桃源郷のスペクター
化石オートバイ
in→dependent theatre 2nd(大阪府)
2012/04/20 (金) ~ 2012/04/22 (日)公演終了
君がいなくても
ピンク地底人
アトリエ劇研(京都府)
2012/04/23 (月) ~ 2012/04/24 (火)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
地底通信(DMとゆう名の)来てた
ここのあたりの金土日月は・・化石オートバイもあれば彗星マジックもあり、ピンク地底人もあり、
関西観劇にはなかなか見どころが多いなぁ・・。
できれば金曜東京西荻での拳骨喫茶行ってから関西行きたいけど・・
そんな体力あるのかなぁ・・
(以前関西行きのバスに乗る直前に大荷物持って、ザムザでろりえの15分芝居だけを観たこともあったけど、こういう時に限って面白いものが観れたりする
ポかリンはもうすでに週初めに予約してしまったことだし、
自分の関西行きを阻むもの・・あとは気力だけ?
渋谷の子供鋸人や男肉とは入れ違いになってしまうが、仕方がない・・。
春カフェ 『お仕事いろいろ』
劇団桃唄309
RAFT(東京都)
2012/04/13 (金) ~ 2012/04/15 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
なんか
昨日東中野で観た白米少女の折り込みにチラシが入っていたので
見てたら、「なんか、いいな、こうゆうの」
・・とか、思ったりして。
自分も昔から好きな感じの東中野ロードが散歩道として
出てたりして。
JRの線路際の桜も咲いてればいい感じで・・。
まぁ、そんな感じです(笑
1924人間機械
やなぎみわ 演劇 プロジェクト
京都国立近代美術館 1F(京都府)
2012/04/13 (金) ~ 2012/04/15 (日)公演終了
青色文庫
青☆組
ゆうど(東京都)
2012/04/07 (土) ~ 2012/04/14 (土)公演終了
期待度♪♪♪♪
あ、なんか
ちょっと覗いてみたいなぁ・・。まだ予定組んでないけれど・・。
でも、東京でなくて、5月の葉山あたりでやると(あのあたりなら、
別にちょっと内陸入っても良いんですけどね、上山口とか・・美味しい蕎麦屋さんもあるし
もっと潮の香りとかゆるやかな感じがして、
声とか空まで届いていきそうで良いかも、とか思ってもみたり(笑
ぼくらは生まれ変わった木の葉のように
劇団さかさからみても同じ顔だ。
MAKOTOシアター銀座(東京都)
2012/03/23 (金) ~ 2012/03/25 (日)公演終了
青山郁彦&西原希蓉美、水曜舞踊歌謡ショウ~一人芝居もやりますよぅ
青山郁彦
ク・ビレ邸(大阪府)
2012/03/21 (水) ~ 2012/03/21 (水)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
こんなイベントがやっていたとは・・
疲れてフラフラだったけど、火曜とあわせて大阪行けばよかったなぁ・・
日本橋のストフェスも観れたのに・・(涙
こういうのが面白いんだよなぁ・・。
ク・ビレ邸はけっこう見逃せないな・・(汗
うみの音が見える日
スパイラル
スパイラルホール(東京都)
2012/03/27 (火) ~ 2012/03/28 (水)公演終了
ジョギリ婦人
芝居流通センターデス電所
「劇」小劇場(東京都)
2012/03/21 (水) ~ 2012/04/01 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
重そうだけど・・
今頑張って観る予定を立てています(汗
「劇」小劇場はわりとキャパ狭いから、行けそうな日程が先に埋まらないよう
注意しなくては・・(汗
“ART” (トークゲスト24日はG2が来る!!25日昼は船曳真珠☆夜は平岡香純と金田一秀穂先生★)
Hauptbahnhof
Asagaya / Loft A(東京都)
2012/03/24 (土) ~ 2012/03/25 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
なんか
トークゲスト見てると面白そう!ってなってきました(笑
阿佐ヶ谷ロフトは、前を通り過ぎることはあっても
ほとんど中に入ったことがなくって、
近くにヴィオロンとかいい喫茶店などがいくつかあるせいか、
近辺で時間が空いても、
大抵は沖縄倉庫などで見たこともない食材を物色したりしたあと、
喫茶店でぼんやり外を野良猫が通り過ぎるのを眺めたりとか・・
って、わりと忙しいハズが、暇人にしか聞こえないのは何故だろう???
