満足度★★★★★
産声と、絶望と、心強さと
実際世界は自分のこころを中点として半径5cmくらいまでしか掌握しきれておらず、あまりにも俗世に足もとを固められた舞台だ。
大学生の卒業制作と認知して鑑賞しなくとも、決して大人がつくったものではないことが容易に感ぜられる、幼く高慢でアシメトリックな思春期の内的情動を多分に含んだ作品内容であった。自分のこころの次にくる関心事は俗世であって自分のからだではないと云わんばかりの青年の盲目さが、この作品を作品せしめているのだろう。青年は青年であって、産まれたての生命ではない。ただ、青年の作品が産まれる瞬間のみずみずしさは生命を包む液体の明度と似ているのではないだろうか。そんな印象を全体から受けた。
主人公の水子は匿名性の高いキャラクターで、空気と良く馴染む声質で未発達な身体を震わす小柄な女性が演じる。周りのキャラクターが色濃く、観劇後彼女の印象は消え入りそうである。それでも彼女の名前に太い下線を引かしめているのは「水子という主人公」の設定だけのような気がした。これは非常に効果的な役者の使い方だろう。
この劇団のキャラクターは皆突飛でありながらしっかり俗世に足を取られている。だから鑑賞者誰もが持ち得る極限値をみせてくれる。これが生の人間だ、常識や規範に翻弄されない欲望まみれで忠実な生だ、と。本当なんてありはしない嘘だらけだ絶望するよ、でも生きるよ、あ、救われたほわんんほわん...誰でもいいから愛するよ、愛してる!何でこうなっちゃったんだろう。渦巻く決断と目に見えない力が運命とかいうはかばかしいものに乗って運ばれていく。
底抜けに明るいしょうもない終わりに集約されているものは、淡々としたしょうもない我々の生だと感じ、絶望して会場を後にした。無くても困らないであろういち文化興行が、人ひとりを絶望に追い込めるのだから凄いと云っているのだ。
満足度★★★★★
ピャーアァァァァ
ピャー!!はピャー!!でした。非常に変わらずこのままの作品でした。様々な水子とその周りを取り巻く環境の移り変わり、そしてもう1つの世界が混ざり合い、カオスな展開となるが、結局最後は飲み会のシーンへと帰納していく様がとても面白かったです。観ていて役者の方々の生活が最後見えてくる様にすら思えてしまうような現実が非常に観たくなくつまらないけれど好きです。個人的には非常に自分の現実に考えていた事と近くなっていた所があり、この作品を上手く飲み込めなかった所もありました。非常によかったです。ピャー!!
勉強になりました。ありがとうございました。
満足度★★★
ここまでやるのか・・・
凄い熱量!!若さゆえか!!
ある意味羨ましい!!
皆さん上手でした。
何でもリアルに表現してます。
昔のアングラを見てる様な感じがした。
大きな女性の薬物依存ゆえの売春、「お腹の中に白いコビトがたくさん、男怖い」と泣く様子は痛々しいかった。
くさ王子の○○トロとか、そこまで表現する?ビックリ!
でももっと驚いたのは、あの巨大ロボットの出現!
真横の卓球舞台が見にくかったけど、そういう事だったか!!
最後の方の放尿シーンは、そっちに意識がいってしまい、水子の言葉に意識が集中出来なかったのは、うちだけ?
脚本、演出、美術も良かったです。
うちの評価は、厳しめにつけてると思います。
満足度★★★
私にはまだ早かったかな…
主人公の哀しみとか、やるせなさとか、現実に対する様々な感情がひしひしと伝わってきて、すごかったです。
皆さん演技すごいんですが、特に大きい方と髭の方の演技がめちゃめちゃ上手い!!圧倒されました。
ただ…まだ私には、難しいテーマだったかな、と思います。ただただ同じ大学生として尊敬です。
満足度★★★
自立、健康、卓球
ピャーの演劇は終盤において芝居の中に現実が侵食し始めることがひとつの特徴といえるだろう。役者においては演じている役の背後から、現実の役者の生活が立ち現れ、それがとても切実さを持って観客に提示される。
演じていても舞台に立っているのは演じられている虚構の人物ではなく演じていない役者その人というわけである。
一方、今回の舞台ではその逆ともいえるような、人は常に演じて生活している、ということが繰り返し語られる。芝居が終わり役者が退場する場面においてもそのことがわかりやすく表現される。さらにはわれわれ観客には観客役という役が割り当てられていたことも明らかになる。逆と言ったが、演じているけれど演じていないということと、演じていないけど演じているということはどうやら同じことのよう。
セミドキュメンタリとかアテ書きということとは違う、お芝居と現実の境界線のあいまいさ、みたいなもののをこれからも観せてください。
しかし、ロボの登場にはびっくりした。ピャーっぽくない。まるで、ろりえ。
構造は単純ながらなかなかよくできていて迫力があった。今後の公演で再登場があるといいなあ。
それから、安藤さんが出演されていなかったのがとても残念。安藤さんを観たかった。ピャーといえば安藤さんじゃないですか。
満足度★★★★★
ピャーを世界遺産に。
これは、一体なんなんだ??
目の前で繰り広げられるものは、現実なのか?、それともバーチャルなのか?
宗教劇団ピャー!!よ、今宵 お前らを日本の世界遺産候補として任ずる!
叫び声が、柳瀬のアニオタ系美声が、港町を万里の長城に変える!
二つのベッドと卓球台を舞台セットに、ハチャメチャだけど、“社会性’のある演劇。
しかし、宗教劇団ピャーに挑む愚かどもよ、覚悟せよ。
これは、単なる演劇ではなく、誰しもの頭をも一新させる絶大極まりないステージである!
満足度★★★★
ラディカル
この劇団を観るのは今回で二度目だ。一度目は、いつもの作家が、失踪してしまい、今回とは若干趣が異なるが、二作とも、ラディカルな点では、共通項がある。今回の作品の方が、ポエティックではあるが。
基本的に、インテリが喜ぶ舞台だろう。中島 みゆきの歌詞と同じように。ダ-ザインの根源に視座があるからである。今回の作品も性の問題を水子と名付けられた、つまり流されたという前提の子と彼女の合わせ鏡としての友達を中心に回る。親子関係、生と死、性、男と女、倫理、社会と個など様々なテーマが錯綜して物語が展開するが、ダーザインレベルの話も入ってくる以上、それを表現しうるのは、詩と喩のみである。多くの若手が、安易に分かり易い物にコミットしていくように思える時代にラディカルであること、即ち、本質的であると同時に急進的でもあるような方向性を持っている、この劇団が、どうなってゆくのか、期待しつつ見守っている。