鈴木優人 & バッハ・コレギウム・ジャパン × 杉本博司 with G.B. Piranesi モーツァルト作曲 オペラ
鈴木優人 & バッハ・コレギウム・ジャパン × 杉本博司 with G.B. Piranesi モーツァルト作曲 オペラ
鈴木優人 & バッハ・コレギウム・ジャパン × 杉本博司 with G.B. Piranesi モーツァルト作曲 オペラ
実演鑑賞
めぐろパーシモンホール(東京都)
2025/02/20 (木) ~ 2025/02/24 (月) 公演終了
上演時間:
公式サイト:
https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/25_dongiovanni/
期間 | 2025/02/20 (木) ~ 2025/02/24 (月) |
---|---|
劇場 | めぐろパーシモンホール |
出演 | クリストフ・フィラー、ディングル・ヤンデル、平野和、カリーナ・ゴーヴァン、森麻季、山本耕平、加耒徹、高橋維、又吉秀樹(カバー)、バッハ・コレギウム・ジャパン(管弦楽・合唱) |
作曲 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
演出 | 飯塚励生 |
料金(1枚あたり) |
11,000円 ~ 25,000円 【発売日】2024/10/19 S:¥25,000 A:¥21,000 B:¥17,000 C:¥11,000 (税込) |
公式/劇場サイト | ※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。 |
タイムテーブル | 2025/2/20(木)17:00開演 2025/2/21(金)17:00開演 2025/2/23(日・祝)14:00開演 2025/2/24(月・休)14:00開演 |
説明 | モーツァルト時代の音と、 同時代の建築家G.B.ピラネージによる版画と 現代美術作家・杉本博司の融合が魅せる 「愛」と「死」、「明」と「暗」が交錯する傑作オペラ! Bunkamuraを飛び出し、様々な個性を持つホールにて上演するORCHARD PRODUCE。すべての席が特等席と言っても過言ではない〈めぐろパーシモンホール〉とタッグを組んだモーツァルトのオペラ・シリーズ第2弾は傑作《ドン・ジョヴァンニ》を全幕上演します。 首席指揮者の鈴木優人率いる古楽器アンサンブル、バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)の管弦楽と合唱、国内外で活躍する旬の歌手たちによる魔法のような響きを、気鋭の飯塚励生が演出。美術を担当する世界的現代美術作家杉本博司は、モーツァルトとほぼ同時代に生きた建築家・考古学者で多くの版画作品を残したG.B.ピラネージをフィーチャー。衣裳を手がけるのは、比類のないセンスで知られるソニア・パークと、スウェーデン出身のウィリアム・オウェソン。各界からの注目と期待が高まること必至のプロダクションです。 タイトル役のクリストフ・フィラーはオーストリア出身、古楽の分野での活躍も多い気鋭のバリトン。ウィーンで活躍する平野和のレポレッロとのコンビが楽しみです。騎士長のディングル・ヤンデル、ドンナ・エルヴィラのカリーナ・ゴーヴァンは盤石の布陣。初のドンナ・アンナ役に挑む森麻季と彼女を優しく支える婚約者ドン・オッターヴィオ役の山本耕平、マゼットとツェルリーナのキュートな村人カップルに加耒徹と高橋維という日本最高峰のキャストが揃いました。 是非ご一緒に、極上のオペラ体験をお楽しみください! 【STORY あらすじ】 スペインのある街。従者レポレッロを引き連れ毎夜女性の家へ忍び込む、稀代の色男ドン・ジョヴァンニ。 今宵はドンナ・アンナの部屋へ行くが、彼女の父親である騎士長に見つかって決闘となり刺し殺してしまう。アンナは婚約者ドン・オッターヴィオに父の復讐をしてほしいと頼む。一方ジョヴァンニは全く懲りずに色事を繰り返す。次の標的は、農民のマゼットとの結婚を控えたツェルリーナ。だが、以前ジョヴァンニに棄てられたドンナ・エルヴィラに邪魔される。そこでジョヴァンニは大宴会を催してツェルリーナを別室に連れ込むが抵抗され、村人一同にバレて怒りを買う。それでも放蕩をやめないジョヴァンニは、夜の墓所で殺した騎士長の石像に出会い、晩餐に招待する。すると、その石像が本当に現れ、ジョヴァンニに改心を迫るが…。 |
その他注意事項 | |
スタッフ | 指揮:鈴木優人 演出:飯塚励生 美術:杉本博司 衣装:ソニア・パーク 衣装:ウィリアム・オウェソン |
同時代の建築家G.B.ピラネージによる版画と
現代美術作家・杉本博司の融合が魅せる
「愛」と「死」、「明」と「暗」が交錯する傑作オペラ!
Bunkamuraを飛び出し、様々な個性を持つホールにて上演するORCHARD PRODUCE。すべての席が特等席と言...
もっと読む