魔銃ドナー・リーディングトラックス
合同会社アドアド
シアターKASSAI【閉館】(東京都)
2021/07/01 (木) ~ 2021/07/04 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
登場人物達の立場、立場の差異がその宿命を決定し戦いの際の動機や戦い方を決めてゆくという形の作品のようだが、このdistinctionそのものの特性が、物語の骨組みを構成するから骨太の作品になりそうだ。期待したい。
銀の骨
やみ・あがりシアター
王子スタジオ1(東京都)
2021/07/02 (金) ~ 2021/07/04 (日)公演終了
5秒ぐらい死んでもいいかなって思った事がある
劇団水中ランナー
小劇場 楽園(東京都)
2021/06/30 (水) ~ 2021/07/04 (日)公演終了
二等兵物語
★☆北区AKT STAGE
北とぴあ つつじホール(東京都)
2021/07/08 (木) ~ 2021/07/11 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
1945年と言えば勇猛と言われた関東軍が食うや食わずの貧村からやって来た開拓民を置き去りにトンコした年ではないか。負け戦になって、既に多くの兵が死に寄せ集めになっていたとはいえ、皆落ちこぼれである。そこに軍の肉欲奴隷にされた女性たちが絡んでくる。これは拝見したい。
この樹の下で
FREE(S)
ウッディシアター中目黒(東京都)
2021/07/06 (火) ~ 2021/07/11 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
敗戦後の大混乱期か。一般庶民の食料事情は戦時中より悪かったと言われる時代だ。何故なら戦時中は配給制度が機能していたので、曲りなりに食え、餓死者はそう多くなかったという、然し敗戦後は力のある者イコール正義という時代だ。その中で、主人公の運命は?
HATTORI半蔵Ⅳ
SPIRAL CHARIOTS
六行会ホール(東京都)
2021/06/30 (水) ~ 2021/07/04 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
今流行のLGBTQの発想も取り入れ、江戸時代になっても生き残った伊賀・甲賀の忍軍のうち、幕府サイドの伊賀を描くようだが、飛龍サイドは遊郭などの警備を担ったと言われる例の者たちか? 因みに伊賀は所謂“御庭番”として、甲賀は同心等捕物に纏わる者として。現在も用いられる捕縛術の縛り方等は甲賀の技を引き継いでいるという話を聞いたことがある。時代設定も興味深く当に波乱万丈、保守と革命という対立軸もハッキリしているので対立が鮮明で面白い要素満杯。これは拝見したい。(*忍者に関する情報は耳学問である、史実か否かは各自調べられたい、念の為。)
誰かの味方
こわっぱちゃん家
ウエストエンドスタジオ(東京都)
2021/07/08 (木) ~ 2021/07/11 (日)公演終了
彼は波の音がする
桜 project
遊空間がざびぃ(東京都)
2021/07/02 (金) ~ 2021/07/04 (日)公演終了
「私はここにいる」「ハトの住む家」「明日の神話」
藤井香主宰 彩のくに創作舞踊団
シアター・バビロンの流れのほとりにて(東京都)
2021/07/03 (土) ~ 2021/07/04 (日)公演終了
「TABOO」
TEAM空想笑年
王子小劇場(東京都)
2021/06/23 (水) ~ 2021/06/27 (日)公演終了
廻る座椅子で夢を見る
演劇プロデュース『螺旋階段』
スタジオ「HIKARI」(神奈川県)
2021/06/25 (金) ~ 2021/06/27 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
久しぶりに紅葉ヶ丘界隈を歩きたい気もするし、バブル崩壊後の日本を、ある家族の姿を描くことで表現してもくれそうだ。発想がオーソドックスな分、しっかり作り込んできそうだ。
花のもとにて春死なん
ピープルシアター
シアターX(東京都)
2021/06/30 (水) ~ 2021/07/04 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
今作は3回も再演されてきたというが、拝見するのは初めてで、タイトルから最初に思い描いたのは西行の名歌であった。どんな歌か一応ネットで調べると下の2つを見付けた。
ねかはくは花のしたにて春しなん そのきさらきのもちつきのころ (山家集)
