紙屋悦子の青春【9月28日~29日公演中止】 公演情報 紙屋悦子の青春【9月28日~29日公演中止】」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.8
1-6件 / 6件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    太平洋戦争末期、主人公の縁談を中心とする物語。そんな時期であっても明るく日々を送っていた人々もいたんだな、と思いつつも、そう振る舞わなくてはやっていられなかったのではないか?と深読みも。
    そんな基本的にはユーモラスな日常の中にさらりと戦争に起因する哀しみを差し挟むのが、悲しみをより際立たせる印象。声高に反戦を謳うよりも効果的かも?

    ネタバレBOX

    最後に見せる装置のシカケは舞台美術ならではであり桟敷童子のそれとも通ずるものがある(いや、桟敷童子ほど大がかりではないが)。
    また、長年連れ添った夫婦のあたたかさが遠赤外線のように伝わってくる冒頭部分から本編部分への転換も舞台だなぁ、と。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    「切ない」ドラマだ。
    自分では動かせない大きな社会の流れ、その中で、何とか自分の立ち位置を見つけて生きていこうと健気に日々を送る人びと、その生活の哀歓に浮かぶ第二次大戦末期の九州の地方都市の小さな青春。
    何度見ても、掴まれてしまう芝居だ。ことに今回は、新劇・小劇場から選ばれた実力のある俳優がキャスティングされていて、いままでの小劇場とは違う味わいのある舞台になった。いい舞台で、久しぶりの吉祥寺シアターの老若取り混ぜた満席の客席にもドラマはストレートに届いていた。
    戯曲は、初期作品だけにストーリーに流されたような若書きのところも見えるが、終戦末期の絶望的な戦局の中で巡り合う青春のひと時が鮮烈に描かれていて、戦後何作か見た優れた戦争青春ものの映画に匹敵する出来である。その後(06年)映画化されたのもうなずける。
    松田正隆がこの戯曲を書いたのはもう三十年も前、1992年、それから今までの歳月も感慨深い。考えて見れば、俳優はもちろん、作者も演出者もこの時代を肌で知っているわけではない。だが、三十年の前の初演の時は、まだこの「青春」を同じように生きた人は多く世間に残っていて、同時代風俗劇としての共感も大きかった。たが、今客席に当時を知るひとの姿はほとんどない。それはこのテキストが古典化したという事でもあろう。
    古典となれば、時代を超える新たな責任も負うことになるだろう。
    今回の舞台は、よくまとまっているし、主役の悦子を演じた平体まひろは十代後半の青春を見事に演じ切り、五人の出演者もそれぞれよく演じている(。しかし彼らの演技も体型もまぎれもなく現代の色を濃くまとっている。そこを超えろというのは過酷な要求であることは知っている)。演出も的確である。舞台装置(ラストの櫻)も音響(遠い潮騒の音)も絞り切って自然を見せ、聞かせているのも効果を上げている。選曲らしい音楽もいい。
    しかし、と一言いいたくなるのは、つまらないことだが、客入れの音楽。あそこで流れるのは主にまだ戦局が逼迫しない前の東京の流行歌である。戦局逼迫が知れ渡っていた昭和二十年春に入ってからの雰囲気ではない。前半の二人の士官が訪ねてくるくだりでは若い客はよく笑っているが、あんなに笑わせては誤解されるのではないかと思った。
    事実を追うばかりが能ではないが、古典を扱うときにはそれなりの覚悟がいるとも思った。



  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    兄夫婦と暮らす、ごく普通にどこにでもいそうな娘さん紙屋悦子に突然舞い込んだ縁談話。
    縁談話を持ってきたのは兄夫婦ではなく、悦子が秘かに想いを寄せている男性。
    好いた人が仲人って、こんな切ない状況ってあるでしょうか。
    案の定
    想いを寄せる少尉はキリッとした男前、実に誠実そう。
    少尉がお見合い相手に連れてきたのは図体でっかい非モテ系。あぁぁ

    下世話な言い方はここまでにして、それぞれの人となりが交差するぎこちなさに自然と笑いが生まれつつ、どうにも歯がゆくて、何ともやり切れなくて、観ているこちらの感情も慌ただしい。

