満足度★★★
近場コラボ!
田坂氏の脚本。
中村嬢の演出。
そのどちらのカラーも感じられるバランスのよい仕上がりだったと思いますが、あくまで足し算であって、かけ算まではいかなかったかな…と。
見世ものが素敵
何種類もあるチラシ、チケットデザイン、受付周り、衣装やメイクなど、見世ものでの世界を作り方がいつもながら非常にうまい。ものがたりも、史実を織り交ぜ、謎や伏線をしかけながらおもしろく作ってあったと思います。
満足度★★★★
マーメイド
田坂らしい脚本、それも博多に挑みましたか。
田坂が書いた本を雪絵が攻略するという図式が見えて面白かった。
知らなかった博多のエピソードもあったし。
ただ、ちょっと長かったかな。
満足度★★
虚と実は配分が難しい。
博多の色街と人魚伝説を織り交ぜながら虚実入り乱れ・・・、と進んで行くが、現実と遊離している部分が多すぎてそこはあまり上手くいっていなかった。
人魚伝説や他の設定、セリフなどでも「どこかで見た」ものが多く独自性を感じない。もっと工夫をいれる必要があるだろう。そうでないと元ネタが分ってしまい興醒めだ。
ストーリーもこれから面白くなりそうというところでぶった切られて残念。
ここから先をむしろ観たかったのにと思う。
演技に関しては、地元劇団のどこにも同じ問題しか言えないが、セリフの間が均一すぎること、キャラクター同士の距離とセリフの間を考えていなさ過ぎること、そして、パターン演技しかしていないことだ。
セットの使い方はなかなか面白いと思ったが、衣装や言葉の使い方は「逃げ」ていたと思った。
正確な物を使えないこととセンスで見せることは別物だ。
ストーリー、演技、演出など全てが演劇になる手前だった(演劇以前と言うと言葉に語弊が出そうなのでやめておく)。
ここから考え、ここから始めるべきだ。
地元の劇団はどこもキャラクターの距離感や背景を感じさせることが出来ていないが、これが出来ればつまらない作品もある程度面白く観ることができるのにといつも思う。
文句なく楽しい
史実なのかどうかはわからないけど、それらしくつづられた人魚伝説。
おそらく科学の進歩した今でさえも「不老不死」に惹かれるやからは
いっぱいいるのでは。 ただただ面白く、楽しく、ばかばかしく。
衣装のすごさに驚きつつもちゃんとかの世界へ飛んでいけた作品でした。
明治の女性はやっぱり月だったのかな~・・清子を見てその感を強くした。
満足度★★★★★
世界観が・・・!!
久しぶりに書き込み!!
素晴らしかった!音楽と舞台と衣裳が特にすごかったです!!
これは絶対観にいくべきじゃないでしょうか!!
満足度★★
劣化コピーはどちらか
「不老不死」をテーマとした作品は、演劇のみならず、映画、漫画でもよく見かけます。まして「人魚」がモチーフとなれば、高橋留美子『人魚』シリーズをどうしても想起しないではいられません。実際、白髪の少女とか世話役の婆とか、『人魚』シリーズのイメージを踏襲したようなキャラクターが出てくるのですから、観ているこちらは気恥ずかしくなってきます。
もちろん設定をそのまま「借りて」くるのではまずいと判断されたのでしょう、『人魚』シリーズはあくまで伝奇物語ですが、本作はSF風味の味付けを施して差別化を図っています。
でもそれもどこかで見たようなイメージばかりで、やはり新鮮さを感じません。作り手はこういうのをうきうきしながら楽しんで書いているのかもしれませんが、観客から見れば作者自身の自己満足としか受け取れません。