは、ペルシャ、アラビアなども是非。ペルシャ文学では オマル・カイヤームの「ルバイヤート」アラビア古典では無論「千一夜物語」と 現代の詩人に属しますが亡くなっているマフムード・ダルウィッシュ。 それから、近代劇作家では、日本で良く上演されるチェーホフは無論のこと、 イプセン、ゴーリキーなどは、当然読んでおくべきでしょう。唯この際、気をつけるべきは、 筋の通った読み方をすることです。自分なりに、大切なものを延ばすよう努めて下さい。 健闘を期待します。 ハンダラ 拝
2014/08/07 02:51
ハンダラ
さんぞーさま コメントありがとうございます。 謙虚な姿勢が作り物でないならば とても良いことです。回りに居る人間関係だけに 気を使って本質を見逃せば、それは、表現する者、 知識人として罪。まあ、そんなに固く考えなくても、 表現する者としての自分には、マイナスでしょう。 表現する者として生きるならば、徹底的に率直に ”もの・こと”を見る必要があると考えています。 それを為した結果、回りの馬鹿共と対立するような 事になった時にこそ、自分の真価が問われるでしょう。 表現という言葉に値するのはそのように強い何かです。 それを掴みとって下さい。金にもならず、苦労ばかりが多い かも知れません。然し、ナルシシズムでは無いレベルで、自分自身が 表現する者の一人であることは、実感できるハズ。かく言う自分自身も 海外の多くの表現者とこのようなレベルで繋がってきました。 ハンダラ 拝
2014/08/05 02:55
ハンダラ
このように考えました
2014/08/05 02:44
ハンダラ
杏さま 返信が遅くなって申し訳ありませn。パレスチナの支援をしている自分には、 ガザで虐殺が続いていることが、気懸りです。イスラエルが今まで出された国連決議を 総て守るだけで、問題は簡単に解決するのは明らかなのですが、ホントウのことを大手 メディアは決して言いません。金にならない、それだけの理由です。現在、欧米、オーストラリア、日本、イスラエルが目指しているのは、新植民地主義であり、その尖兵がイスラエルですから、利害が共通しているのです。中国、ロシアも大国としての覇権を狙って対抗しています。中露の周りに、ブラジル、インド、南アのゆるやかな連携がありますね。日米は、BRICSの新開発銀行設立に反対していますが、お門違い。手前らが散々悪いことをしておいて、その利権が脅かされそうになったり、対抗馬が出現することによって、今まで濡れ手に泡でできた商売が利潤を減らすことを見越して茶々を入れているだけなのは、ミエミエです。殊に、アメリカですね。日本は、宗主国に対していつも通り尻尾を振っているわけです。情けない。世銀にしてもIMFにしても、アメリカ利権のお先棒担ぎが露骨な時期が続いていましたが、フランス出身のラガルドは、流石に、慧眼です。現在専務理事ですからある程度の発言力、影響力が期待できそうですが、こういうとんでもない遠回りをしなければ、現在、政治、経済等々の中核に切り込むことはできないのが実情です。パレスチナ問題は世界中の矛盾の焦点ですから、尚更。ですが、弱者が犠牲になる構造はずっと変りません。ハマスの言っていることをイスラエルに呑ませてなんとか停戦にこぎつけたいものです。なんだか、難しい話になってごめんなさい。然し、原発問題を始め、戦争する為の国づくりが為されちる現在、女性も政治やメディアリテラシーについて敏感であるべきだと考えています。 今後ともよろしく。 ハンダラ 拝
2014/07/30 17:33
ハンダラ
むぎのさま ハンダラです。楽しみにしています。8月7日に伺いますのでよろしくお願いします。 机下
2014/07/30 16:25
ハンダラ
SHIBUYATSURAさま 返信が遅くなって申し訳ありません。自分が支援しているパレスチナに対し、 イスラエルによる虐殺が続いているので、バタバタしています。それにしてもNHKなどは、 下らないタイトルをつけますね。パレスチナ紛争をやめさせるには、どうすればいいか? など 愚問中の愚問。こんなことだから”犬あっちけー”なんて言われるのだと思います。3.12以降、建屋が吹っ飛んでいるのに、その映像をずっと流していなかったですし、誰もその事実を指摘していなかったメディアとインテリの怠慢を思い出すまでもありません。何処まで、この国は愚かなのでしょう? と自分はこの点にクレッションマークをつけます。また。 ハンダラ 拝
2014/07/30 02:13
ハンダラ
多摩美の劇団では、ピャーを何度も拝見している。多摩美出身の絵描きも、自分の知り合いや友人の中に何人か居る。そんなこんなもあって、あんまり遠い感じはしない。
2014/07/21 23:45
ハンダラ
ネタバレ更に追記しますね。もう少々お待ちを。
2014/07/21 06:04
ハンダラ
SHIBUYATSURAさんへ 自分は、電車に乗ると、多摩川の鉄橋を越す時に、天気の良い日は、富士山と丹沢山系、川原に掛かれば、子供たちがサッカーに興じる様子。そして、川を渡る時には、川鵜と白鷺が、今日はどうしているかなとか、亀さんどうしているかな、というのを見る為に、基本的に川の見える位置に居ます。仮に座席が空いていても、この様子が見難いとなれば、無論、見たい物を見るのが大事です。座右の銘は、”あそびせむとてうまれけむ”やっていることは、生涯一不良です。主権在民と教わったこの「国」が実は主権アメリカであると気付いて以来、誇りだけは高い自分は、絶対、畜人にしかなれない秀才なんぞになるものかと一不良を貫いております。まつろわぬ者は、体制にとって不良でしょう。まあ、この植民地の官僚や政治屋共は、殆ど総て下司でしかありませんから、不良が正解だと考えています。と理屈を捏ねる悪戯っ子というだけかも知れませんね。 ハンダラ本性アマノジャク
2014/07/17 03:14
ハンダラ
アフリカン寺越さま 参ります。暑い折、お体には、お気をつけ下さいね。 ハンダラ 拝
2014/07/17 02:54
ハンダラ
SHIBUYATSURAさんへ le Quatorze Juilletにコメントを下さってありがとうございます。自分にとっては正月なんぞよりも盆なんぞよりもよほど大切な記念日です。1789年のこの日、フランス民衆はバスチーユを襲いました。それを記念して現在、この日にパリ祭が行なわれているわけです。子供の頃。夏休みと言えば、宿題のことは頭の隅っこに追いやって毎日が自然と遊ぶ冒険の日々でした。赤銅色に肌を焼いて、田舎の子供たちに混じって遊んだ思い出しかありませんが、最高の日々でした。 まあ、いまだに普通の大人何ぞになることは拒否して、精神的には子供をとってあります。 ハンダラ 拝
2014/07/15 02:39
ハンダラ
良い作品です。今後ともよろしく。 ハンダラ 拝
2014/07/13 03:54
ハンダラ
追加しました。
2014/07/07 05:02
ハンダラ
佐竹 麻希さま お忙しい中、コメントありがとうございます。 良く考えていないと表現できない科白が随所にあり、 悩んだ方なのだな、と感じました。今後も、虚心坦懐に 事実を見つめ、思考錯誤をお続け下さい。それだけが、 恐らく、作家の才能を磨きます。今後ともよろしくお願いします。 長谷川 明(ハンダラ)拝
2014/07/03 14:31
ハンダラ
中々、深みのあるシナリオ。
2014/07/03 03:21
«
41
42
43
44
45
(current)
46
47
48
49
»
バナー広告お申込み
このページのQRコードです。
拡大
×
このページのQRコード