ねかはくは はなのもとにて春しなん そのきさらきの望月の比 (続古今和歌集)
採録された歌集によって表記や読みが異なるのは古典には良くあること。写本等に於けるヴァリアントの差、誤記等の可能性も含めて考えられる理由は数多く、何が正しいかは自筆決定稿がこれだとされるまで定説すら生まれにくい。
漢字表記した場合に花の下を「した」と読むか「もと」と読むか、も出典により違いがあるようだが、歌の基本的な意味や形は同じだ。ここでの「花」は桜を表していると言い得る。西行の生まれたのは平安末期であるし、彼が桜をこよなく愛したことは多くの歌に詠み込んでいることからも推測できる。また花が梅を指したのは奈良時代のことだ、というのも古典の常識である。歌の意味は簡単に解釈できよう。ただ、その際に注意すべきは死の時期である。釈迦の入滅がいつだったかに関しては諸説あるが、日本や中国では「二月十五日」を入滅の日と定め、涅槃会が催される。つまり釈迦が入滅したとされている陰暦の二月十五日の満月の頃に死にたいと西行は願ったのである。旧暦二月十五日は太陽暦ではちょうど、三月の中旬にあたる。
さて、話を今作に近づけよう。今作の世界は西行よりむしろ深沢七郎に近い。彼の代表作「楢山節考」に近い世界なのだ。人間のような可成り大きな動物が他の動植物や更に下位に属す諸生物・ウィルスに迄影響を及ぼす活動をし人口を増やし続ける現在、極端に単純化してヒトの人口増加による諸影響(食物獲得・地球資源の収奪に伴う公害・人工的エネルギーによる温暖化等環境変化・重化学工業による環境汚染・電磁波によると言われる回遊・渡り経路の混乱等々枚挙に暇が無い総ての人工的原因)だけをその絶滅要因として人口増加率と他の総ての生き物との関係を考えるなら、冗談では決して済まない本質的な問題なのである。
一方で極端な効率化が図られ、他方で老齢に因る非効率化が顕著な地域が増大している。後者には、エネルギーを大量消費する地域が多く、貧富の差、教育の差等のグローバルな社会的問題も看過できない重大問題ばかりである。更に地球温暖化の進行は、定説となる程に認められるに至った。温暖化のみならず、環境汚染は深刻なレベルに達し地球環境そのものが危殆に瀕していると見た方が良いレベルに達して居よう。パンデミックが人類全体の問題であるなら、地球に生きる他の総ての生き物とヒトという生き物の関係も、この我等が他の諸生物と共に暮らすたった一つの地域・地球の総てと相互依存関係にあると考えなければなるまい。その時、マイナス原因を作り出す原因が我等ヒトにあるなら、解決責任も食物連鎖最上位にあるヒトが負わねばならぬ問題である。
今作のタイトルとチラ読みした説明から以上のようなことを考えた。拝見するのを楽しみにしている。
飛行場長サンテグジュペリ
Sky Theater PROJECT
小劇場 楽園(東京都)
2021/06/25 (金) ~ 2021/06/27 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
無論Saint-Exupéryは好きな作家の一人であるが、確か2000年頃、地中海で彼がその最後に乗っていた飛行機が発見されたとの報があった。リヨンの伯爵の家系である。20代の早い時期には仏と西アフリカとの間を郵便物を運ぶ為に飛んでいたのはつとに知られた事実であり、この時のことは前作で描かれた。因みにLe petit princeは彼が30代半ば現在のベトナムへ向けてのフライト途上でサハラ砂漠に不時着、その生存が絶望視された時の体験がもとになって書かれた。そういえば彼に纏わる50フラン紙幣が初めて印刷され、発行された直後にミスプリが発見されて、此れもニュースになった。自分もフランスと西アフリカには住んでいたから、若かりし彼が地中海を越え世界最大のサハラ砂漠を過ぎて任地に赴いた飛行ルートが、不肖の通ったルートに近かったのかも知れないとは思う。
山姥の息子
水中散歩
シアター風姿花伝(東京都)
2021/06/23 (水) ~ 2021/06/27 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
タイトルが「山姥」ではなく「山姥の息子」であることが、先ず注意を惹く。説明を読むと矢張りと納得する、何れにせよ想像力を刺激してくれる作品と見た。期待している。
盲人達
錬肉工房
KAAT神奈川芸術劇場・中スタジオ(神奈川県)
2021/06/24 (木) ~ 2021/06/27 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
