ハンダラのもらったコメント

721-740件 / 896件中
from もらったコメント
上田 奈々 上田 奈々 コメント頂きましてありがとうございます。劇場でお待ちしております☆
2013/07/17 09:17
ゆうき ゆうき ハンダラ様 『観たい』コメントありがとうございます!劇団ゴールデンタイム!の手塚と申します。 貴重なご意見ありがとうございます! 様々なお客様の「観たい!」の声にお答えするのが私達役者、そして劇団の務めだと思っております。 頂いたご意見を踏まえつつ、「観てよかった」と思って頂けるような作品を目指して行きたいと思います。 ご来場お待ちしております!
2013/07/13 23:55
制作ちゃん 制作ちゃん >ハンダラ さん 再度のコメント、誠にありがとうございます! いえ、そういった皆様の言葉一つ一つが、この『観たい!』コメントを通じて製作陣へ、そしてそれが役者陣へ伝わり、関係者一同が、より一層気を引き締める事に繋がると私達は思っております。 本番まで、一層稽古に励んで参ります。実直かつ誠実なコメント、誠にありがとうございました!
2013/07/13 23:02
たかはし たかはし コメントありがとうございます。 いい年しして、夢中になれるモノがあることに感謝してます。 ともあれ、御来場誠にありがとうございました。
2013/07/13 06:38
退会ユーザ 退会ユーザ 観たい、ありがとうございます! おとぼけか、大真面目か、ニートと宇宙人たち。 ご期待ください(*^^*)お待ちしております。
2013/07/12 13:21
制作ちゃん 制作ちゃん >ハンダラ さん コメントありがとうございます! 魅力的なキーワードが溢れる時代だと、私たちも思っております。 作品の中にも勿論、時代的背景が登場致します。時代考証が作品の中に埋もれてしまわない様、 作品をお届け出来ればと思います。 是非、劇場でお確かめください!お待ちしております!
2013/07/11 14:48
おっちょちょこい おっちょちょこい 世界一過酷なマラソン大会と言われている サハラマラソンは230キロ走るらしく、 最後尾を歩くラクダに追い越されたら失格らしいです(^-^;
2013/07/11 09:35
小野寺隆一 小野寺隆一 このUFOの絵ですね。 このUFOの絵が、おとぼけているのですね・・・。
2013/07/10 21:08
広田あきほ 広田あきほ 伝わるものなのですね、オトボケ感覚ってものは。 匂うんですかね?大変ありがたいです。 その嗅覚で、是非いらしてくださいませ(^∀^)ノ 楽しい作品になりますように。
2013/07/10 19:19
菜摘 菜摘 「観たい!」ありがとうございます。 ハンダラさんの目に、耳に、どのようにintroのビートが響くのか楽しみです。 お会い出来るのを楽しみにしています。 菜摘
2013/07/09 01:22
おっちょちょこい おっちょちょこい コメントありがとうございます! うーん、ちょっと違いますね。 100キロ走ったことないのに選ぶほど無責任じゃありませんよ?
2013/07/08 01:44
はなださとし はなださとし ご感想&超高評価、まことにありがとうございます! 気に入って頂けたようで、嬉しい限りです。 たかが芝居ですが、そこに見いだされる教訓は人それぞれに重いものがあるものと思います。私自身も結構「重い想い」を引きずって書いています。 今後とも弊劇団をご贔屓にして頂けるなら幸甚の極みです。
2013/07/07 17:35
intro intro コメントありがとうございます。ぜひともお待ちしております。
2013/07/02 12:07
たかはし たかはし コメント登録、ありがとうございます。 7つの大罪シリーズもいよいよ最終章です。 是非是非劇場で見届けて下さいませ。 それではご来場を心よりお待ちしております。
2013/06/29 17:24
ビビ ビビ ありがとうございます!!優勝は、実は集客がポイントになってるのですが、ご存じのとおりで、すでにあきらめています(笑)でも、むしろ優勝をあきらめたことで別の本質に気付けた気がしました。明日は楽しんでやってまいります!!本当に本当にありがとうございました。
2013/06/22 22:02
ビビ ビビ 悪天候の中、ご来場いただき、誠にありがとうございました。そして丁寧なコメント、感動的です。何度も何度も読み返して、明日の決勝戦に臨みます!本当にありがとうございました。
2013/06/22 14:54
だるま だるま コメントありがとうございます。 ご期待にそえられますよう、がんばります! ご期待くださいませ♪
2013/06/20 20:31
みかん みかん いつも、丁寧なコメント、本当にありがとうございます! ハンダラさんの知識の深さには、いつも感銘を受けてしまいます。 公演まで、しっかりと勉強し、いい加減な作品にならないよう、がんばります! 私たちのような若輩者が演じるのは、正直大冒険だと思いますが… 光希らしい切り口での新しいドラマを楽しんでいただけるよう、 心がけたいと思います。 ご来場、お待ちしております\(^o^)/
2013/06/19 13:24
みかん みかん ハンダラさま 追記ありがとうございます! 「死はピン一本で」は、まさにおっしゃる通り、「凄み」がある作品でした。 日本人にはあまりないような感覚です。 これが「快楽殺人」なのか「復讐劇」なのか、それとも一つの「愛のカタチ」なのか… おそらく、その全てがまじりあったものなのかもしれません。 思想的かつ、感覚的な作品で、とても勉強になりました。 「デモ隊」対する深い考察も、さすがです! 日本でもこのような格差が生まれつつある時代、 個の上演が、警鐘を鳴らす一助になれば幸い、と思います。 素晴らしい劇評をありがとうございました<(_ _)> 森下知香
2013/06/19 04:19
ビビ ビビ ありがとうございます!グランプリ目指して頑張りますのでどうぞお楽しみに!!
2013/06/18 22:37

このページのQRコードです。

拡大