花に嵐の例えもあるが、鳴かぬ鳴かんの鳥は鳴いた 公演情報 花に嵐の例えもあるが、鳴かぬ鳴かんの鳥は鳴いた」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-1件 / 1件中
  • 満足度★★★★

    満足度は高めだが、改訂版の上演を望む
    珍しい鳥の蒐集が趣味の伯爵が妻の留守の間にキャバレーの歌姫を自宅に呼んでよろしくイタそうとするが…な喜劇。
    中心となる部分は例えば沙翁なども得意とした好色な貴族を茶化す喜劇で正攻法。
    このパートについてはやや大袈裟な演技や気合いの入った(?)衣裳などオーソドックスでありつつ、つかこうへいや野田秀樹などのテイストも取り入れ、また、「滑舌合戦」的な部分もあったりして愉しい。
    そんな中で途中から「鳴き声で花を枯らせる(あるいは咲かせる)鳥」の挿話も浮き上がり、やがてそれが「あること」の暗喩であることも察せられるのだが、こちらが描ききれず回収しきれていないままに終わるのは惜しい。
    脚本執筆中に時間切れになってしまったと推察するが、機会があれば(浮気ネタを多少削ってでも)こちらを掘り下げた改訂版を上演していただきたい。
    とはいえ、制作担当者の前説からの“アレ”でツカミはオッケーだし、珍しい鳥の説明や駄洒落気味の言葉遊びも愉快だし、金属製の丸椅子を使い、時にはそれで立てる音まで利用した美術も巧みで、満足度は高め。

    ネタバレBOX

    【ネタバレ補足】
    花を枯らせると言われる花烏が、枯らすのではなく焼き尽くすのであるとか、前回鳴いたのが70年前であるとかから第二次世界大戦の暗喩だと気付いたのは終盤だったしなぁ。
    あと、「息子」とされながら70年前から成長するのをやめたウグイスと、キャバレーの闇に潜むムラカミについても、もっと語って欲しかった。
    なお、ピーター・ブルックと名付けられた何もない空間鳥や、花言葉を使った会話(詳細失念)などもセンスが良いと思った。

このページのQRコードです。

拡大