    紙屋悦子の(地味な)青春。
    そんな地味さの奥に流れる熱き想いと聡明さ。
    流れゆくシーンの数々に思わず頬を緩め、時には涙腺を緩ませ、やがてはため息が漏れるラストシーンへと
    戦時中を生きた家族の何気ない悦びや避けられない哀しみに寄り添いながら、ジンワリこみ上げてくる幸福感・・・この武骨な幸福感は日本人だからこそ共有できる感情なのかもしれない。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    最も楽しみにしていた公演の一つ。観劇叶って幸福である。
    黒木和雄晩年の監督作として題名を知っていたのが実は松田正隆原作と知り、数年前に映画版を見た、という記憶だけ持って(ストーリーを思い出さず)劇場へ。もっとも私めこの度は俳優陣に注目。「あつい胸さわぎ」の枝元、昨年4公演で目にした(突如現れた感ある)新人平体もさる事ながら、私としては文化座藤原氏、過去客演もあったが今回のようなプロデュース色の強い公演で、どんな存在感を発揮するか等楽しみに開幕を待つ。その部分の関心についてのみ言えば、無言の嘆息。脇役だがある意味での主役、誰もがやれる訳でない役どころを存分に形象していた。
    あ、と映画を思い出したのは兵士二人が悦子の実家を訪れ、卓に置かれた布のかぶさった皿の中身が「おはぎ」らしい(昨夜女らが話していた)と気付いた時。見合い相手の男がこれをパクパクと食う。情感豊かなシーンである。
    小さな、町の片隅に生まれてやがて消えて行く人生を体現する平体の小さな体、飛行機もろとも消えた思い人の命(同僚を見合い相手として彼女に紹介した)を、無言で見つめる小さな眼差し。おっちょこちょいだが実直で、今思いついた好意を伝える表現としてひたすらおはぎを食べ続ける今日婚約者となった男。悦子の思いを知り、最後の挨拶に来た青年との最後の時を悦子に与えようと必死に立ち回る義姉(女学校時代の親友で兄の嫁)、その夫。プロデュース公演色もゼロではなかったが、ala発舞台の前例に違わぬ温もりのある上質な舞台だった。

