二代目はクリスチャン/道化師の歌が聴こえる 公演情報 二代目はクリスチャン/道化師の歌が聴こえる」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.7
1-12件 / 12件中
  • 満足度★★★★

    道化師の歌が聴こえる
    ラストをどう捉えたらいいんだろう?といまだに謎も残っていますが。いつか再演していただきたいです。
    演じることに対する熱さや強さは、ものすごく感じました。北区AKT STAGEの舞台は3回目ですが、いつも最初から引き込まれます。
    皆さんの感想を拝見して、今回逸見さん演出のつか氏作品は観なかったことを少し後悔してます。

  • 満足度★★★★

    「道化師・・・」観劇
    どうしても「つか色」が強くなってしまうんだろうなぁと思いながらも観劇に赴いたが,どうしてどうして。この芝居は好きかもしんない。連れはちょっと難しい旨の感想を述べていましたが,深い思いが伝わりました。北区AKTSTAGEになって初めての観劇でしたが,これならまた観に行きたいところです。

  • 満足度★★★

    「道化師の歌が聴こえる」を観ました
    「道化師の歌が聴こえる」を観ました。セットもなく簡素なステージ上で、役者の演技がとても光っていたと思います。ただ、派手さがなくてシンプルな分、中だるみを感じてしまい、時系の変化に理解がついていけない場面がいくつかありました。

  • 満足度★★★★

    ネタばれナシ
    北区 AKT STAGE(北区つかこうへい劇団)の【二代目はクリスチャン】を観劇。

    今は亡きつかこうへいの精神を受け継いでいる劇団で、本当のつかこうへいの芝居が観れる唯一の劇団だ。

    聖サフラン教会に仕えるシスター今日子がひょんなことからヤクザの二代目を継ぐことになったのだが、その事によって彼女の運命が怒涛の如く動き出して行く・・・。

    つかこうへいの芝居は何を観ても目頭を熱くさせてくれる。戯曲の出来が良すぎるせいもあるが、口立てで作られている戯曲だけあって、役者が台詞を喋って、初めて生きている心の声が聞こえてくる。唐十郎の特権的肉体論とは意味は違うのだろうけど、根幹は一緒だと思える。
    だからつかこうへい、唐十郎の戯曲集を読むなどという馬鹿げた行為は決してしてはいけないのである。

    今作の主役のシスター今日子役の稲垣理紗は、一年間の研修を得て、最近劇団員に昇格したばかりの新人で、演劇経験はゼロに等しい役者だ。そんな彼女を主役に添えて公演を試みるのは冒険ではあったと思うが、それを見事に答えた!というのには何とも驚いた次第だ。

    毎回思う事なのだが、つかこうへいの芝居を観るたびに、現在の小劇場界の潮流である平田オリザの現代口語演劇論というのが嫌になってきてしまう。

  • 満足度★★★

    道化師の歌が聴こえる
    お昼の二代目に続き、こちらも観劇。客席は二代目の満員とは対照的に空席が目立つ。AKTには珍しくダンスも殺陣もない。伊澤、相良の演技には満足したが、中盤のダレは観ていて辛かった。アクションもなくコメディでもないので、やはり常に緊張感を保って観続けられるような工夫が欲しかった。

  • 満足度★★★★

    道化師の歌が聴こえるを観劇
    なんか目が離せなかった90分・・・

    ネタバレBOX

    実の所、よくある話ともいえる。

    理想郷の存在意義と、留まるか?出て行くかの話です。

    「楽園」と呼称された壁に囲まれた街に入ってきた兄弟の過去と街の中での生活=何も刺激の無い、ただ時間が過ぎてゆく平和な日々。DVに苦しんだ挙句、実の姉を殺してDVから逃れるも、その事実から眼をそらして精神が壊れ退行した兄を連れた弟が主人公。姉に重なる街に逃げてきた女性。兄とその女性が街を出ることを決めた時に起きた悲劇。そして街に留まるか出て行くか決断を迫られた弟は・・・・。

    まぁ「プリズナーNo.6」とか「奇妙な物語」とかで出てくるような話です。
    昔読んだSF小説でのユートピアの話で、現在の裕福な生活の影に”生贄”とされる人間がいて、その事実を受け止め。そこに残れない人々が歩み去るというタイトルの短編思い出しました。そんな感じの話です。
    (なんか現実問題で原発保有してる地元の土地みたいで怖いですね)

    キノが旅する街の一つのような感じもしますねー(^^)

    ちなみに作者はテーマ的に、
    人間は安寧でなく変化を求めるものだと示されてるようでした。

    街のポジションが駆け込み寺的なのですが、
    出て行くものを許さないという事と。皆の総意という実態の無いものに翻弄される個人という対比もされてましたが。その総意の具体的示唆が不明であったのが少々不満かな。

    ちなみに自分なら・・・・ぬくぬくニート生活でしょうね、と思います・・・・(-_-;)。


    追記:ショパンの「別れの曲」とかを明るい会話の時でもBGMで入れたりして、
    その先の展開を予感させる演出とか。3つのジムノペディとか繰り返される曲での停滞を感じさせたり。メリハリのある照明やサイレンでの話の強弱のつけかたが又、小憎らしいほど上手に感じました(^^)。(佐世保バーガーさんの話もこーゆー音の使い方して欲しかったなぁ・・・)
  • 満足度★★★

    よかった
    熱演が光っていた。主張が明確で、説得力があった。

  • 満足度★★★★

    二代目~観劇
    つか作は5年前の「石原さとみ/幕末純情伝」以来久しぶり。北区AKTは初見。
    映画版を見ているだけにどうしても「志穂美悦子」がチラつくが、舞台版の稲垣さんも好かった。他の役者の熱演で面白く観劇出来ました。

  • 満足度★★★★★

    熱い
    最初に女優さんが登場するタイトルコールあたりが泣きそうなほど秀逸でした。見方間違えてますか、でもそんなです。

  • 満足度★★★★

    シスター今日子のキャラが
    本作は小説、映画は何度も観たが、お芝居で観るのは以前高野愛さんの演じたもの以来、二度目である。
    今回は期待の新人、稲垣の本公演デビュー作となるが、個人的にはシスター今日子のキャラが軽すぎるのが気になった。仮にもシスターであるからには、もっと堅いイメージが必要だったのではないか。その点、映画の志穂美悦子はシスターを演じ切っていた。
    堅い真面目でウブなお嬢様だからこそ、悔い改めたい奴はさっさと十字を切りやがれの台詞が活きてくるのだ。
    その点を除けば、公演としては申し分のないものであった。特に大石の演技が眼を引いた。

  • 満足度★★★

    自由に生きてこそ・・・・
    道化師の歌が聴こえる
    人間はルールに縛られた刺激のない安全な株を買った状態での生活に満足しない。
    新しく何かをやる時には必ず困難が付きまとうが、
    自分の思った通り自由にいきてこそ人生を謳歌できるのでしょう。
    低価格で多くの人たちに見てもらいたい為、特別な衣装や舞台セットは無しという故つかこうへい氏の意思を継承。
    照明効果だけの中の熱演とても感じるものがありました(特にラスト間際の長台詞)。

  • 満足度★★★

    んー、
    分かったようなよく分からなかったような。。 『道化師の歌が聴こえる』を観させて頂きました。 日本の組織?とかカルト?とかのアナロジーとして見ればいいのでしょうか。。 スイマセン。。 役者の方々は熱演でした!


このページのQRコードです。

拡大