演ずる錬肉工房は今年創立50周年を迎えた老舗だ。能を現代に開き活かすことを半世紀実践してきた。今までの集大成を1989年に開始した現代能楽集の新作として発表することになった。今作は、「青い鳥」で有名なメーテルリンクの作品だが、童話と異なりベケットの「En attendant Godot」の先駆的作品と称されるという。これだけでも観る価値がありそうだが、この原作にはこの世とあの世の関わりが決定的な意味を持つ。そして、これこそ能の表現形式ではないか! 時は今、どんな凡人と雖も死の徘徊を身近に感じるこの頃、観る者にとっても実感し易い作品なのではないか。
Orange Peel
どんどんチェリー
小劇場 楽園(東京都)
2021/06/16 (水) ~ 2021/06/20 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
観察者の位置により見えるべきもの・ことが見えないこともある。例えば“一切空 空即是色”などは非常に本質的なもの・ことの掴み方だが、このような認識に達する者の心は、一般人には理解不能であろう。peelは面白い単語には違いない。が、マダマダ他のアプローチも存在する。父と年頃の娘のぎくしゃくした関係をどんな笑いに仕立ててくれるか楽しみだ。有名な両性の差で興味深いものに♂のハイエナやチョウチンアンコウの矮性がある。ハイエナの場合は、生まれ落ちた直後から♀によって散々虐められ食料も充分に食えない。そのせいで成獣になっても体重は♀の半分ほどだし、チョウチンアンコウの♂は存在を視認できる時期ですら2㎝程のサイズである。
宇宙のなかの熊
東京演劇アンサンブル
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2021/06/12 (土) ~ 2021/06/20 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
元々自然は好きで海にも山にも良く出掛けた。自然の持つ優しさも、厳しさも、その荘厳も、今では良い思い出だ。誰も通らぬ夜の山道を獣の臭いを嗅ぎ、梟の鳴き声を聞き乍ら歩いたこともある。熊にはイキナリ遭遇したくないから、鈴を付けて歩いた。明け方薄靄の中で鹿などは良く見掛けたものだ。函館山ではチロンヌップに会った。青ヶ島では鯨の親子が、小鯨を真ん中にしてガードしながら泳いでゆく微笑ましい姿をほんの2~3mの距離から目撃したし、小笠原の父島では体長7~8mのホオジロザメを矢張り眼前に見た。ハンマーヘッドも何度も見た、マンボウは泳いでいると背びれが三角形なので、一瞬サメと勘違いし易い。船に乗っていると良くイルカが伴走してくる。30ノット位のスピードは出るので下手な船より速度の速いことの方が多いのだが、それでもイルカは船の速度に合わせて泳ぐことが多いのだ。こんなに愛おしいたくさんの動物や、それを養う植物たちも我らヒトの活動から悪影響を受ける時代、是非今作を拝見したい。而も演ずるは東京演劇アンサンブル、実力派である。
東京と歩む
制作「山口ちはる」プロデュース
下北沢 スターダスト(東京都)
2021/06/15 (火) ~ 2021/06/20 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
大抵の人にとってホントに何気ない日常が平穏理に過ぎてゆくこと、これが最も大切なことだった、と有事になって或はそれを失って初めて気付かされる。それほどヒトは愚かだ。この事実をそこはかとなく感じさせるタイトルがグー。
キズ絆-KIZUBAN-
劇団ノーティーボーイズ
ブディストホール(東京都)
2021/06/15 (火) ~ 2021/06/20 (日)公演終了
吸血鬼
吉野翼企画
パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』(東京都)
2021/07/08 (木) ~ 2021/07/11 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
本来の舞台は演者の身体性を通して存在の裸形やイマジネーションの本質を構成するもう一方の核たる共通項(例えば集合的無意識、大乗仏教の阿頼耶識を考えたい)という普遍性を喚起し、衝突させることにより生のダイナミズムを一挙に爆発させ、単なる示唆ではなく眼前に現れた現実を別次元に転移させる時にイマジネーションの実現を目の当たりにすることを目的としている。岸田理央作品の魅力は、それが病に侵されている点にある。ここに生まれる背理を楽しみたい。以上の観点に立つなら、タイトルも実に良いではないか。