満足度★★★
情報の洪水
台詞が担う情報の過剰さについていくことができず、オーバーフローの状態。宇沢さんの著作から読み取ったことをできるだけ芝居に詰め込もうとした結果だと思う。
劇中で提起される問題は非常に興味深いものではあったが、私は脱落してしまった。
「原作」の著者、宇沢さんはまさか自分の研究がこういったかたちで舞台化されるとは想像していなかったに違いない。だいたい誰がこういう研究を、舞台にしようなんて考えるだろうか?! 芝居の過剰さは坂手氏が宇沢著作を誠実に読み込んだ結果だとも言える。自分が心血注いで書き上げた研究著作がこういったかたちで舞台のなかで表現されるなんて、たとえ舞台作品としては成功作とは言えなくても、宇沢さんにとってはとても幸せなことであるように思える。
満足度★
情報台詞の多さに疲れました
坂手さんの作品と燐光群のファンでしたが、最近の坂手さんの作風には、ちょっと違和感を感じています。
情報台詞があまりにも多すぎて、頭が付いて行けませんでした。
役者さんも、演じるというより、坂手さんが書いた資料的な、膨大にして、早口の語りを、自分の中で消化できずにいる様子が見えて、お気の毒な気がしました。
そもそも、あまり一般に知られていない題材を取り上げているのだから、もっと観客に親切な作劇にすべきだと感じました。
久しぶりに、途中退席する観客を何人か目撃しました。
「屋根裏」や、「だるまさんがころんだ」等、斬新な燐光群舞台が大好きだっただけに、最近の坂手さんの作風や劇作家としての姿勢に、少なからず悲嘆にくれています。
シャーロット・ギルマンと娘の会話には、ちょっと心を動かされはしましたが…。
どんなに主義主張に優れた戯曲でも、読み物ではなく、観客に支えられている演劇である以上、もう少し、観客に寄り添った作劇を心がけて頂けたらと思いました。
アフタートーク付きなら、そのあたりのフォローになったのでしょうけれど。
満足度★★★★★
満腹
3本の作品を一度に観たような満腹感を感じました。
実在しなかった人物の話という一見捉えどころのない試みですが、多角的に
描かれていたので、自分の知識や趣向から入ることが出来、大いに楽しめました。
色々な趣を見せる舞台美術と照明が素敵です。また、それに負けない存在感を示す演出と俳優にも魅了されました。
黄色い壁のシーンでは異世界に拉致されような不思議な感覚と好奇心をかき立てられました。
いわゆる分かりやすい話ではないですが、刺激を受けたい人、新しい演劇に興味のある人にはオススメです。
満足度★★★★★
“初”燐光群は好感触(^-^)/!
私にとって今回が“初”燐光群でパブリックイメージなどから社会派のお固い舞台なのかと思って行ったのですがいい意味でイメージを裏切られ、2時間15分(+アフタートーク)があっという間でした。
舞台はハシムラ東郷のコラムをメインに、人種差別やフェミニズムなど当時のアメリカの様々な社会思想的背景が出てくるんですが、ハシムラ東郷のコラム自体がブラックユーモアなので深く考えさせられつつクスッと笑えてなかなか面白かったです。
キャストのみなさんが何役か兼業して役を演じていらっしゃる中、唯一の通し役・平栗あつみさん(円企画)演じる『宇沢美子』がストーリーテラーとして登場したのが解りやすくてよかったかなと。
アフタートークの時に登場した本物の(笑)宇沢美子先生(慶應義塾大学文学部教授)が「舞台に自分が出てきてびっくりした(笑)」とおっしゃっていたのですが、雰囲気があってすごく素敵でした。
そのアフタートークでは坂手さんと宇沢先生との出会い、宇沢先生が『ハシムラ東郷』を研究するに至ったきっかけetc…興味深い話がたくさん聞けました。
話を聞いた限りでは何かまだまだハシムラ東郷に関しては未知のことが多いようなので、もし宇沢先生の研究が進んだらぜひ続編が見たいなー…なんて思いました(^^)。