教育再生シリアスゲーム『昭和クエスト』 公演情報 教育再生シリアスゲーム『昭和クエスト』」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-2件 / 2件中
  • 満足度★★★★★

    ミュージカル・アクション・コメディ
     劇団SETのコンセプト『ミュージカル・アクション・コメディ』は最高でした。三宅さんと小倉さんのギター・プレイが素晴らしいです。

     劇中、スナックでのシーンでは、アコギで昭和の名曲でコントやっていました。唄っていた曲がいきなり転調して別の曲になるというもの。
     コード進行が同じ曲だったのかな。音楽の技術があるからできる芸だと感じました。

     最終幕ではバンド演奏で「第九」やビートルズの名曲を聴かせてもらいました。名前が思い出せないのですが“It was a hard day night”のフレーズが出てくるあの曲です。
     アンコールは2回あって、2回目では千秋楽だけのお楽しみとして小倉さんがひな段の2段目からセンターにジャンプして演奏するという魅せるギターを見させてもらいました。

     エレキギターかっこいいです。 この世代のみなさんはギターが弾けて当たり前だった。僕もこのかっこいい60年代に生まれたかった。

    ネタバレBOX

     この物語は喜劇である。

     ゲームの世界でしか生きられない子どもたち。現実のつらさを乗り越えられない。

     そんな子ども達に1960年代の古き良き時代「昭和」へワープし成長してもらおうとするゲームを体験してもらおうという試みが実施された。
     これが『昭和クエスト』である。現実の時間で3日間、テスト・プレイヤーとして中学生3人組がパーティとして選ばれる。
     人々を感動させられればポイントがプラスされる。この逆の場合はマイナス・ポイントとなる。
     100ポイントを稼ぐにはゲーム内の時間では何年もかかってしまうことが分かった。
     子ともたちは一気にクリアを目指そうと、120点を取れるクエスト「バンドやろうぜ」に挑戦する。クリア条件は「バンド演奏で観客を魅了する」ことである。

     この仮想空間は今を生きる大人達のノスタルジー(追憶)である。所詮はゲームであり、過去のコピーでしかない。

     現実の大人たちはゲーム内に留まろうとする子ども達にこう告げる。
     苦労や困難が立ちはだかり、難しいけれども、それをクリアすると楽しいゲーム『現実』へ戻って来い、と。
     生きるためには苦労を知り、困難を乗り越えていくことが肝要である。こうして子ども達は大きく成長していくのである。

     現実世界に戻り、古き良き昭和で音楽に触れた子どもたちは、バンド活動に全力を傾注する。新聞配達などのアルバイトで汗をかき、楽器を手に入れた。
     辛いながらも楽しい人生を過ごすことを覚えたのである。

     最終幕、約30人編成の大型バンド演奏で東京芸術劇場の観客を魅了させ、大団円を迎えた。
  • 満足度★★★

    B級の大衆演劇
    12年ぶりにSETの舞台を見ました。
    久々のSETは、東京芸術劇場なんて大きな上等な小屋で
    大掛かりな舞台を展開してましたが
    残念ながら、量産臭さがする埃っぽいB級な大衆演劇の
    印象が残りました。楽しいは楽しいですよ。
    年に1回程度、芝居を楽しまれる方、ご年配の方には
    最適な作品と言えましょう。

    相変わらず、いろいろ詰め込まれたバラエティショーですが、
    歌も踊りも芝居も、どうも一流なエンターテイメントショーとは
    感じられなかった。華がないのだ。
    先入観というか、昔の印象が強かったので期待値とのギャップと
    思うので、これは僕個人の印象です。

    非常に分かり易い流れ、作風、ギャグもベタベタ、
    パクリと思われたオープニングや、「今さら」と思うような
    何丁目かの夕日のような昭和の設定。
    お約束な結末・・・大衆演劇としては間違っていませんが
    SETの個性というか、味わいが感じられませんでした。

    12年前は、シアターアプルで岸谷五郎や寺脇康文が、まだ在籍していて
    三宅裕司も若かった・・・・。
    ダンスシーンはキレがあって格好良かったし、
    三宅裕司のシーン、岸谷らのシーン、それぞれに見応えがあり
    密度の濃い作品だった。(最後は、なんか事件ものだった)
    今、三宅裕司の年代と、若手と、年齢差が開きすぎて
    どこかの企業じゃないけど、中間層が殆ど今回の作品にはいなく、
    作品として、苦しそうな印象が残る、
    劇団だから、若手を育てなきゃいけないのは宿命だけど、
    話の軸を彼らにしているせいで、見応えがなく安っぽいのだ。
    B級になってしまうのだ、こんな一流の劇場で上演しているから
    余計に。
    三宅・小倉は、狂言回しになるしかないので、
    彼らの本来の役者としての味わいが、出せれない。
    (出そうと思うと、その年代の人を集めた作品にせざるえない。)
    そんな彼らが前面に出た外部作品は、本田劇場や、銀河劇場といった
    もっと小さな劇場で上演しているのに、
    劇団公演は理由はわからないけど、1000人超える大劇場だから
    密度も薄く、感動も薄い。

    いっそのこと、吉本新喜劇のように
    単純でわかりやすいギャグ満載な方向に行けば
    成功するかもしれませんね。
    そうそう、劇術劇場で上演している作品にもかかわらず、
    チケット代金が6500円まで、というのは
    今の時代なのに良心的でしょう。
    それに見合う作品かどうかは別として。

    見続けている方は、愛着もあるし事情も色々存じているので、
    これは非常に失礼な意見かもしれませんが
    進化している印象よりも退化している印象になってしまいました。






    ネタバレBOX

    千手観音のパフォーマンスは、あきらかにパクリじゃないでしょうか?
    三宅・小倉は、父親役とか研究者役など、成長する、話の本筋を
    引っ張る役どころじゃないから、
    彼らがコント?とかギャグをしている場面は、
    場つなぎとしか思えないんですよねぇ。
    昔は、彼らが2枚目ぶって笑わしたり、実際にクールなシーンもあったり、と
    面白くって、チケットもなかなか取れなかったんだけどなぁ。

このページのQRコードです。

拡大