蝦夷地別件 公演情報 蝦夷地別件」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.9
1-8件 / 8件中
  • 仕事の都合上
    途中退出しなければならず残念。評価は控えさしていただきます。
    前半しかみてないのですがよく言えばテンポが速く悪く言えば早口で聞き取り辛かったです。いしだいっせいの演技を最後まで見たかった・・・

  • 満足度★★★★

    力強い
    虐げられたアイヌの人たちの叫びが伝わってきた

    ネタバレBOX

    アイヌの悲惨な状況や、ハルナフリの両親を殺された恨みとかよく伝わってきました。こうした歴史があったことを忘れてはいけない、と思いました。
    話自体はシンプルなのですが、ただ情報を取りこぼさずについていくのは結構頑張らないといけないかもでした。もう少し絞れば、もっと良かったかもです。
  • 満足度★★★★★

    世界観が素晴らしい
    昨日、今日と連日で観に行ってきました。
    昨日は昨日で心が奪われ
    今日は今日でまた心が奪われました。
    見終わったあとはいい意味で心が疲れ
    舞台の世界観にとにかく吸い込まれる作品でした。

    演劇に詳しくない素人の意見ですが
    照明、音響、役者さんの演技だけで
    セットの変わらない舞台上が
    森にも見え、海にも見え、建物の中にも見えるという
    演出の素晴らしさがありました。

    時代の変動がある話でしたが
    特に洗元とハルナフリの
    人間の変わり様に魅せられました。

    人の心の奥の奥の感情まで見られる
    素晴らしい作品だったと想います。

    こんなに素敵な作品を二度も観られた事に
    幸せと感謝を。
    ありがとうございました。

  • 満足度★★★★

    壮絶!”殺す”
    生き残るためにはすべてを投げ出す者
    そして、一方では狭い社会支配でも手段を選ばない者、アイヌの中でも葛藤があった。
    さらに、和人の中にも支配争いがある。
    ”殺す”という言葉がリアルに響き、聞こえた舞台であった!

  • 満足度★★★

    原作の情報量が多すぎて→
    収めるのに苦労したんだなぁとは理解できた。
    でも進行役とかナレーションとか分かり易さを第一にしてほしかったかなぁの、
    約二時間半でありました。

  • 満足度★★★

    う~ん?
    2時間半の長尺の舞台でしたが、複雑な原作を舞台化したせいか、スピーディーというよりはせわしない、重厚というよりは重苦しいという、演出家の方の意図が裏目裏目に出た感じの舞台でした。蝦夷地の話にクラシック音楽を使うのもいい試みだと思いますが、手垢の付いた有名な楽曲が多かったためか、はまりが悪い。終盤のスローモーションによる殺陣も迫力が無く、ちょっと陳腐な感じに。役者さんは皆巧かったと思いますが、全体にこなれが悪く、この小説の壮大さからはちょっと違う感じに。もっとナレーションなどを多用して解り易くお話を進めたほうがよかったかも。

  • 満足度★★★

    声が聞こえない・・・
    13日の夜の回を観に行きました。原作は未読です。感想ですが、「声が聞こえない・聞きづらい」ということに尽きます。前から5列目中央にも関わらず、全体の1割ほどのセリフが聞こえず、半分ほどが聞き取るのに労力を要しました。公演時間が約2時間30分もあり、観終わった後は疲れがどっと押し寄せてきました。

    セリフが聞き取れないこと、登場人物が多くその名前がほとんどカタカナであること、ストーリー展開が早いことが相まって、数人顔と名前が一致せず曖昧なまま話が進んでいくので、感情移入もできませんでした。まるでガブリエル=ガルシア=マルケスの『百年の孤独』のようでした。

    戯曲化にあたって原作をどれほどコンパクトにまとめたのか分かりませんが、もっとコンパクトにして1つ1つのシーンを詰めて欲しかったです。これは好みの問題ですが。

    舞台の声が客席に届かないのはなんと皮肉なことでしょう。

  • 満足度★★★★★

    手に汗握る切れと迫力
     単行本で上下二段組み、1150ページ余の大作である、船戸 与一の傑作「蝦夷地別件」を約2時間半の上演に纏めた演出の手際、力量は、流石に作家本人から全作品舞台化可能のお墨付きを得ているだけの内容である。シーン、シーンを細分化して、切れを良くし、スピード感、迫力、関係性、各シーン同士の鬩ぎ合いによるエッジの立ち方迄、その本質を見つつ調整されている。無論、評価すべきは演出のみに非ず。原作の良さ、役者陣のレベルの高さ、無駄を削ぎ、空間を活かした舞台美術、音響、鋭角的な照明など、総てがマッチした結果の迫力である。(追記2013.10.16)

    ネタバレBOX

     内容については原作に当たって欲しいが、長大な原作を舞台化する為に、切った部分、否、切らざるを得なかった部分がある。だが、作品の本質をそれで失ってしまうようでは本末転倒である。演出の森井氏が巧みな点は、作品の本質を深く抉り、見事にそれを舞台表現に昇華させる点である。無論、その為に、役者、舞台美術、音響効果、鋭角的な照明などにも工夫が凝らされ、飽きさせない。だが、更に長時間の上演が可能な条件が整えば、入れたかったシーンは無論在る。その代表的なものを一つ挙げておこう。その人物とは、ポーランド貴族出身の武器商人、マホウスキである。蜂起を目指したウタリ達に届くハズだった銃300丁は、彼の死によって頓挫したのだ。その彼の作品内での重要性を示す為もあって、音楽は西洋音楽を用いている。役者陣の演技の質も当然高い。二宮氏の厚みと柔軟性のある演技は、無論のこと、ピープルシアター重鎮の演技は健在である。コトウロレナは、部分的に自己表出を任される迄に成長。デビュー当時からの研究熱心と感の良さで、しなやかな感性に磨きが掛かった。若手では、籠嶋君が後ろ姿でも表現ができるようになったし、西丸君の演技も籠嶋君に負けない頑張りを見せる。但し、少し遊びを持っても良いかも知れぬ。
     また今作で、自分は、いしだ壱成が初めて良く観えた。長い修練の期間を経て、漸く再開花する兆しであって欲しい。何れにせよ、彼のこれ以降の舞台生活にとって大事な舞台になったことは確かだろう。
     演出、プロデュースの森井 睦氏が、常日頃から心がけていることも効を奏していると考えて良かろう。劇団の責任者として当然と言えばそれまでだが、実際にしっかりした後継者を育ててゆくことは並大抵のことではない。
    これに応えてベテラン陣も更に高度な俳優術を熱心、謙虚に研究しているし、中堅にして、後ろ姿で演じ、華のある若手も貪欲な迄に己を磨いている。裏を支えるスタッフもしっかりしており、今後も目の離せない劇団である。当然のことながら、この劇団のチャレンジングな性格も評価しておくべきだろう。

このページのQRコードです。

拡大