最初の二十面相 公演情報 最初の二十面相」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.1
1-13件 / 13件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    タイトル、そういうことか。
    結構重たい話だったが、いい意味で淡々としていてスッと入ってきた。
    死ぬことと生きることは相反しているけど実はイコールなんだと、そんな感じ。
    なかなか良かったと思うがラストの台詞が聞き取りにくかったのが少し残念。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    不思議な空気感と絶妙なセリフ 目が離せない 良かったです

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    Bチームを観劇
    広い地下空間を使った舞台であり
    熱演ではあったが
    いまいちな状況説明不足で
    作品世界観に浸り切れなかったのがマイナスかなぁと

    2時間強の作品

    ネタバレBOX

    二つの原案は見事に一つの作品になっていました

    段ボールの壁とか
    小まめに挟む笑いとかは良いのだが
    舞台上の設定の表現などの説得力が
    いまひとつに感じられてしまい残念でした

    後半の段ボールの壁を
    体一つでふっ飛ばしたりするのは
    身体表現を名に冠したコトはあるなぁと感心しきり

    せっかくプロジェクターで
    文字などを投影していたのだから
    監禁場所とか
    今時点の日時や場所などを表示する
    という手段を用いられなかったのは残念でした
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    とてもよい上演だった
    広く楽しめる芝居でありながら、闘争や新興宗教の興亡へ現在の立場から明確なアンサーを行う。おそらく?直接的な台詞は出さず、上記の問題を関心がある客には導けるようにコードを忍ばせていく誘導が老獪。人を選ばずそれぞれに楽しみ方を与える仕上がりになっている。
    特徴である音照を含めたシーンメイクが効果的に発揮され、転換に粗がないのも好感。役者も劇構造を伝えるだけでない、体のメリハリとテンポに引き込まれる。各々が役にはまっている。

    歴史の本筋から外れた人を掬いあげる作風は、集団の終焉と逃げ出した人物のその後をむしろ客観的に突き放して見せることで研ぎ澄まされた。華々しく死なずにその後も生きていかなければならなかった人の強さと弱さを、爆発する動作と一言の台詞に絞り、有無を言わさぬ迫力で生きることの本質を突きつける。
    急速に化けている団体である。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    Bチーム観劇。お見事!に尽きる。グッと引き込まれますね。カルト集団の相互依存や相互洗脳(?)はホントに怖い。色々と考えさせられました。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    映画にできそうなストーリー。熱演で迫力ありました。

    ネタバレBOX

    Bチーム、みんなはまってました。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    鑑賞日2024/05/26 (日) 13:00

    熱量のある役者の芝居に圧巻です。クラス20人それぞれのレジスタンスを垣間見たような小気味良さと清々しさがありました。まさに二十面相ですね。また、空間の使い方が絶妙で、大きな劇場じゃないのに、舞台に広がりを感じました。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    Aチームを観劇しました。
    独特の世界観が感じられ、不思議な空間に入り込んだような感覚でした。
    現代の小さなコミュニティの中で、じわじわとコントロールされていく怖さや不気味さを感じました。
    役者さん達の熱演、とても良かったです。
    面白かったです。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    説明では、江戸川乱歩「怪人二十面相」と谷崎潤一郎「小さな王国」の翻案とあるが、その印象は、「怪人二十面相」の怪しげな雰囲気・謎解きの世界 という枠に「小さな王国」の内容を取り込んだ異色作といったところ。特に 学校を怪人二十面相に見立てたところが妙。

    描かれていることを理解するためには、たくましい想像力がないと難しく(⇦自分だけかも)、見巧者向けといった印象を受けた。会話は説明のような台詞、それが理屈付けのようで 観ながら考えていた。もう少し 観ただけでスッと分かるような…。
    もっと多くの人に観てもらいたい作品だけに 惜しい気がする。
    (上演時間1時間50分 途中休憩なし)【Aチーム】

    ネタバレBOX

    舞台美術は、ダンボール箱で築いた壁、外から食事等が差し入れられる所が1か所。上演前には椅子が数脚置かれている。下手にポール。監禁されているという設定のため、ほぼ素舞台。

    物語は、云年前の小学校時代や現在の状況--監禁場所になり、場所と時間を変化・往還させて展開していく。まず小学校時代--担任の女教師が学級運営に苦慮しており、30人いた生徒が いじめなどで不登校になり、今では20人学級。そんな時、転校生 沼倉の助けで平穏を得たかのようだが…。沼倉は学級内に理想の街(国)-N国を築く。N国の紙幣を発行しモノを買う。モノは各自の家庭から持ってくるが、いつの間にかモノ不足が生じてくる。一見平等に思えた国の綻び、モノを補うために盗むようになる。1人の犯人という訳ではないことから、犯人像を特定できない。まさに二十(人)面相である。

