満足度★★★★★
今更ですが
この時点ではすっかりファンでした
はじめてのおぼんろは友達に連れられていきましたが、この時は一人で行った。
スタッフさんやキャストさんに話しかけられてびっくりしたけどとても嬉しかったことを覚えています。
満足度★★★★★
最前列でめっちゃ絡まれた(笑)
集客もそうだが内容も格段にレベルアップしてきているのを感じた。
なんだかんだ今後を見守りたくなってしまう劇団。
満足度★★★★
また見たい!
はじめて見て、すっかりおぼんろの世界に入り込んでしまいました。こんなに側で転がっちゃうの?って驚かされることもたくさんあって、笑って泣いて、楽しんできました。もう一度見たいです。
満足度★★★★
情熱ですね
キャストの情熱が伝わってきますし、それが作品にも影響を与えてる気がします。何度も観ている方もたくさんいるみたいで、もっと早くに観ておけば良かったとちょっと後悔・・・。次回も楽しみにしています♪
満足度★★★★★
「おぼんろマジック」、鮮やか
後味ビターな大人のお伽噺。廃工場を縦横無尽に動き回る役者たちの何と生き生きとしたことか!
また、無声映画の弁士的な語りや歌舞伎風の動きなども良きアクセント。
しかし、前作での全周演技エリアに上下の移動まで加えて次はどうするんだろう?(笑)
それにつけても「おぼんろマジック」、鮮やか。創る側は会場選定の時点から仕込みが始まり、観る側的には会場前に着いた頃から開演と言っても過言ではあるまい。
満足度★★★★
みた
あちこちに出没する役者たちに、青山円形劇場を思い出した。
おまけにこちらはY軸でも見せる。
たまたま閉館の話で持ち切りの昨今だったからかもしれない。
Twitterで、ああした劇場は他に無いと断じる演劇人のつぶやきを目にもした。
が、今回のこの特設会場での出来事は、そうした意見に疑問を投げかける面も持っていた。
無から有を作り出す姿勢を見せられた気がした。
整然と並ぶ椅子は無いけれども、桟敷だからこそ生み出せる可能性を見た気がした。
物語は苦手だった。
けれども、情念を宿らせた役者たちが素晴らしかった。
満足度★★★★
体験
会場までの道すがら「ほんとにこんなところでお芝居やるっての?」と不安にかられ、帰っちゃおうかと迷う。
帰らなくてよかった。
「観劇」というよりは「テーマパークのアトラクション」に近いかも。
シャッターが下ろされて閉鎖された空間で、観客を巻き込んで進んでいくお話に知らず知らず引き込まれ・・・。
リピーターが多いというのも分かる気がした。
「語り部」さんたちはみんな表現力豊かに、所狭しと会場内を駆け巡る。
演じる場所を舞台上に限定しないのはあの場所だかろこそできる演出だと思うけど、やはり場所によっては見づらい。
通路際の席だと、語り部さんの邪魔にならないように気を使うので、いまいち集中できない・・・。
終演後、時間が気になりすぐに帰宅してしまったけど、台本欲しかったなぁ…。
満足度★★★★★
沼の底。
物語の途中で、沼の底に沈んでいる気持ちになった場面があった。
きっとこの物語に参加した人は、沼の底に沈むキラキラとした星の砂を
心にしまって宝物にするのだろう。
以下、帰り道で、ツイッターで呟いたことを転載。
満足度★★★★★
リピートの理由
毎日「ゴベリンドンの沼」を観て来た人達のコメントを読みながら
「もう一度あの空間に身を置きたい」と思うのはどうしてなのだろう。
そして千秋楽、私は再び廃工場の前に立っていた。
当日券の、最後の最後の方に並んで見切り席に座った時、
ここで34回目のステージに立つ5人のことを考えてなんだか泣きたくなった。
ゴベリンドン(高橋倫平)の慟哭と関節が外れるかと思うほどの動きが素晴らしい。
彼の「すまない…」と言いながらのたうちまわるような苦しみが
誰もが持つ弱さと死への怖れから生まれたものであるだけに、一層切なく哀しい。
この異形の者が深い共感を呼ぶのは、設定の巧みさと高橋倫平さんの演技力だろう。
今回は私の足元に照明があったこともあり、照明操作の繊細さや
音響のタイミングの完璧さも感じることが出来た。
最後のステージを終えて挨拶したらすぐ、預かった客の靴を運び、台本を販売し、
乾杯の飲み物を配る5人の動きを見ていると
何か他の公演とは違う“心地よい温度”を感じる。
5人の演技だけでなく、客席や美術や廃工場といった
芝居を取り巻く全てのものが、来る人を歓迎してくれる。
何度も足を運ぶリピーターもきっとそれを感じているのだと思う。
頬に涙の雫を描いたメイクが流れて落ちている5人の顔を見て、改めて判ったのだ。
私は今日ここへ、ただこの5人に会いたくて来たのだと──。
私はもう次の舞台を心待ちにしている。
満足度★★★★★
リピートしたかったあ~~!!!
