満足度★★★★★
亡き作家大竹野正典の作品。
夏に同じ下北沢で(オフィスコットーネも同じ)上演された『密会』に当てられたので、『山の声』も合わせてこの大竹野作品を見に行った。好きな世界だ。人間という存在の深みをまさぐり、接近しながらこれを観察している。なるほど観客はこの救いようの無い人間の(フィクションではあるが)実像を、観察している。そういう自分の黒さを感じる。演劇は覗き見である。覗かれるために舞台に立ち演じるこの人達は凄い、これに尽きる。そしてそれをやらせているのは今は亡き、作家の、書いた言葉。この時代のこの世の周縁、地べたに蠢いている人間共のやり取りをみているとこの社会の構造が、力学が、真実が、どうしようもなさが、思われて来る。「保険金殺人」という単語がちょうど当て嵌まる話だが、何か全然別の話だったようにも思う。それは殺人の外側からでなく内側から眺めたからだろう。「観察」と言ったが彼ら彼女らにしっかり感情移入していた訳だ。そんな自分の事も全て、かの作者に観察されているような気がしている。
満足度★★★★
「山の声〜ある登山者の追想〜」観劇
自己都合により両方は見られないため、当日券で「山の声」を観劇。
両作品共、大竹野氏の作品。2009年に急逝されたため「山の声」が最後の戯曲作とのこと。
大竹野さんの舞台作は初見。また初めて訪れた劇場でもあったが、既存の小劇場みたいな空間だった。
昭和の初め、大晦日から元旦にかけ2人の登山者が雪山で遭遇した出来事。淡々とした会話がしばらく続くものの、終盤にかけて心理の追い込み方がチョコケー日澤さんらしいと思ったし、途中これってチョコケーの公演か?とも思えた。雪山に見立てた舞台セットを、V(L?)字型に挟むように配置した座席構造。登山ザック背負ってピッケル持って歩くだけなのに足掻く姿は雪山で彷徨う姿そのもの。モノクロみたいな舞台で2人しか出てないのになんであんなに濃いいんだ。
面白かった。約65分。
終演後、「海のホタル」の構成・演出のシライケイタ氏と「山の声」の構成・演出の日澤雄介氏とプロデューサーの綿貫凛さんによる約20分程度のアフタートークあり。ネタバレ部分に読みづらい覚書。