    ネタバレBOX

    近頃苦言が多いのはそういう年寄になり行く予兆か(いや前からそうか)。
    長崎弁で紡ぐ松田作品の傾向を自分が知っているせいなのか、序盤から枝元女史による飛ばしが会場の笑い(比較的高年齢層と思しい声)を逐一起こすが、若干違和感を催す。「そんなに笑いたいか」と。特に・・左隣の女性は地声が大きく、枝元が「笑いに行くぞ」という構えに入った瞬間に笑いを発する、まではまだ良いが、アハハハ、と笑った後「fnnnnn~」と声が続くのには参った。(やれやれ、とか、ああ可笑しかった、というニュアンスの、自分なりの生理現象に終止符を打つ発声だ。)耳に絡みつくfnnnn~。「おいおい、まだ芝居は続いてるぞ、あんたが笑った直後の場面が一番大事だろ、ちゃんと見て頂戴よ。」・・と段々腹が立って来て、左耳に指を当てる事となった。まあこの時この人には「公然と笑う」機会が必要だったのかも知れぬが・・
    物語に戦争ゆえの深刻な影が落ちてくると、隣への警戒心から解放され、芝居に見入った。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    #紙屋悦子の青春
    昨年、読売演劇大賞の優秀女優賞を受賞した #枝元萌 さんと、文学座の期待の新人 #平体まひろ さんが同級生で義姉妹という配役。その効果もあってか、とっても可愛らしい枝元さんと、少し大人びた平体さんを拝見することができて楽しかった。
    今作の根底にあるのは、恋も夫婦愛を含めた家族愛も包み込んだ愛情。そして戦争反対。それらの基盤は「おもてなし」の心であり、その象徴がお茶だ。「お茶ば飲みましょ」というセリフが『あなたを大切に思っています』に聞こえてくる。大切な人との時間が永遠ではないことを痛感しているからこそ、今日の続きを求め、ずっと続くと信じることで自分を勇気づける。
    最近、古き良き時代とは何かを考えるようになった。今が生きやすいかと問われれば頷けないけれど、一家の大黒柱という父が君臨する昭和が素晴らしいとも言いきれない。ここでは #岸槌隆至 さんが家父長制度の象徴のような存在の兄を演じる。その声の圧が、あの敗戦までの日本の国家主義や男尊女卑の根強さを実感させた。もちろん溢れるほどの愛情があるのだけれど、かつての日本に染み付いた皇国の常識に縛られた人々の姿が映る。
    国家に、性差別に押さえつけられ、大切な人の出征に心とは裏腹の言葉を発しなければならない女性の姿が痛々しい。それでも、単身赴任の夫の帰省に心躍らせたり短さに拗ねたりする妻は、なんとも可愛らしく愛しい。二人の女優さんが去り際に見せた"その場"に想いを残す雄弁な視線に射抜かれた。
    枝元さんの表情を観ているだけで幸せになれるのだが、星めぐりの歌、ゴンドラの唄の鼻歌にも心を擽られる。平体さんは七色の「はい」を使い分け、淡く、それでいて確かに作品を彩った。
    戦争の前後には、兄弟の嫁や恋人、親友の嫁や恋人との縁談があった。捻れた悲愛。想いを抑え或いは押し殺し託す愛と、託された愛。それを承知で受け入れ受け止める愛。飲み込んだ想いを絶筆の告白で吐き出さねば飛び立てなかった死への恐怖と理不尽な戦争への怒りと絶望。それを背負った夫婦は果たして幸せだったのだろうか。
    桜を見上げ、さざ波に耳を傾け、未来に目を向けた二人。やがて車椅子を押し「お父さん」と呼ぶ女と、お父さんになった男が辿った共に歩んだ人生。描かれた二つの時間に見える二人の関係性から、狭間の時間に想いを馳せる。
    車椅子から降りる際の介助で左足を叩く仕草や、壁の向こうの廊下の様子を可視化させた #藤井ごう さんの演出が光った。
    #長谷川敦央 さんの因業な年寄りも #藤原章寛 さんの一本気な若者も、どちらも声が美しかった。
    美しさで言えば、満開のあの花とヒラヒラと舞うそれが、谷崎潤一郎『細雪』のラストのようでウットリ。ひとつ欲を言えば、本編の居間を畳に廊下を板張りにしてほしかったなぁ。最初のシーンを工夫すればなんとか……。
    しみじみとほんのりを味わえる秀作、たくさんの人に観て欲しい。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    静かな演劇、というが非常に笑いも多く、その奥からじんわり人生の切なさ、悲しみが立ち上がってくる。枝元萌さんはお節介でお喋りでお茶を出すだけで笑いが起きるし、長谷川敦央は口下手の不器用ぶりで逆に笑いを起こす。人物配置もわかりやすく、それぞれの心情も痛いほど伝わる。いぶし銀の舞台だった。

    裸舞台に最初、車椅子の老夫婦が現れ、なんてことない話(寒くないか、毛布がいるか、カーディガンをとってくるか)から、思いやりと頑固さの、長年連れ添った夫婦ならではの関係性が見えてくる。「戦争、多くの奴らが死んだ。どうして俺は生き残ったんだ…」そして、戦争中へ。

    昭和20年3月30日、見合い話が持ち上がり、31日に悦子(平体まひろ)は、兄夫婦が熊本工場へ派遣された留守の家で、明石の紹介で永世(ながよ)と見合い。お茶とおはぎと弁当箱の電気回路が笑える。
    4月8日、明石が出撃前の別れにおとずれ、12日、永世が明石の遺した手紙を届けにくる。
    たった2週間のドラマ。庭の桜が蕾から満開になる間に、一つの愛が死に、新しい愛が育ち始める。
    悦子役の平体まひろのピュアで真っ直ぐな純情が切なく健気に輝いていた。休憩なし2時間

    ネタバレBOX

    特攻で死んでいった恋人がとりもった二人。普通、わだかまりがありそうだが、永世と悦子は、死んだ明石への思いは胸奥に秘めて、二人の愛を大切なものとして育てた気がする。それは小林多喜二亡き後の伊藤フジ子と森熊氏のようでもある。
    一方、映画「ホタル」の高倉健と田中裕子の夫婦は、死んだ親友・恋人を思い続けて、体の関係を持たない夫婦であり続けた。「ホタル」より、「紙屋悦子の青春」の二人の方がわたしにはこのましい。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. ala Collection 「紙屋悦子の青春」 @吉祥寺シアター 出演/平体まひろ、長谷川敦央、藤原章寛、枝元萌、岸槌隆至 素晴らしい舞台。 特に紙屋悦子を演じた平体まひろさん、そのお芝居に東山千栄子、長岡輝子、白石加世子といった名優の方々が浮かんだ。

