楽屋 ~流れ去るものはやがてなつかしき~ 公演情報 楽屋 ~流れ去るものはやがてなつかしき~」の観たい!クチコミ一覧

期待度の平均 4.8
1-9件 / 9件中
  • 期待度♪♪♪♪

     様々な劇団の様々な「楽屋」を拝見してきたが今迄拝見した中で満足できたのは十数分の一、演出も演技もキャスティングも抜群であった。清水邦夫の作品は舞台化した時に何処まで完成度を上げ、彼の描きたかった情景や雰囲気を表現することが実現できているかで決まる。今回の上演では如何であろうか?

  • 期待度♪♪♪♪♪

    名作映画の舞台化とても気になります

  • 期待度♪♪♪♪♪

    いろんな方々が演じられている演目。
    耳にはしていたけれど、実は一度も観たことがない。
    初の「楽屋」。ちょっとわくわく。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    数多く上演されている「楽屋」…どのような演出になるのか?とても楽しみです。

  • 期待度♪♪♪♪

    せつない物語・・・なのでしょうか。
    映画と劇とは、まったく違う表現スタイルですから、それをどのように変化させて、観客と向き合うのか、期待しています。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    どのような清水邦夫作品の世界が立ち上がるのか楽しみです。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    定番の「楽屋」はいろんな劇団さんのものを観ていますが、ぜひLiveoak企画さんのものというか神田裕司氏が手掛けたものも観てみたいです。「楽屋」はどうしても他の劇団さというか脚本家さんが手掛けたものと比較されちゃいますが、だからこそ、演じるほうにも観る方にも独特かつ特別な緊張感がありますよね。ぜひ観てみたい!です。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    名作ですよね、いろんな団体さんで拝見している演目ですがみんな違いますよね。皆さんの楽屋はどんな風になるのか楽しみです。応援している女優さんも出演してるし、是非とも拝見したいですね。

  • 期待度♪♪♪♪♪

    日本で一番上演が多いと言われている「楽屋」、公演毎に役者が演じる女優への情念・執念、それを引き出す演出の違いが面白く、何度も劇場へ足を運んでしまう。今回も映画監督として実績のある神田裕司氏が演出担当。8人(2チーム)の女優とどのような「楽屋」を作り上げるのか楽しみ。ぜひ観てみたい!

このページのQRコードです。

拡大