逆VUCAより愛をこめて 公演情報 逆VUCAより愛をこめて」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-4件 / 4件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    ループもの。「SFコメディ」としては総合点は高い。百瀬葉さんの器用さに驚き。

    ネタバレBOX

    「VUCA時代において『普通の人生』に軌道修正は可能なのか?」という最初の着眼点は面白いが、結局よくあるループものにたどり着いた。
    ループものによくある説明セリフを完全に取っ払うことで、かえって取っつき辛かったが、演出の勢いでカバー。
    「好きなように生きていいんだよ」
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    ステージ上を主に三分割し、現在、未来、そして未来視?のような、未来の要所要所が見える状態を行き来しながら展開する時間軸コメディ。みたいな印象を受けました。満員状態の会場を、劇の序盤からしっかり掴み、笑いが起こるポイントでドン!と笑いを起こす様子は、この劇団の成長と実績の証のように感じられ、頼もしく思いました。

    ネタバレBOX

    アイディアの源泉を時間軸にしたコメディで、未来の様子が見えること、そして、バッドエンディングを回避しようと右往左往しながらタイムリープのような状態を繰り返すこと、それらが笑いの基点になっています。フレーズやネタで笑わせるのではなく、お客さんと共有できる「困った状況」を作り、そこにツッコミを入れたり絡んだりすることで笑いを起こしていたので、ライブ感、グルーヴ感を意識したアプローチだと思いますし、演劇的な笑いだと感じました。劇団員3名が「お笑いトリオ」という設定で、息の合った掛け合いは観ていて安定感がありました。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    鑑賞日2025/02/01 (土) 14:00

    座席1階

    前々作よりもおもしろかった。客席はほぼ満員だったが、比較的ゆったり目の下北沢・駅前劇場でのいすの配置。この劇団の特長だが、何とかしてお客さんを楽しませようというサービス精神が今回も貫かれていた。

    舞台はファミレスの店内。前説に出てきたお笑いトリオ役の3人と、このファミレスの女性バイトと店長、男性客がそれぞれのテーブルで会話劇を展開するところから始まる。話が進行してくると、この二つのテーブルが現在と未来を挟んでクロスオーバーしてくる。
    未来に起きることを変えたい、という話はテレビでも映画でもたくさんあるのだが、今作でおもしろいのは舞台後段の展開だ。何度も笑えるポイントであるのは間違いないのだが、自分としてはちょっとやり過ぎではないのかと感じた。そんなに目くじら立てることではないのだが、客席の中には「いい加減に同じパターンはやめろよ」と思った人もいるかもしれない。
    しかし、そのデジャビュー感が笑いを増幅しているのは間違いない。それは客席の大笑いの反応が波を打っていたことで証明されている。客席の大半を埋めた若いお客(今日は女性が多かったような感じがした)のテイストにマッチしているのは間違いなく、これが劇団スポーツの真骨頂であるのかもしれない。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    初日にあたる、プレビュー公演を観劇。
    すんごい面白かったです。
    初めは、ファミレスを舞台にした典型的なシットコムかしら?
    前説からキレキレでして。
    ファミレスで、3人の芸人トリオの解散話と、有能バイトのヘッドハンティング話。
    この2つが、えええ!?そういうふうになっていくの!?って重なっていくんですが。
    演劇的に、この重ね方は面白いなって。
    はちゃめちゃなシーンやそれ言っちゃうのってメタネタもぶん投げてくるし。
    笑いの絶えないなか、刺さる部分も芯にあって。
    ほんと面白かったです。

    ネタバレBOX

    因果関係やこういうことだったのかは明かされますが。
    どうしてこういう状況?現象?に取り込まれることになったのかは省かれてるので。
    そこらに整合性ですっきりしたい人には不満でるかも。
    ただ、そこを解説的にしなくても演劇は良いんだよ、とも思います。

このページのQRコードです。

拡大