満足度★★★★
何より暴力が嫌いな旦那さん
いい味出してました。とても良いスパイスになっていたと思います。
ペンは剣より強し。タンバリンはライフルより強し。
幼稚園という設定のせいかほんわか度が高い作品でしたが、正直言うと、会場に向かう時にはもう少し無理矢理な笑いを期待してました。
満足度★★★★
世界観が良かったのか。元がいいのか
初めて観劇いたしました。
いやーチラシに騙されましたー(良い意味で)
とても面白く、温かいお話でした。
紹介にあるような、コメディ感という感覚はあまりなかったと思います。
舞台も、円形というおもしろい形でどう使うんだろう?と思っていたら、なるほど、そう使うんですねー。
役者さんたちも個性が強くて、とても見やすかったです。
満足度★★★★★
鈴木雄太,どんどん良くなっている!
8割世界,ここ数公演観ているわけですが,演出 鈴木雄太氏はこの頃,専門学校講師(演出)を務めたりかなり多忙な様子。そんな周辺がどういう風に作品に影響するか?と思って行きましたが....作品の質が一層上がってた!って感じました。いっときに関わる公演数が増えたことにより,手腕になおなお磨きが掛かった!そんな風に感じました。キャストもリラックスして,バッチリついていっているっというか,良い感じ。とても楽しい2時間になりました。いやー,観れて良かった!
満足度★★★★★
奥山智恵野が素敵だ。
前回も好演していた奥山智恵野だが、今回は圧倒的に素敵だ。おかげで周りにたくさんいたいい役者がかすんだぐらいだ。
作品は石原美か子と鈴木雄太のコラボが見事に成功して楽しい作品に仕上がった。イマまでの8割世界の作品や石原美か子の名作「うちに来るって本気ですか?」に比べると笑いはやや抑えめだが、その分、ほのぼのと暖かい良質な作品に仕上がっている。
満足度★★★★
友達の代役で行ったので
詳しくは、また今度まとめて書きますが、チラシからは想像できない、ほっこり系で、安堵しました。(あのチラシは、この芝居の動員目的としては、逆効果な気もします。あちこちで目にする構図だし…)
でも、女性の石原さんの脚本なので、ややきっちりプロットが出来すぎていて、まとまり過ぎ、もう少し、ラフな変化球的遊びがあっても良かったのではと思いました。
まあ、もう少し、ゲラゲラと大笑いしたかっただけなのかもだけど…。
ガム噛めの女性コンビ、奥山・日高さんは今回も魅力的に大活躍ですが、私個人的には、W吉岡さんの自然体演技に魅了されました。
啓司さんの日しか予約していないことに気づき、以前から注目していた役者さんだったと気づいた小林さんも拝見したくて、もう一度、観に行く回数増やしそうです。
満足度★★★★
楽しい!!
主宰の鈴木雄太くんが 演出に徹して 石原美か子氏の作品と絶妙なコラボだったと思います。
いつもの8割世界とはちょっと違ったイメージが観れて それもよかったと思います。
奇想天外的なシチュエーションだけでも笑えるんだけど くだらなさの中には いろいろとメッセージなんかも盛り込まれていて 一本ビシッと芯がる そんな作品でした。
諭す のでなく あえて笑いの中に忍ばせている雰囲気が いいですねぇ。。
ステージの狭さをアイディアで 面白い作りをしていたし、結構ある転換も 流れるようなテンポで まったくブツ切りっぽくなっていなかかったのは よーく練られていたと感じました。。
前作の『そこで、ガムを噛めィ』 の日高ゆいちゃん も違った雰囲気でgooood だったし、
今回は8割世界ではおなじみの 奥山智恵野ちゃんが言ってみれば主役なのですが、彼女の持ち味の一生懸命な演技が存分に観れて 大満足でした。
平日は19:30開演っていうのも勤め人には有難いし、今回は2週間の公演なので ぜひオススメな一品ですよ☆
満足度★★★★
楽しい
主人公あやめ先生役の奥山智恵野さんが良かったです。
表情豊かで、惹きつけられました。
動きも愛らしくて、彼女を見ているだけで楽しい気持ちになりました。
全体、明るく元気で、メッセージもわかりやすいお芝居でした。
ありがとうございます。
愉しい舞台でした!
公演タイトルからしてびっくりな設定ですが、タンバリンとスナイパーの相反するイメージとは真逆の「愛」を感じる舞台でした。役者さん達のそれぞれのキャラクターが存分に存在感を放っていて絶妙のバランスです♪ヽ(´▽`)/ホントにお腹いっぱいになりました。アフタートークで脚本の方がおっしゃっていましたがクリスマスパーティーや忘年会のような賑やかさで最後まで楽しいです。あんまり良かったので初投稿してしまいました!
満足度★★★★
良かった。
観てきました。
面白かったのでアフタートークまで見ちゃいました。
歌に踊りにと舞台狭しと繰り広げられる物語に気持ちが明るくなりました。
そして世界平和について考えるいい機会になりました。