岡田あがさ リーディング公演「INTIMACY」【閉幕しました】
オーストラ・マコンドー
CCAAアートプラザ ランプ坂ギャラリー ランプ3(四ツ谷)(東京都)
2012/03/24 (土) ~ 2012/03/25 (日)公演終了
挨拶なき隣人
早稲田大学演劇倶楽部
早稲田大学学生会館(東京都)
2012/03/22 (木) ~ 2012/03/25 (日)公演終了
満ちる
MODE
座・高円寺1(東京都)
2012/03/22 (木) ~ 2012/03/31 (土)公演終了
飛べないお姫さまのすべて
白米少女
東中野レンタルスペース(東京都)
2012/03/16 (金) ~ 2012/03/20 (火)公演終了
ピーター・ブルックの魔笛
彩の国さいたま芸術劇場
彩の国さいたま芸術劇場 大ホール(埼玉県)
2012/03/22 (木) ~ 2012/03/25 (日)公演終了
NMSグレイテストヒッツ
石原正一ショー
こまばアゴラ劇場(東京都)
2012/03/21 (水) ~ 2012/04/01 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
ぜんぶ観るつもりで・・
まずは21日のグレープフルーツ・ムーンと踊る赤ちゃん人形を予約しました・・A Day to rememberとかいきたかったんだけれどなぁ・・(苦笑
24日の幸福論も・・そのあとRadical faceに行くにはちょうどいい時間だし・・。
ピーターブルックの追加公演とも迷ったが・・・
そんな感じで半分ほど予約しました。
自分のスケジュール帳には、暫定ですべての公演の予定を入れました(疲
3月末は石原正一ショーを中心に予定を組んでみました。
自分の中では、特にどれが注目というのではなく、
すべて注目作品として捉えてますです。
しかし、こんなときアゴラの支援会員だと予定のつく限り
全て予約を入れられるからラクだよな、と、改めて実感。
春風舎など、なんとなくで観に行ったら面白い、ということも多いので、
割と取りこぼしが少ない気が。
ちなみに今まではメールを持っていなかったので
王子の支援会員ではなかったものの、
今年度からは王子も支援会員になりました。
トラムなんかでもこうした制度があればぶらっと行き易いのに、
などと自分は思います。
やはり、アゴラや王子のように、
支援会員があるところとそうでないトラムなどだと、
いくら上演作品が優れていても、
劇場に対する愛着がぜんぜん違うように感じます。
正直、トラムなど、もっと地方やB級な荒削りな作品を幅広く上演すべきだと思う。
そうでないと、劇場に対する愛は生まれないよなぁ。
と、割と近所の劇場のほうに対して厳しく思ってみたり。
トラムは正直美味しいとこどりで、
演劇に貢献しているのか、と言われると「?」と思ってしまう。
トラムから何か未知の新しいものが生まれたのを観た記憶が・・
(公演の目的が、新しい物の探究ではなく、すでにあるものを
ブラッシュアップして提示することにあるからなんでしょうけど・・)
それが最近、トラムでの公演に対し、
「面白いのは間違いないんだろうけど、何となくテンションが上がらず行く機会を逃す」
主な原因ではないかと思います(汗
アルテリオ小劇場なんて、同じ公共の劇場だけど、かなり意欲的なのになぁ・・。
どちらの劇場も、支援会員は結構良いと思うんですけど(もちろん当たり外れはあるけれど、そんなこと言ってたら何も育たない詰まらない世の中になってしまうしねぇ・・
二十三世紀
sons wo:
プロト・シアター(東京都)
2012/03/22 (木) ~ 2012/03/25 (日)公演終了
枝光本町商店街
のこされ劇場≡
枝光本町商店街(福岡県)
2012/03/10 (土) ~ 2012/03/31 (土)公演終了
旅居 vol.02
旅居
ザムザ阿佐谷(東京都)
2012/03/18 (日) ~ 2012/03/19 (月)公演終了
期待度♪♪♪♪
ちょっと覗いてみたい、とは思いつつ・・
日曜は仕事、月曜はライブ観に行くので
最初から無理な日程でしたが、
そのうち観に行きたいなぁ・・、とかそんなこんなで(苦笑
ご多分にもれず、ふつう。
モモンガ・コンプレックス
STスポット(神奈川県)
2012/03/16 (金) ~ 2012/03/21 (水)公演終了