鉄割 x 東陽片岡
鉄割アルバトロスケット
SuperDeluxe(東京都)
2012/05/10 (木) ~ 2012/05/13 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
自分も東陽片岡先生のファンなのもあり・・
もうずいぶんと前から東陽先生は好きなので・・。
中野ブロードウェーのタコシェで「おおむね月刊 東陽片岡」を買ったり。
よるのひるねのトークショーとかも行きたかったんだけどな・・
(YouTubeを見てたら自分には漫画だけで十分らしいと気づきはしたが(汗
氏は実際には東京出身らしいけれど、
自分の脳内では漫画の設定を大阪のハナシに勝手に転換しているところもあって・・(スミマセン(汗
その敬愛する東陽先生と鉄割の夢のタッグ!これは観に行かねば・・。
・・もう1か月くらい前のことかな・・最初にスーパーデラックスのメルマガを見てこのことを知って、
やっぱりスーパーデラックスは違うなぁ・・などと思ってすぐ予約しました(笑
根津も良いけれど、六本木での鉄割もなかなか・・。
以前から思っていたけど、
この週はBlondeRedheadもあり、Kyteもあり、鉄割もあり?
なかなか凄い週だなぁ・・。
ちなみに昨夜
“The Wizard” aka Jeff Millsの緊急公演を観に渋谷www行ったら、
その前の公演で鉄割が出演していたのに気付いてショックを受けた。
どんなんやってたんだろう・・?
とか“魔術師”の繰り出すファンクで踊りながらも
ふと頭をよぎったが、
来週までの楽しみにとっておこう(苦笑
交差点
劇団 文化猿人
蛸蔵(高知県)
2012/05/05 (土) ~ 2012/05/06 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
以前
青春のバイブル「甘いぞ!男吾」を描いていたMoo念平先生の熱血指導を見物に
漫画甲子園を見に高知に行ったことがあったけど(実話
食べ物もおいしくて(カツオとか・・
ヤシの木?とかあって面白かったなぁ・・。
ついでにニホンカワウソがいたというところを見に行ったら・・
なんか日本じゃないような・・秘境?
目黒川みたいな川だったら
行ったついでにカワウソ捕まえて飼ったり・・(犯罪
みたいな、あまい
幻想も ひと目で吹き飛ぶ 大自然
(字あまり
現実に冷や水ぶっかけられて、夏なのに思わずクシャミもせんばかり(日本って広いよね♨
石垣みたいなのもあって、南国と言う感じで。
香川とか徳島なんかとは別の風が吹いていて。
会場もなかなか雰囲気があって、面白そうな感じだなぁ・・。
「気象コメディ/変形コメディ」
ヨーロッパ企画
元・立誠小学校(京都府)
2012/04/28 (土) ~ 2012/05/06 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
男肉駅前・・略して「男前」の石田氏
最近、東京では大抵のイベントは売り切れだったりして
当日券も買えなかったりして
・・で、懲りて(苦笑
とんとご無沙汰だけど・・
今どうなってるんだろ?
先日男肉で石田氏が乱舞してるのは観たけど。
みんな、体型やカオがドラえもんっぽい(本田氏など)からって
藤子・F・不二雄に造詣が深い訳じゃないってことは思えておいた方が良いな
(逆に石田氏がF好きかどうかと言われてもさっぱり知らんが)
ちなみにヨロキカの作品は
かく言う自分も生粋の藤子・F・不二雄好き
(体の中にドラえもんの青い血(無いだろ)が混じっていると言っても過言ではない!←ビックリマークの使い方を間違った例)
としてはけっこう好きなほうだけど、
客層はどうも・・苦手だなぁ(苦手
自分は見かけによらず(よく言われた)理系だし、F好きだし(石田氏を見よう・・理系かすらも知らないけど・・
・・会場にはいってく人たちぃ、ドラえもんの道具100挙げられる?とか内心思いながら
(子どものころ父親のつてで小学館の人から品切れの本を取り寄せてドラえもん勉強に勤しんだ。受験科目に「ドラえもん」があったとしても、自分は筑駒に入れていたと思う)
結局当日券手に入らず、やさグレながら会場を後にしたりする(大人げない
ちなみに石田氏とは何の面識もありません(汗
・・ただ先日、男肉駅前の舞台に引っ張り上げられて一緒に踊ったので
勝手に妙な親近感を持っただけで(苦笑
こんかい「男肉駅前」・・略して「男前」の石田さん(散々引用したので最後に誉めそやすつもり)は出るんだろか?(それも知らない・・スミマセン