10/5昼、初見でした。皆さんのリピート熱凄いなと思ってましたが私自身も観終わって家に帰り着く頃には・・というか時が経てば経つほどあの廃工場のあの空間に戻りたくて戻りたくて・・。廃工場のあの空間にまた身を置きたい欲求がはんぱではなかったです。しかし千秋楽まではびっちり仕事でどう考えてもリピートは無理!!あ~なんでもっと早く観に行かなかったんだろう。無理なスケジュール押してでももっと早く予約しとけば良かった・・・。後悔先に立たず。仕方なくこの2日間は仕事を終えた夜、主宰様の過去ブログなどを読み込んで細々と気をまぎらわせるのでした。しかしせめて1回だけでもこの公演を観れたことを神様に感謝します。全身全霊で物語の世界に浸りきる幸せと快感を教えてくれたおぼんろにありがとう!そしてまた会いたい!!
満足度★★★★★
遠征
我慢できず、急遽愛媛から参加させていただきました。
半日バスに揺られて来た甲斐がありました。
当初5日のマチネだけの予定だったのですが
これまた我慢できず6日のマチネも行かせていただきました。
とてもとても素敵な時間ととっても暖かいラブをいただきました。
本当に行って良かったです。
満足度★★★★
いいお話・雰囲気
廃工場を利用した雰囲気のある環境で、
お話もとても面白い。わかりやすいし、はっともさせられる。
入った時からなにか御伽噺の世界に入った感じでなかなか。
満足度★★★★★
仕事を手早く終えて、
前回観切れの部分を座席を変えてジックリと観劇しました。演者の細かい表情も細部まで観れて、初見では感じることが出来なかったこの作品の奥深さを堪能しました。友人達と感想を語らいながら歩く夜道もまた素敵な夜でした。
満足度★★★★★
2回目
もっと見たかったんだけど、多忙が続き、やっと2回目。客席が、かなり増設され、一階?の演技スペースが減ったけど、より倉庫内の造りを活かし、スピード感は拍車がかかってました。凄みが増した分、より色濃く深く、鮮やかな世界が、浮かび上がって、良かった。
部分的に、セリフが追加されたような?(私の時間の都合で、詳しく聞けなかったので、あくまでも印象で、本筋は変わってません)ちょっと変わったメイクや衣装、小道具や演出に、楽しみながら、役者同志の魅力の引き出しあいと高めあいで、この5人の凄さを、痛感しました。
あの悲しみの始まりと共に、豪雨、、、部分的に、セリフが聞き辛い場面もあったが、あの作品のクライマックスに、とても相応しかった。閉演後アンケート書いてたら、雨が止んでいる不思議さも、奇跡的でした。
きっと伝説になるであろう、この公演、見逃したら、もったいない!
満足度★★★★★
最後のゴベリンドン
になるかもしれないと。楽しさと残念さを抱えながら、木場の廃工場に初おぼんろの友達を二人連れて行きました。
劇場について、一番に驚いたのが、会場の前に長蛇の列!ツイッターなどを拝見して、口コミや、リピーターで徐々に参加者の数が増えてきたとは聞いていましたが、ここまでになっているなんて凄くうれしくなりました。
ビールケースの席だったのが、ほとんど、お手製の座布団の桟敷席になって、これこそが、おぼんろ!と、開演前から楽しい気分に♪
おぼんろは、かぶりついて、自らをその世界に浸透させて、楽しむ演劇だと思います。一般的な、客席の目の前に舞台という演劇と一緒の感覚で見ていては、おぼんろの真髄は何も伝わらない。
郷に入れば郷に従え、とでも言うんでしょうか、あらゆる場所から登場する語り部達を首を身体を左右前後上などに振り回されることが、一般の芝居とは違う楽しみ方だと思うし、それがおぼんろの魅力の一つであると思います。
連れて行った友達も、「こんなモノはじめてみた!」と興奮しながら話してくれました。
できれば、もう一回行きたいのですが、無理なら千秋楽の後にある制作発表だけでも参加できればと思っています。
残りのステージも 多くの参加者を虜にしてほしいと願ってやみません。
がんばれ、おぼんろ!
満足度★★
肩すかし
開演遅れ+長い説明+上演時間+荷物・靴の返却+バス終了につき徒歩の結果、電車に乗るのが23時頃となる。枝葉は楽しめたが、本筋はわかりにくく眠たくなる。
満足度★★★★
たのしんだぁ~
感想は紙にいっぱい書いてきた
久しぶりにものすごくたくさん 相変わらずの小さな文字でいっぱいアンケート用紙に書いてきました。とりとめもなくまとまりもなく・・・。