    一方 現在は、教師や旧友が或る場所に監禁、いや自分達で留まり死を望んでいるよう。SNS等で自殺メンバーを募ったような描き方だ。いつの間にか沼倉が提唱したN国への入国を望む。そのためには或る条件をクリアすること。小さな王国、そこは共産・共生といった、すべて善人で平等な社会を目指すことだったが、その過程で裏切りや粛清といった仲間割れが起きる。この色々な場面が錯綜し、断片的にしか理解出来ないところが恨み。

    理想と現実の乖離、その陥穽にもがく人々をポップに描いたような劇作。表層はコミカルに観せ、その真(実)は、色々な社会問題(カルト・テロ集団等)を盛り込んだ問題作と言えよう。
    演出は、入国迄の日数等をテロップのように映し 集中させる。舞台技術も音楽で効果的な情景イメージ、照明の諧調で印象深く観せる工夫など巧い。
    次回公演も楽しみにしております。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

     Aチームを拝見。谷崎の「小さな王国」は読んでいないが。実にスリリングで面白い。
    華5つ☆ ベシミル。追記した。5.25 17:44

    ネタバレBOX

     板上は劇空間入口が、設定上の地下室と外界との接点となるドアになっておりホリゾントにはSNS上の交信内容が映写される。ホリゾント下手、センター、上手に出捌けが設けられている他、センターと上手の出捌け中ほどに丁度監獄で配膳に用いられるような仕掛けが設えられており、人が何とか這いずり出ることができる空洞を可動式板で使用時以外は塞いでいる。物語の多くの部分が小学校の教室での話と絡むので椅子が板上に在る他ラジオのような形の小道具が在る程度、ほぼ素舞台である。二十面相がタイトルに入っている通り犯罪という形、即ち違法になる行為が為されるのだが、今作の描く内容は寧ろ思想そのものである為、極めてスリリングな展開で緊張感が続く場面が多くその緊張度が極めて良質で高い為、またその緊張を破る食品デリバリーの配達員がドアを激しく叩くタイミングが絶妙で強い為唐突に途切れる演出が見事。また途切れた緊張感を上手く逸らし擽りや脱臼的手法で着陸させて別方向にずらして行く手腕もグーである。演劇であるから無論、次のカタストロフへ繋がってゆくのだが、其処は脚本でこの地下空間がどのような場所であるのかが書かれて、自殺志願者が30日の間に課されるミッションと内職をクリアした暁には目的を成就するN国へ行くパスポートを得る(或いはそれが自死成就かも知れないのだが)究極が与えられて居る為、観客が基本的な緊張感を途切れさす懸念は除外されている。この構成も見事である。
     言ってみれば今作は命懸けの思想闘争がメインテーマ。但しこの思想実践は法に抵触するという問題を同時に孕む。即ち体制VS反体制の命懸けの闘争が主題である。無論、命を賭ける以上、同胞たる者には絶対的な信が置けなければなるまい。それが思考を真に自らに真摯な思考と為すと考える根拠足り得ることになろう。また倫理的にも自らの全責任に於いての選択が実存レベルで要求されるのは当然のことだ。若干飛躍するが哲学的に考えれば総ての犯罪は反体制的であるから、極めて現実的な本質に関わる問題提起を江戸川乱歩の小説の主人公の一人である二十面相と絡め、知的でスリリング且つ本質的な問題提起として上演された作品であると言うことができる。
     ところで、書き落としていた。今作ラストシーンの状況を経ても今作の中盤でずっと描かれていた仲間内に於ける支配と隷属の関係である。換言すれば支配VS従属という関係だが、命賭けで同胞としての盟約を結び得た後に何らかの目標に対して(今作の場合は犯罪行為となる反体制的行為ということになるが)完全対等を保ちつつ盟友関係を保ち同時に目的を遂行し続けることが可能か? という問題である。そこに能力差によるヒエラルキーが生じ固定化することはないのか? という問題は必ず出来する。その際、分け前が同等であればそれで済む、ということで完全には解決されない問題はこれもまた必ず出てくるだろう。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    秘められた感情表現というか、心理的なところは表現されていたように思いますが、先生のキャラがなんとなくついていけなかったです。元気なお芝居は以前拝見したときから一緒でよかったかな。哲学的で少し難しかった印象です。

  • 実演鑑賞

    面白かったです。

  • 実演鑑賞

    やはり、そうか。

    ネタバレBOX

    かつての学生運動の内ゲバをおもわせるものがあると感じた。
    作者は浅間山荘事件をモチーフにしたと聞き、得心。

    前回といい、今回といい、50年くらい前の若者が作ったような劇だと感じました。

このページのQRコードです。

拡大