脳-BRAIN- 公演情報 脳-BRAIN-」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-2件 / 2件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    「静謐で荒々しい舞が描く脳内」


     麿赤兒率いる大駱駝艦の新作は、脳の活動を描くことで人間を、そして現実社会で起きている様々な事象を照射する意欲に満ちている。

    ネタバレBOX

     幕が開くと舞台床に人型の線が引かれ、その線に沿って十数本の透明な棒が立っている。棒の先端にある火花のような意匠は脳内の電気信号であろうか。奥に並ぶ17名の白塗り舞踏家が前方へ静かに、のっそりと向かってくると、やがて4組に分かれて棒をひっぱったりして戯れる。麿以外の舞踏家が奥の方にまとまり動く様子は心臓のようにも脳のようにも見えて面白い。

     このつぎに舞踏家がボールを転がして戯れる場面では照明が紫色に変わり、それまでの静的な空間が急に場末のキャバレーのように妖しく映る。ボールを巻いていた紙を剥がすと紐を取り出し首にくくってのたうちまわる。けだし倒錯の美である。

     そのあといきなりの銃声で倒れたダンサーたちはやがて立ち上がり、ボールから剥がした紙を数か所にまとめる。それがまるで瓦礫のように見えて、現在海の向こうで起きている戦争を否が応でも想起した。

     印象的だったのは人型の美術の頭の部分に麿が立ち、指示を仰いで扇や書籍、明かりを持つ舞踏家が動き回っては他の舞踏家に接触するくだりである。この三人は芸道や知識の獲得、そして日々の生活を指し示す灯火の象徴に見えて、麿の人間観がよく出ている場面であった。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    老齢の外人客が多かった。文化交流か何かか?結構真剣に見入ってた。伝統的宗教祭事を見守るように。対して日本人、左隣の老人はぐっすり。ウトウトするとかではなく開幕から睡眠。時折目覚めてぼんやり眺めまた眠る。その癖アンケートは妙に書き込んでいた。右隣の女性も何度も意識を失い舟を漕ぐ。毎度ここは不思議な空間だ。何かのカリキュラムに組み込まれているのか?

    80年代のシンセバリバリのプログレみたいな曲やゲーセンでピュンピュン効果音が鳴っているようなBGM。ニューロン(脳の神経細胞)を飛び回る電気信号、出力装置であるシナプスを模しているのか。「ハー!」と掛け声を入れる。天井から吊るされた銀色のボールが十数本、てっぺんにはワイヤークラフトの花火のような装飾。鋳態(ちゅうたい=出演)の白装束の者達の全身に赤青黄緑白のワイヤーが血管のように貼り付いている。銀河の果てのような脳細胞の世界。丸めた新聞紙を嬉しそうに拾う面々。それを広げて読む。マシンガンの音、銃殺される者達。

    両掌にライトを持ちホイッスルを首に下げた男。グローブを持った男。扇子を持った男(松田篤史氏)。設計図のようなものが書かれている大きな帳面を見ながら何かを確認する男(村松卓矢氏)。意識朦朧の王様のような男は麿赤兒氏。
    ライト男がいろいろな人の所に行って光を当てる。照らされるとグローブ男はよっしゃと何かを掴み取る。そういう謎の動作が繰り返される。きっと何らかの意味があるのだろう。

    無論面白いとか面白くないとかではなくそもそもが全くの理解不能。自分の脳がショートした。

    ネタバレBOX

    谷口舞さんが歌い出し突然始まるグロテスク・ニュー・ポップ(GNP)。作詞は麿赤兒氏、作曲は松田篤史氏と谷口舞さん。いつも思うがNHKの「みんなのうた」で流して欲しい。かなり潜在意識に刷り込まれたトラウマとなる気がする。

    どうしてできたの どこへ行くのか
    忙しいヤツだ おそろしいヤツだ BRAIN

    全員寝そべり突如身を起こして一言ずつ発するコーナー。多分、「非連想ゲーム」なのだろう。全く関係しない言葉をその場でアドリブで発しているような。

    全体的に曲が好みじゃない。強いリフを延々繰り返すようなのが欲しい。

このページのQRコードです。

拡大