システム カスタフィオール 『Stand Alone Zone ~スタンド・アローン・ゾーン』
彩の国さいたま芸術劇場
彩の国さいたま芸術劇場 大ホール(埼玉県)
2012/06/23 (土) ~ 2012/06/23 (土)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
ずいぶん前から
気にはなっていたのだけれど・
なんと恐ろしいことに、
Mystery JetsやCloud Nothingsを擁する
Hostess Club Weekenderと完全に直撃しているのであった・・(汗
そんなことを思い煩っている間に
双方ともチケット取れなくなる予感が・・(恐
→諦めて恵比寿に行きました・・。
MysteryJetsなんかを最前列で観られたし体中痛いし、
Tシャツは揉まれてボロボロで満足ではあるのだけれど、
やっぱりこっち一回だけの公演っていうのはキツイなぁ・・。
普通こんなガッツリ一回だけの公演が重なることも無いんだろうになぁ・・。
ちなみに勿論クリブスも観ました・・。
しらがさんち。-白神ももこのソロダンスと愉快な仲間たちの宴。-
モモンガ・コンプレックス
豆茶房でこ(東京都)
2012/05/10 (木) ~ 2012/05/13 (日)公演終了
サーペンティーナ
快楽のまばたき
井の頭公園(東京都)
2012/04/21 (土) ~ 2012/04/22 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
もう終わってるけど・・
面白そうだったなぁ・・。
もう関西行くことに決めてたので、
いけないことはわかってたのだけれど、
それで上演前に書くのも何だな、と思って終演後に
書き込んだのだけれど・・(汗
次回あって時間があれば・・。
月下人魚~リトルマーメイド~
劇団ショウダウン
船場サザンシアター(大阪府)
2012/04/21 (土) ~ 2012/04/22 (日)公演終了
拳骨喫茶
げんこつ団
名曲喫茶ミニヨン(東京都)
2012/04/20 (金) ~ 2012/04/20 (金)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
週末に大阪に行く前に
荻窪で「男」と、「心のハゲ(輝きと言いかえても良い)」に磨きをかけることにしよう
~ちなみにハゲてません~
人を禿げ増すにはまず自分から、と自らの肝毛に銘じつつ、
人のハゲ観て我がヒゲ直せ(・・バグってないですが
との言葉にもある通り、
明日は「心のハゲ」やヒゲ(←一字違いで何たる違い!
を考察(するなんて誰も言ってないですが)しつつ、
「久方の光のどけき春の日に静心なく髪の散るらむ」
心もちで春うららのミニヨンで珈琲を啜ろう・・。
ちなみに自分は悪口としてバカでもアホでもなく
「ハゲ」と真っ先に口から出るタイプの小学生でした・・
(ぜんぜん心輝いてない
今思えば「なんだハゲ!」ぢゃなく
「なんだヒゲ!」とか言ってた方が良かったなぁ・・
いや、「なんだフグ」とかの方がカオスで良かったフゲ・・(もう何が何だか・・旅行の準備もしないでこんな下らないことばっか書いてて・・(汗汗汗
そして
「彼の心、とてもハゲ(≒輝い)てるね!」
と、言って人の心の美しさを褒め称えたとして、いつかそれが賞賛と受けとっていただける世の中になるだろうか?(口に出して言う勇気(とは言わないか)はないが。
ふすまとぐち
劇団野の上
アトリエS-pace(大阪府)
2012/06/21 (木) ~ 2012/06/22 (金)公演終了
桜と内田
空白バカボン
日本大学芸術学部所沢校舎(埼玉県)
2012/05/19 (土) ~ 2012/05/19 (土)公演終了
gate#7
KAIKA
KAIKA(京都府)
2012/05/19 (土) ~ 2012/05/20 (日)公演終了
チャンス夫妻の確認
コーヒーカップオーケストラ
王子小劇場(東京都)
2012/05/17 (木) ~ 2012/05/21 (月)公演終了
深海のカンパネルラ
空想組曲
赤坂RED/THEATER(東京都)
2012/04/15 (日) ~ 2012/04/22 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
初日
これから行きます・・。
アゴラ(5時半開演)も行きたかったんだけどなぁ・・。
ちなみにアゴラの銀河鉄道は予約締め切られて行けませんでした・・支援会員なんだけどなぁ・・(苦笑
ちなみにこの配役だと、一番少年役が似合うのは牛水氏だとおもふ(個人的な見解
