満足度★★★
良くも悪くも若いかな。。
良くも悪くも若いかな。。
ただ、それぞれの風景から少しずつ終わりに向かって収束する雰囲気に最後は引き込まれたし、観ていて心地良かった。
とにかく数こなして、自分たちの世界を見つけてほしい。
満足度★★★
それなりに楽しめました
淡々と、ふわっとした感覚かなー。イメージビデオを観ているようで、グッとくるものはないけれど、それはそれなりに楽しめました。
満足度★★
先入観なしで観たのだが
王子で、学生たちの演劇で、と、知人に勧められて観劇。
かといって、先入観をもって観ることはしなかった。
しかし結果としては、皆さんが言っておられるように、それ以上でもそれ以下でもないということか。
自分たちのやりたいことを、一般の人も観る公演でやることが、平気で出来るのが学生の特権だろう。
それで突っ走りたいのなら、キャンパス内でやるべきではないか?
もっと、プロの公演をたくさん観て、考えて、話し合って、伸びていってほしいと願っている。
満足度★★★
哲学的
摑みどころがないような、淡々とした不思議な雰囲気の舞台でした。人は死んだらどうなるのか?命について等を表現したかったのかな?と思いました。ストーリーが分からず、登場人物の関係性(関係性はないのかも?)や設定が全く分からなかったので、ずっと「?」の状態でした。哲学的な感じなので、答えはなく、人それぞれの捉え方をすればいいのかな?と思いました。よくわからず終いでしたが、雰囲気は好きでした。
満足度★★★
詩的な...
抒情的な感じの芝居である。透明・純真・成長・恋愛そして想像といった言葉を連想させるような物語...しかしその展開・構成が観客に理解できるか。
その描きたい内容やテーマなりがもう少し分かると良かった。
一方、みずみずしい感性は大切にしてほしい。
満足度★★★★
降る
作・演・代表の小見波結希さんがサマースクール生。
2年前だから自分の観ていない時だけど。
その時にはじめて演劇に触れた、とどこかで聞いた気がします。
王子小劇場が帰ってくる場所として機能しているのが素晴らしいですね。
レティクル東京座以来の楽屋を通る導線で会場内へ。
前説。
ああ、そうかと思ったのはその段階からお喋りをされるのは嫌だな、と。
もうどうせ知ってる事しか話さないんでしょ?
の気持ちも分かるけれども。
たまに独自の注意してる事だってあるのだからその感覚はよろしくない。
いや、単にその段階ではもう黙ってワクワクしていたい。
前説側はちゃんと聞いてくれているかは気にしなくてはだと思う。
それこそ形骸化的に話してるだけになっちゃうから。
その言葉を届けなくてはいけないのは、きっとそういう人たちこそ、だと。
舞台中央に傾斜道有り。
結構な角度で、意外にやってる側は平気なのかもしれないけれど、観てる側はちょっとドキドキする。
「危ないな」と捉えてしまう人がいるかもしれない。
小道具の扱いが印象的。
ちょっと駄洒落的なアレ、好き。
案外、人って持って生まれたものからは変わる事はなくて、見て、聞いて、知って、自分の中に入ってくるものによって変わってく様に見える、と言うような事を考えたことがあります。
(わけわからん)
そういう類いの説明しようとするとわからなくなってしまいそうな事をよく描いた様に思います。
ちょっと淡々とはしていて、でも派手さとかでごまかさない感じで良かったです。
分かりにくい部分はきっと演出意図だし、やっぱり分かりにくい事を表現しようとしているのだからこれで良いはず、と思う。
お客は何故だろう、と考えて楽しめば良くて、それが演る側の意図と合致していなくても構わないのだ。
そう言う作品だったと思います。
満足度★★★
演劇に対し“純粋”を感じた舞台
学生演劇初体験でしたが、演劇に対し“純粋”を感じた舞台でした。
ただ、作者の言わんとするメッセージは表現できていたのでしょうか・・・?
私的には、各シーンの内容・関係性をわかりやすく、繋がりのあるものにしたほうが良いかと・・・。
演じる側、観る側、個々の感受性によって、物語を“感じ”、“共有”することで“舞台”が成立すると思うのです。
満足度★★★★
無題1555(15-244)
19:30の回(曇)。
18:45受付、整理券あり、階段で待ち、19:00開場。ぐるっと楽屋を回って客席へ(通常とは逆)。普通の椅子席と舞台(2つの階段と坂道)なのでどうしてだろうと思いましたが...。
客入れ中、BGMなし、蝉と蛙の声、夏。19:28前説、19:36開演~20:53終演。
終わってからスタッフの方にお訊きすると、桜美林2年生、初めての外部公演ということでした。桜美林では「カミグセ(つくにさん、嵯峨さん)」に続いて2つ目の劇団。
会場を縦横いっぱいに使っていましたが、もう少し整理してもよかったのではないかと思いました。また、3つのパート「かすみ」「かえで/ゆかり」「あかね/せいじ」に分かれるようですが、相互の関係が曖昧なまま終わってしまったような感がありました。
でも、なぜか自分が学生時代に持っていた/感じていたような「何か」を思わせるような作風でした(これはひとそれぞれでしょうが)。
照明の使い方は面白いと思いましたし、役者さんたちもよい印象で、それはスタッフの方々も同様。受付の方は、とても明るくはきはきした対応でした。
これからの伸び代分を取っておいて★4つで。
追記:USTREAM(王子小劇場)観ました。
ちなみに、自宅から淵野辺までは大変遠い…横浜と同じくらいかなと思って調べてみると、乗車時間は30分くらい違っていました。なのでダンス公演(ピュア魂2、先日のBaobab)2回しか行ったことがないのでした。