作・演出:根本コースケ
出演:門脇俊輔 首藤慎二 筒井彰浩 根本コースケ
明瀬祐介 石原和子 酒井信古(劇団火群) 田中餓鬼
唐仁原俊博(中野劇団) 福田恵(GiantGrammy) 松田早穂
森上洋行 森本奈津子 柳原良平(ぬるり組合) よこえとも子
音楽:the NO
日時:2008年8月1日(金)〜4日(月)
会場:京大西部講堂
ベビー・ピー http://baby-pee.jugem.jp/

ベビー・ピー
(京都府)
所在地 | 〒6050878 京都府京都市東山区芳野町91コーポ梢山106 |
---|---|
カテゴリ | 演劇 |
公式サイトURL | http://baby-pee.jimdo.com/ |
設立 | 2002年 |
受賞歴 | 作家・演出家・俳優の根本コースケを中心とした演劇ユニット。 2002年、当時根本が所属していたニットキャップシアターの劇団内ユニットとして結成。翌々年独立。以降、公演ごとに役者・スタッフを集めるスタイルで、京都を拠点に活動している。 2004年から2006年にかけて夏の京大西部講堂にて、突然イタリア化してしまったある町の1日の話、義経伝説をモチーフに架空の昭和史を組み上げた大河物語、月がなくなり夜が続く町を舞台にした群像劇という3本の「夏祭り芝居」を上演。また2007年には関西各地のライブハウスで、人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」を再構築した「ジョジョ劇」を幾度となく上演。音楽ファンにも衝撃を与えてきた。 いずれの作品も「アングラポップファンタジー」を標榜し、テンポの良い会話やダイナミックなシーン展開、ドライなユーモア感覚をベースに、熱と凄みを持った世界を作り続けている。 |
メンバー | 門脇俊輔、首藤慎二、根本コースケ、柳原良平、松田早穂 |
活動紹介 | '03 2月:#1 「鈍色ナンセンス」 @京都大学文学部学生控室(ブンピカ)(京都) '04 5月:#2 「僕は模造人間」 @京大西部講堂(京都) '04 7月:#3 「マカロニマーチ」 @京大西部講堂(京都) '04 11月:番外公演 ベビー・ピーのコックピット 「鈍色ナンセンス」 @駒場アゴラ劇場(東京) '05 7月:#4 「Summer Mosaic」 @京大西部講堂(京都) '05 12月:ベビー・ピーのコント#1 「茶色い絵本」 @京都大学文学部学生控室(ブンピカ)(京都) '06 6月:#5 「月を食べる」 @京大西部講堂(京都) '06 8月:#6 「みんなボブ――ルックス最高!」 【埼玉公演】※平原演劇祭2006参加作品 @コミュニティーセンター修道館 【京都公演】 @shin-bi(COCON烏丸3F) 【大阪公演】※文化祭=Culture Carnival=参加作品 @BLACK CHAMBER 【東京公演】 @池袋小劇場 '06 12月:#7 「猿と踊る」→作・演出の体調不良により、公演中止。 '07~'08:京都・大阪のライブハウスを中心にコント作品や「ジョジョ劇」を上演。 '08 8月:#8 「革命について」 @京大西部講堂(京都) ’09 2月 :ベビー・ピーのライブ vol.1「ごった煮」@京都大学吉田寮食堂(京都) ’09 6月 :ベビー・ピーのごった煮 vol.2「夏至」@京都大学吉田寮食堂(京都) ’09 9月 :ベビー・ピー 9月怒涛のツアー 「ジョジョ、東へ! 山ぐるみ、南へ! 寿歌、西へ!」 @京都大学吉田寮敷地内野外・焼け跡(京都)、浦和美園駅前・劇団どくんご特設テント(埼玉)、NaSaBo*NaSaBo(奈良)、京都大学吉田寮敷地内野外・焼け跡(京都) ’10 4月 :ベビー・ピーのごった煮 vol.3「春一番」@京都大学吉田寮食堂(京都) '10 7月:#9 「はたたがみ」 @京大西部講堂(京都) '11 7月:#10 「七福神!」 @京大西部講堂前広場 特設テント(京都) '12 2月:#11 「サカナノクチ」 @アトリエ劇研(京都) '12 6月:#12 「潤色 東海道四谷怪談」 @スペースイサン東福寺(京都) |
問い合わせ先 | babypee.mail@gmail.com |
所属メンバー5
お気に入り登録者7