オーシャンズ・カジノ
北京蝶々
王子小劇場(東京都)
2012/04/18 (水) ~ 2012/04/30 (月)公演終了
Performing Arts Meeting in WASEDA
劇団森
早稲田大学学生会館(東京都)
2012/04/27 (金) ~ 2012/04/29 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪
まとめて観られるのは
良いなぁ。
学生劇団って早稲田ですら、学校がちょっと中途半端な場所にあったりして
観に行きたくてもなかなか行けなかったりするからな・・。
でも街中の劇場なら良いかっていうと、
それだと他の社会人の劇団とつい比べちゃう(苦笑
から、やっぱり学校内の方が良いんだよな・・。
それにまぁ若い人たちのなかでやった方が伸び伸びできるだろうし
↑オッサン臭い意見だ、我ながら・・(苦笑
早稲田なんて、学生の数は多いし、
卒業生で演劇好きも多いし(苦笑
学校もどう考えても便利な所にあるんだし
(慶応などに比べたって新宿にも近いし便利だと思う
こういった形なら逆に早稲田以外の団体も使いやすいから、
どんどん色んな学生劇団に使ってほしい。
ただ、まぁいつも思うのは、
早稲田なんて単に代名詞みたいなものなんだから、
別に早稲田の学生でなくても(数人いれば十分でしょ
専門なども含めてどんどん早稲田の劇団に入って(特に元気な男子
勢いがつけばいいな、とは思う(もうそうなってるのかな?
ただ、有名になりたいとかじゃなく、内に熱いものを持った人限定。
学生劇団で流れが途切れないのって・・
早稲田と日芸あたり・・?(あんまり詳しくないんで、スンマセン、偏ってるか・・(汗
GWは大磯とかじゃなく、早稲田に・・。
華やかなりし日々
宝塚歌劇団
東京宝塚劇場(東京都)
2012/06/01 (金) ~ 2012/07/01 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
今手元にある
バーレスクの本
(A Pictorial History ofBurlesque (Bernard Sobel )
や、1920年代のマンハッタンの本
(Terrible Honesty(Ann Douglas著))
なんかを読みながら勉強しておこう・・。
他にも良く行く洋古書店にあるかも。
探してみようか・・。
とか何とか言いながら古本の数が増えていく・・(ハァ
昨日も高円寺の古書展で
1970年代のチェコのSLの写真集や
詩人たちの作品のなかの「山」について書いてあった本とか買ってきてしまったし
(面白そうな本を買ってるとついこんなことに・・
いないかもしれない 動ver.
青年団若手自主企画 大池企画
アトリエ春風舎(東京都)
2012/06/16 (土) ~ 2012/06/24 (日)公演終了
『サン=テグジュペリ』 -「星の王子さま」になった操縦士(パイロット)-
宝塚歌劇団
宝塚大劇場(兵庫県)
2012/07/27 (金) ~ 2012/08/27 (月)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
サンテックスを
ラテンに描くとは・・?
ちなみにラテンは凄く好きなので(笑
トップマンとか、「今年のトレンドはコロニアル(植民地)」・・とか言われても、
そういうのに馴染みの無い日本にそれわ通用するのか??とか
普通に思ってしまうけれど、
ラテンは・・お袋も社交ダンスでアルゼンチンタンゴを練習してることだし、
(日本の風土になじんでいて)全然ありでしょう、とおもう。
暑い夏はラテンですわいな。
恋のロジスティックス
江戸川あどりぶギルド(旧 広域河川劇団江戸川即興職人劇団)
ワーサルシアター(東京都)
2012/09/07 (金) ~ 2012/09/09 (日)公演終了
非実在少女のるてちゃん
笑の内閣
こまばアゴラ劇場(東京都)
2012/08/03 (金) ~ 2012/08/05 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
そういえば
前、クソ暑いなか、吉田寮食堂でかき氷食べながら観たなぁ。
かき氷美味しかった・・。
その演目がアゴラ襲来と言うのは・・・
あのかき氷、また食べれるんだろうか?(破
あと、出演者の方が以前、公演(リンクス)が終わって
外に出たら、路上(日本橋)で托鉢?してたのを目撃したのが今でも良い思い出です
(作品の感想も無くよくこれだけ書いたなと我ながら感動