満足度★★★★★
熱気!
千秋楽におじゃましました。増席し、さらに立ち見が出るほどの盛況。自分も含めてリピーターが多いのでしょうね。すごい熱気でした。通路も狭くなり、移動しにくかったです(笑)
今回はアナザーエンディングが観られたので満足しました。
満足度★★★★★
参加した
劇場ではなく、ホテルの宴会場を舞台に繰り広げられた観客参加型の公演でした。グループに別れて謎解きをしながら捜査をしたりして、ちょっとした緊張感も味わえて楽しめました。ひとり参加でも役者の方がエスコートしてくれたので、寂しくありませんでした。
1ドリンク付きというのもよかったです。
次回は別のグループに参加したいし、エンディング2パターンのうちのもうひとつを観たいのでリピートし甲斐がありますね。
満足度★★★
観客参加型芝居の難しさと楽しさの間で
29日夜、東京・鶯谷にあるビジネスホテル・シャーウッドを使っての演劇公演、円盤ライダーの『ノーキディング』を観てきた。この演劇は、ホテル最上階の宴会場を主会場に、一階下の数部屋も使い、観客を移動させたり謎解きをさせながら進行させる観客参加型の舞台である。
舞台の設定は新人警察官合同交流会(新人警察官とは観客のこと)の最中に、交流会で演劇を披露する予定だった劇団員の関わる殺人未遂(暴行)事件が発生し、観客と役者が一体となって犯人を明らかにしていくというもので、観客は公安・鑑識・マル暴・捜査一課のフループに分かれ、それぞれリーダー役の役者にリードされて階下の部屋にいる容疑者の元に行き話を聴き、主会場で合同会議を行って犯人を明らかにしていく。
とは言うものの、スタート直後で直感から犯人と思われる人物は容易に想定でき、結局は想定通りの結果に終わるので、劇自体の筋書きというのはあまり楽しめない。観客の楽しみは、劇中に参加して捜査の真似事をしていく過程にある。その楽しみからか、自分の出掛けた日にも数人のリピーターがいて楽しそうに出された問題を解いていた。逆に、初めてしかも1人で参加した自分は、グループ連れやリピーターなどが問題を解いている姿を観つつ、「結局犯人はアイツかアイツでしょ!」みたいな思いを抱いていた。
参加型ではない部分に関しては、よくありがちな大声を出して元気よく演技するスタイルのもので、ラストになかなかしんみりさせる部分もあるのだが、観客参加部分を含めた雑踏の直後だけに、そのしんみりさが会場に溶け込めない印象を受けたのが残念。
ついでに小さなことながら、チケットは1ドリンク付きで、捜査途中に休憩タイムのような時間が設けられ注文したドリンクがサービスされた。しかし、自分と自分の隣の男性は注文したドリンクを受け取れなかったのだよね。
満足度★★★★★
アトラクション
当日パンフレット(レクリエーションのしおり)に舞台と言う感覚よりアトラクションにとびこみようなつもりで観ること。とあったけどまさしくアトラクション!同じグループの方々と謎解きしながらそして推理しながら楽しめました。劇場で観るものだけが演劇じゃない。参加型という新しいの形の演劇も全然ありだと思いました。投票で決まるマルチエンディングも良かった!他の部署や他のエンディングも体験してみたいです。
満足度★★★★★
物語に参加できる!
既存のホテルを舞台に、謎解きと演劇が融合したリアルロールプレイング。
観客自体がオンステージとなるワクワク感と、
役者さんの演技をまさに目の前で見ることができる至高のステージ。
楽しさが倍増する秀逸な舞台だった。
観客の役割や選択肢で変わるマルチエンディングも楽しみの一つ。
きっと一人よりも友達やパートナーと参加するともっと楽しめると思う。
人見知りさんにはちょっと辛いかな?
観客を巻き込み、距離感も縮まる設定だからこそ、
現実と虚構の境目が曖昧になりがちだが、
ストーリーテラーである警部や警部補、そして劇団員の3人が、
しっかりした世界観を構築することで物語世界を安心して楽しめた。
満足度★★★★★
お泊まりもしてみたい!
終演後お食事していたらキャストさんが来てくれましたが、できたらもっとみなさんに来ていただきたかったりして(笑)。チラシには宿泊案内のところに「ハプニング宿泊付きチケット予約」とありましたが、お泊まりしたらもっととんでもないことが起こったのでしょうか?まあ、それはともかく、とても楽しいひとときでした。「移動、探索型アトラクション」ってそういうことだったんですね!
満足度★★★★★
これより捜査を開始する!!!!
役者がいるところが舞台だ、を掲げる円盤ライダー
今までも様々な所を舞台にしてきたカンパニーが辿り着いた1つの答えのような劇でした。
とにかく見てみる価値がある、見たらわかる。
主宰の渡部将之さんの号令で、俳優さんと一緒に敬礼した時ドキドキしました。
そして、全員で決めたラストシーンでホロリ。
笑って、頭使って、動いて、発見して、泣けて
得したとしか思えない劇でした。
もう1つのラストシーンが気になります。