満足度★★★★
花から花へ
一人芝居とは何か? そこから出発した舞台だ。
劇団の人数が少ないから一人芝居、という「引き算」の判断で仕方なく一人だけの舞台を作る“劇団ひとり”な俳優は少なくない。しかしその場合、「なぜ一人で演じなければならないのか」「一人だからこそ表現できるものは何か」という問題は忘れ去られがちだ。
前日の一人芝居フェスティバルでは、九州勢の殆どが、劇作の時点からその問題に真剣に取り組んでいるとは言えず、「演劇もどき」に成り果てていた。それらとは対照的に、三谷幸喜は戸田恵子という逸材を使って、様々な一人芝居のありようを提示してみせた。近年、佳作もあれど全体としては粗製濫造がとみに目立つみたにではあるが、腐っても三谷、というべきか。
三谷も戸田も一人芝居は初めてであるから、原点から出発せざるを得なかった。それがかえって功を奏したのだろう、舞台はシンプルで小道具も少なく、戸田一人しかいないにも関わらず、実にバラエティに富んだ、ある「喜劇役者」の一代記が展開されることになる。
ミヤコ蝶々をモデルにした、ということになっていて、「なにわ“バタフライ”」というタイトルにもそれは確かに明示されている事実ではある。しかし、「モデルである」ということは、決してミヤコ蝶々と戸田の演じるキャラクターがイコールであるという意味にはならない。舞台上の「役者」はあくまでも戸田が演じている「名前の明かされない一人の女優」なのだ。
戸田が蝶々に似ていないから、そういう作りにしなければならなかったという、これも「引き算」の判断で設定した面はあるだろう。だがこの舞台の場合、蝶々のエピソードはあくまで「素材」であって、そこに戸田の持つ芸の力をいかに発揮させるか、という「肉付け」を行うことによって、確実に「ある女優一代記」を構築することに成功している。引き算をしたままでは終わらない工夫が、しっかり施されているのだ。
ミヤコ蝶々に似ている、似ていないという表面的な視点だけでこの舞台を見てしまっては、その本質を見誤ることになってしまうだろう。
満足度★★★★★
すごかった!
とても面白かったです!ミヤコ蝶々さんのことは正直いって知りませんでした。漫才する人でしょ?とうっすらとしか知りませんでした。でも、今回の戸田さんのミヤコ蝶々さんを見てミヤコ蝶々さんに興味を持ちまして観劇後に色々調べていくと観劇後でしたがあぁーこの人がそうだったのかーとかいろんな発見があってとても面白かったです。嘉穂劇場はやっぱり最高の舞台だと思います!
満足度★★★
戸田さんだから面白かった。
評価するのが難しい。個人的にだ。
三谷作品はそれなりには好きだが、いつも、もう一つ踏み込みがなく不満ばかりが残る。
舞台作品では未だに『出口なし!』が一番良かったと思っている。
この作品の題材でもあるミヤコ蝶々さんにはあまり詳しくなく、個人的にはストーリー(彼女の人生)も楽しくなかった。
しかし、楽しめなかったのかといえば、それはもちろん否だった。
いつもの三谷作品によくある、つまらないギャグ、間の悪い掛け合いなどが、一人芝居であることによりほとんど目立たないからだ。
しかしこれは、どちらかといえば戸田さんの語り口、芸の力によるものだろう。