歌舞伎・伝統芸能

松竹創業百三十周年 南座

歌舞伎鑑賞教室

実演鑑賞

松竹

京都四條南座(京都府)

2025/05/15 (木) ~ 2025/05/24 (土) 開幕前

休演日:19日(月)

上演時間:

公式サイト: https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kyoto/play/925

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
一、歌舞伎のお噺(かぶきのおはなし)
二、相生獅子(あいおいじし)
 大名家の座敷。二人の姫が優雅な姿を見せて四季折々の様子や、恋に迷う女心を艶やかに舞います。そして、紅と白の獅子頭を手に踊るうち、蝶を追っていずくともなく姿を消します。やがて二人の姫は、獅子の精となって現れ、牡丹が咲き乱れ...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2025/05/15 (木) ~ 2025/05/24 (土)
劇場 京都四條南座
出演
脚本
演出
料金(1枚あたり) 4,000円 ~ 4,000円
【発売日】2025/04/09
(税込)
全席指定 4,000円
公式/劇場サイト

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kyoto/play/925

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル
説明 一、歌舞伎のお噺(かぶきのおはなし)
二、相生獅子(あいおいじし)
 大名家の座敷。二人の姫が優雅な姿を見せて四季折々の様子や、恋に迷う女心を艶やかに舞います。そして、紅と白の獅子頭を手に踊るうち、蝶を追っていずくともなく姿を消します。やがて二人の姫は、獅子の精となって現れ、牡丹が咲き乱れるなか、百獣の王である獅子の狂いを見せるのでした。
 勇壮な獅子を題材にした“石橋物”のなかで最古の作品。優美で上品な女方の獅子の舞いをご覧ください。
その他注意事項
スタッフ 一、歌舞伎のお噺(かぶきのおはなし)
解説
桂 團治郎

二、相生獅子(あいおいじし)


片岡 千壽
上村 吉太朗

[情報提供] 2025/03/03 14:08 by こりっち管理人

[最終更新] 2025/03/03 14:08 by こりっち管理人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大