期待度♪♪♪♪
今度は神の子
人の心の普遍性とクラシック音楽の融合…東京イボンヌ得意の心理描写の繊細さと荒唐無稽な設定、ダイナミックな展開に期待大。マリー・アントワネットの魂が救われることを祈りつつ。
期待度♪♪♪♪♪
le Quatorze juillet
言わずと知れたパリ祭、即ちフランス革命記念日である。自分はモーツアルトの軽さが嫌いである。たぶん、神など大っ嫌いだからだろう。自分にはLuciferの方が好みだ。彼は人の悲しみ、苦悩を知ると考えるからだ。しかるに、神など単なるノ~天気に過ぎまい。そも絶対などという存在は、人間が作り出した幻影に過ぎないし、自分は無神論者であるから、神学についても意地の悪い意見を持っている。Baudelaireではないが、神は、自らが善であると愚衆に信じさせるためにこそ、悪魔を必要としたのだ。全き善が善として機能するなら、自らの性である善を証明する必要などない。だが、そうでないことがわかっていたから、神は、それを証明する為に悪魔を必要としたのだ。であるなら、そのものは神ではない。なぜなら、完全ではないからである。このことによっても、神は人間という不完全が発明したイマージュに過ぎないことの傍証になろう。
まあ、理屈はこの程度にしておこう。騙されたふりをして、やはり、虚妄の愛であったのか否かを、小林 秀雄が天上の音楽と称賛したモーツアルトの音楽と豪奢にとてつもない富を浪費し、農民は二十歳で腰が曲がってしまうほどの重労働を強いていたアホ王妃の身勝手な恋を覗いてみたい。まあ、王侯貴族なんぞは、この程度のものだろう。革命が起きるのも、王政が打倒されるのも必然である。ただ、こんな浮ついた王侯のソフィスティケイトされた夢幻の世界と世界観を、今回の東京イボンヌは、どのようなコラボでみせてくれるか楽しみである。そしてフランス革命後の恐怖政治などもどのように描かれるかあるいは、どの時点で切り上げるかなどについても興味がわく。
期待度♪♪♪♪♪
ネホリーハホリー☆
2014年10月の【酔いどれシューベルト】、
2015年6月の【俺の兄貴はブラームス】、
と観て感動させていただいた、
劇団東京イボンヌさんの新作【モーツアルトとマリー・アントワネット】。
モーツアルトとマリー・アントワネットとの、
有名な逸話を、どのような形で織り込んでくるか?
そして、どのように発展させてゆくのか?
モーツァルトのどの楽曲を演奏するのか?
どのシーンでどんな曲なのか?
想像するだけで、今から楽しみで仕方ありません♪
「クラシック+演劇」、「高尚なコメディと感動」がまた観られます☆
期待度♪♪♪♪♪
激動の時代に・・
不朽の名作漫画に嵌っていたので、フランス革命の時代は興味津々です。モーツァルトとマリー・アントワネットの愛・・とても惹かれます。激動の時代に激動の愛・・観てみたいです!
期待度♪♪♪♪♪
愛とロマンの薫り
優等生のようなイメージがあるモーツァルトが、堕落し俗物になりかける。そんな人間味を持たせ、恋愛相手がマリー・アントワネットという大胆な組み合わせ。時代はフランス革命...壮大なロマンも観られそうです。
東京イボンヌの素晴らしい音楽も楽しみ!