さよなら、先生 公演情報 さよなら、先生」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-5件 / 5件中
  • 満足度★★★★

    モノローグ>ダイアローグ
    あの狭い711シアターで・・と思いきや舞台側の奥行はそこそこ(隣のスズナリの半分程度)あって、乘峯氏による美術は壁、袖にあたる部分が紙、真横からの照明に当たるとゴツゴツした岩の洞窟の中の様相だが、小説家が虚構をその上に立ちあげる紙のキャンバスを三次元化したもののよう。
     太宰治の絶筆になる「グッドバイ」・・何人もの女へ律儀にも離縁状を渡そうとする男の、今回思いついた算段は美人の女性に頼んで妻を演じてもらい、これを見せつけて愛人らに自分を見限ってもらう、というもの。 この話を軸に、五人の女性、太宰、語り手でもある編集者(男)も絡めながら、「グッドバイ」の頃の作家太宰の輪郭、というか世界を描写、というか言及する舞台。
     対話台詞はストーリーと人物の人となりを描出するものだがこの部分に不満。だが編集者と太宰による、観客に直接語る「地の文」に当たる台詞は、数段良い。特に太宰の語りは、終盤の坂口安吾の引用以降ぐっと締まり、これに続く作家論、人生論、哲学的な語りが耳から栄養のように吸収される感覚に陥った。
     芝居としては語り切れなさが残った(「劇」の本体たるエピソードより、論が勝った)という印象だが、主な要因は恐らく、5人の女性の比重が、均等であれとは言わないがアンバランスに感じたこと。それぞれが「太宰の女」として持つ魅力、即ち個性(それは女優自身の魅力でもあろうか)を二人が対峙する場面の中に仄めかして欲しかった。

  • 満足度★★★★

    太宰の作品を
    再度、読み返したくなりました。
    俳優さんは皆さんとても力量があり、芝居に引き込まれ
    90分が短く感じました。
    アンケートを書いたのですが、出口に渡す人が居なくてそのまま
    家まで持ち帰ってしまいました。(残念です)

  • 満足度★★★

    「桜桃忌」の6月とかに公演できたら・・とか思えたですわ
    わりと普通に出来上がっていたかと思えたです

    でもチョット動きのあるシーンと
    静の表現とかがギャップ感強く感じたかなぁと
    思えた90分強の作品

  • 満足度★★★★

    中島みゆき 花四つ星
     太宰の言葉を現代の女性の言葉に直したら、中島 みゆきの歌詞に近いかも知れない。言葉が痛いのだ。いい大人になっても、痛い言葉を発することができる。二つの才能の共通点は、率直に見る自らを、日本というアリバイ作り社会の常識的な目で批評する複眼的思考を持つことだろう。つらい人生だが、この視点を失うと日本は、最も大切な自己批判の視点を失う。

    ネタバレBOX

     太宰未完の作“グッド・バイ”を題材に彼の様々な作品から取り出した胸を突き刺すようなフレーズを上手に構成して鏤めた。具体的には若き担当編集者、ヒラハラを太宰の代役として、“グッド・バイ”モチーフに太宰が関係した女性たちと手を切る作戦を実践する様を舞台化したわけだ。太宰役が、かなりよく雰囲気を出していた。ただ、本物は、更にデモーニッシュな道化であっただろう。そこまで出せれば最高だが、役者にも狂う覚悟が必要となろう。
     女優陣は、大過ない演技をしていたが、(つまり女が男を愛す時、それは深く狭い)それを超えて個々の特殊な個性的な愛し方を出すまでには至っていない。この劇団に限ったことではないが、役者のレベルは、世界標準に比べて圧倒的に低いのが日本のレベルである。これ以上のレベルを目指せるだけ才能があるとして頑張って頂きたい。これは、出演者総てに対してのお願いである。ある程度、力があると思えばこそのお願いでもある。
  • 満足度★★★★★

    お薦めです!
    「さよなら、先生」とは、未完の小説『グッド・バイ』の話と太宰治の生き方を重ね合わせた舞台です。個性溢れる俳優を、90分の中で生き生きと活躍させる演出も見事。「I Love ダザイ」と言うか、「I miss you, ダザイ」というか、太宰「愛」を感じる作品でした。

このページのQRコードです。

拡大