実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2025/01/21 (火) 19:30
私は複数回、インプロ(即興劇)を観たことはありましたが、今回のはまるで寄席みたいに3部制になっていて、途中短い休憩ありで、観客を良い意味でここまで巻き込み、飽きさせない。このようなインプロ劇なかなか観たことなかったので新鮮だった。
インプロというとその名の通り即興劇をイメージし、お客さんに予め紙とペンを渡して、劇のタイトルや劇中に役者に言ってもらう言葉や台詞を書いてもらって、それらを籠に入れて、劇中に観客から集めた紙がランダムに置かれている中から適当に引いて書かれている言葉を見ながら台詞に落とし込む。仮にその言葉が劇の場面にそぐわなかったとしても、違和感があったとしても、さり気なく言い切るというような役者のアドリブ力が試される、長編、中編、短編のことを言うのだと思っていた。
しかし、今回のインプロ(即興劇)を観たらその概念は吹っ飛んだ。まぁ、確かに上記のようなインプロもあるが、1部や2部におけるインプロゲームでは、昔話のお題を観客に言ってもらって1分で演じて見せたり、複数の役者が一人の人物を演じ、残った一人の役者が相手役を演じる、また役者と予め舞台出演希望の観客4人、そして当日空きがあったので1人希望者を募って舞台に出し、それぞれ観客一人と役者一人のペアで組ませて10~20分と素人を巻き込むにしてはまぁまぁ長丁場で演らせる上に、途中から演じてない役者が思い付きやアドバイスでかなり突っ込んだことや無茶振りを演らせるので、無理難題でインプロ(即興劇)ハードルを上げ、タイトルやざっくりどんな物語なのかも説明せず、会話しながら掴んでいくという難易度の高い技を観客にも求めていて良い意味で、今までのインプロイメージが立ち消えになり、インプロって一言で言っても多様だと感じた。
また色んな種類があってどの方法が明確に正しいというか、公式なインプロというのはないんじゃないか、定義付けすることが難しいんじゃないかと感じた。
3部での30分弱のメインのインプロ(即興劇)では、普通私たちが勝手に思い描くインプロだと、観客が書いてきた紙をさり気なく読むという以外何のルールも縛りも無いという既成概念を良い意味で打ち壊していて良かった。
3人だけで回しながら演じるインプロ(即興劇)だったが、そのなかで劇の設定や場所、それぞれの劇の場面にあっていない台詞違和感のある言葉などを3人中1が発したら、他の役者が厳しく鋭く突っ込んでキレていい、怒って良いというルールというか、縛りというか条件を付けていて、それが返ってリアリティーショー的なライブ感というか、ハラハラドキドキ出来て良かった。