満足度★★★★
いやさぁ、えんたてぃめんとやなぁ~・・・
入場したとたんに
作り手の世界にどっぷりとはめられて・・・。
本編はざっくりとダイジェスト、
それでもひとつずつのシーンがおもしろく、
当日パンフレットで流れを確認するような部分もあったけれど
十分に楽しめた。
最後の「泥場」の表現は圧巻、ここはもう芸術の粋でありました。
満足度★★★
お祭り騒ぎ
歌舞伎の作品を歌舞伎らしさを残しつつ、現代的な手法も盛り込んでコミカルな雰囲気を強調した演出でした。女役も男性が演じる伝統的な歌舞伎とは逆に、1人を除いて全員女性の役者というキャスティングによって、軽やかさが出ていたと思います。
開演前の客入れの時からキャストや主宰者や演出家が表に出ていて、お祭り騒ぎで盛り上げていて、賑やかなテンションのまま本編に入る構成が良かったです。通常は存在していないものとされている、黒子や舞台裏を悪目立ちさせて意識させる、脱力感のある演出が面白かったです。
クライマックスまで音楽や照明による演出をほとんど用いない為、クライマックスが引き立っていました。最後の曲は日本の夏の話に西洋の冬という正反対のものを使っていましたが、意図が分からずモヤモヤした感じが残りました。
わざと稚拙な感じに演じる演技スタイルを使っていましたが、伝統的な様式とのバランスの取り方が難しいと思いました。
衣装や小道具、セットも良い意味でチープな感じで格式張らないカジュアルさがあって良かったです。
オーソドックスな歌舞伎の公演で観たことのない演目でしたが、当日パンフレットに粗筋や人物相関図があって分かりやすかったです。