ハンダラのもらったコメント

541-560件 / 896件中
from もらったコメント
アフリカン寺越 アフリカン寺越 ハンダラ 様 遅ればせながら、追記のコメント読まさせていただきました。 丁寧にありかとうごさいます。 台本の件は鮒田さんにきいてみます。 毎回ありがとうございました。
2014/08/15 00:47
劇団EOE 劇団EOE ハンダラさま お早う御座います。 劇団EOE制作部の佐藤望です。 ご返信頂きまして、有難う御座います。 ハンダラさまのご返信の内容を 今日の稽古場で、九州出身者たちが色々と話しておりました。 まさしく、3号線とか、10号線という言葉が飛び交っていました。 彼等には、本当に身近な場所なんだと見ておりました。 ともかく、そんなありふれた日常が もろくも崩れ落ちたら。 そんな作品をお届け出来ればと思いますので、 ご期待下さいませ。
2014/08/13 22:46
プーク人形劇場・広報部 プーク人形劇場・広報部 ハンダラ様 観たい!コメントの投稿ありがとうございました! 現在、16日11時の回が少々混み合ってまいりました。 15日の19時でしたら、ゆったりご覧いただけると思います。 ご予約心よりお待ちしております!
2014/08/11 13:42
アフリカン寺越 アフリカン寺越 ハンダラ 様 毎回深いコメントありがとうごさいます。 逆に勉強になります。 深い…。
2014/08/11 13:27
イシトヤチグサ イシトヤチグサ 「伝えたいメッセージなんてない!ただ、お客さんを笑顔にしたい!」と、作演出のA・ロックマンさんが仰ってました!! 大爆笑を約束します!! 劇場でお待ちしております!!!
2014/08/11 02:52
劇団EOE 劇団EOE ハンダラさま お早う御座います。 劇団EOE制作部の佐藤望です。 お忙しい最中、書き込み頂きまして、有難う御座います。 今回の作品には、九州出身者が何人か携わっております。 色々と話を聞いて、私達も想像力を膨らまかせております。 今回は、天草を舞台としております。 劇団EOEは旗揚げ5年半で22公演を行ってきましたが 自主公演としては、今回は19公演目。 12月に決定している20回目の公演に向けて 今回も、「劇団EOEだからこその作品」をお届け出来ればと思います。 それでは、劇場でお会いできる事を楽しみにしております。
2014/08/10 11:04
むぎのそ むぎのそ ハンダラ様 先日はご観劇ありがとうございました!鋭いご推察に驚きました!本当に有り難く思います!おででこは、これからも様々な、豊かな日本の言葉を借りながら、今、この時代を共にするお客様と、劇的な空間を共有したいと思っております。どうぞこれからも、演劇実験ユニットおででこをよろしくお願い致します。本当にありがとうございました!
2014/08/09 16:31
アフリカン寺越 アフリカン寺越 ハンダラ 様 「観てきた」コメントありがとうごさいます。 貴重な感想すごく勉強になります。 次回できるようにがんばります!
2014/08/09 09:22
さんぞー さんぞー ハンダラさま お返事ありがとうございます。 教えていただいた作品は必ず見ます。 自分にとっての「大切なもの」を、見つけ伸ばして行きます。 頑張ります。
2014/08/08 07:12
てつ てつ 昨今の様々な社会変化には、きな臭さを多分に感じます。 が、芝居はあくまでもフィクションです。 下山事件を題材に、どのような人間模様が展開されるのか、 どうぞお楽しみに!
2014/08/07 21:22
さんぞー さんぞー ハンダラさま お返事ありがとうございます。 僕も表現者として、正直でありたいと思っています。 金にならなくとも、選んだ道はそれ以上の価値あるものと信じています。 日々、感性と精神の研磨に努めていく所存です。
2014/08/05 17:35
さんぞー さんぞー ご来場、誠にありがとうございます。 ご指摘いただいた、作品としての主張について、非常に感銘をうけました。 「個別的でありながら、普遍的である」 僕自身、未熟であるため、言葉を理解出来ても、体現するには相応の時間と対価が必要と思われます。 しかし、精進なしに良い作品は作れません。 いただいた、お言葉を道標に、精進の道を辿りたいと思います。 またの、ご来場お待ちしております。
2014/08/04 14:11
むぎのそ むぎのそ ハンダラ様 「観たい!」のお声ありがとうございます。何気なくも品のある言葉、最低限のト書きの中に秘められた人間の普遍性を、空間に描き出すべく、出演者一同稽古に励んでおります。どうぞご期待ください。劇場にてお会いできますことを楽しみにしております。
2014/07/29 18:10
ヤヤ ヤヤ ハンダラさま 終演後に少しご挨拶させていただきました、モノムジカキャストのヤヤと申します。 この度はご来場くださいましてありがとうございます! また、大変丁寧なご感想もいただき、嬉しさとともに恐縮しています。 作品の世界に浸っていただけて嬉しく思います。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
2014/07/29 13:07
杏 ハンダラさま♪ ご来場ありがとうございました! 細かな部分にいたるまで観ていただけてとてもとても嬉しいです! 終演後、過去作品を観ていないけれど楽しめたと おっしゃっていただけて、本当に安心いたしました。 これからも、Mono-Musicaをどうぞよろしくお願いいたします!
2014/07/28 09:17
SHIBUYATSURA SHIBUYATSURA ハンダラさん 一昨日はご来場いただきましてありがとうございました。 しっかりと観てくださって感謝しております。 エンターテインメント演劇集団を名乗り、パフォーマンス重視の舞台を続けておりますが、 ハンダラさんのご感想を伺い、「演じる側」だけでなく「観る側」が心地よいと感じられるように創られてこそ質の高い作品なのだと思いました。 それでも、この作品のメッセージがハンダラさんに伝わり、とても嬉しいです。 夢麻呂のことですから今後も熱意を持って突っ走ることには変わり無いと思いますが、より多くの方々に喜んでいただけるように、益々精進してまいりたいと思います。 また機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。
2014/07/25 11:27
のんべ のんべ 感想ありがとうございます。主宰・演出の蔵重です。 5人の魔女をもとに、観客からもこのような考えや世界を巡らしていただき、とてもありがたいです。 まだまだ至らないところは多いですが、【女性】というフィルターから、この世の中の【常識の盲点】を見つけていけたらと思っています。
2014/07/19 15:50
アフリカン寺越 アフリカン寺越 ハンダラ 様 「観たい」コメントありがとうございます! 応援ものすごい嬉しいです!力になります。 ぜひアフリカン寺越の分岐点を見届けにきてください!
2014/07/16 20:31
SHIBUYATSURA SHIBUYATSURA ハンダラさん 私も都会っ子でしたので、夏休みに従姉弟達のいる四国へ行き遊ぶことが唯一の冒険でした。 方言が魅力的で、一生懸命真似をしたのを覚えています。 座長の夢麻呂の座右の銘が「生涯一少年」なんです。 それを取り囲む者達の苦労は大変なのですが(苦笑)、だからこそ「真夏の少年」などの青春物語をいつまでも創り続けていられるのかもしれません。
2014/07/16 10:05
SHIBUYATSURA SHIBUYATSURA ハンダラさん、コメントありがとうございます。 タイムスリップ・・・なのかな?そうではないのかな? でも、そうです!ハンダラさんもきっと少年に戻れるはずです。 中年世代による真夏の少年少女たちと、一緒に是非ひと夏をお楽しみくださいませ。
2014/07/14 18:01

このページのQRコードです。

拡大