    約3年前

  2. 可児市文化創造センター「紙屋悦子の青春」★★★★松田正隆の長崎3部作から。何度観ても感動する真の傑作。敗戦間際のお見合いを描き、人生の深淵に到達する。地方滞在創作で熟成。言葉の響き、桜花、海鳴り、慎ましき心の奥深さ。藤原章寛がいい… https://t.co/Y2Q32x3QI1

    約3年前

  3. ala Collection「紙屋悦子の青春」マチネ@吉祥寺シアター。alaでは17年「坂の上の家」以来の大好きな松田正隆作品。今日の舞台でタイトルの重さに初めて思い至った。戦争のなかの青春。切ない青春。平体まひろさんら皆好演。美… https://t.co/cq3oKirCpD

    約3年前

  4. アートネイチャーの芸能担当グループ企業『アート三川屋』舞台『紙屋悦子の青春』のウィッグ製作を担当! https://t.co/Q7umVUihHV

    約3年前

  5. アートネイチャーの芸能担当グループ企業『アート三川屋』舞台『紙屋悦子の青春』のウィッグ製作を担当! https://t.co/Suar9MM9w4

    約3年前

  6. アートネイチャーの芸能担当グループ企業『アート三川屋』舞台『紙屋悦子の青春』のウィッグ製作を担当! https://t.co/DxIenP1zhk https://t.co/EkFA5X4enw

    約3年前

  7. アートネイチャーの芸能担当グループ企業『アート三川屋』舞台『紙屋悦子の青春』のウィッグ製作を担当! https://t.co/wlFtxWnvMz https://t.co/0QNWcsDvv7

    約3年前

  8. 株式会社アートネイチャー、アートネイチャーの芸能担当グループ企業『アート三川屋』舞台『紙屋悦子の青春』のウィッグ製作を担当! https://t.co/Hu3xaJEPmN

    3年以上前

  9. アートネイチャーの芸能担当グループ企業『アート三川屋』舞台『紙屋悦子の青春』のウィッグ製作を担当! https://t.co/bIs0OB9Dda https://t.co/nZ9qiDpRgT

    3年以上前

  10. アートネイチャーの芸能担当グループ企業『アート三川屋』舞台『紙屋悦子の青春』のウィッグ製作を担当! https://t.co/qpPBjqoTrb

    3年以上前

  11. アートネイチャーの芸能担当グループ企業『アート三川屋』舞台『紙屋悦子の青春』のウィッグ製作を担当! https://t.co/3uYlgDIWbX

    3年以上前

  12. ala Collection「紙屋悦子の青春」東京公演に向け演出・藤井ごうが意気込み https://t.co/XFgGyKsoQY

    3年以上前

  13. ala Collection「紙屋悦子の青春」東京公演に向け演出・藤井ごうが意気込み https://t.co/xUE9OyYvz2 https://t.co/srEdsXh0c2

    3年以上前

  14. ala Collection「紙屋悦子の青春」東京公演に向け演出・藤井ごうが意気込み https://t.co/zvb2ZeT4fG

    3年以上前

  15. ステージナタリー / ala Collection「紙屋悦子の青春」東京公演に向け演出・藤井ごうが意気込み https://t.co/aYD7cX7F51 https://t.co/pKWSChW5qv

    3年以上前

  16. ala Collection「紙屋悦子の青春」東京公演に向け演出・藤井ごうが意気込み(コメントあり) https://t.co/0H5ad4JoXt https://t.co/kRev09jcx2

    3年以上前

  17. ala Collection『紙屋悦子の青春』を見学させていただきました! 撮影当日の役目はカメラのスイッチャーアシスタント。。 全集中で挑みます!! https://t.co/CoZzvgfOlZ

    3年以上前

  18. 舞台「紙屋悦子の青春」 9/29〜10/4で予定されていた可児市での公演が、緊急事態宣言延長により、29,30日の公演が中止、1日の開演時間が変更となりました。 該当公演を予約・検討していただいた方々、申し訳ありません…残りの4公… https://t.co/9HQMC5NH9N

    3年以上前

  19. 舞台「紙屋悦子の青春」 稽古モリモリしています。 「えんぶ」10月号にもお邪魔してます。みてね。 インスタたくさん更新してます。みてね。↓ https://t.co/dt0feYNi8l https://t.co/TzCrUr9JAq

    3年以上前

このページのQRコードです。

拡大