アメリカをやっつける話 公演情報 アメリカをやっつける話」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 2.8
1-13件 / 13件中
  • サークル
    大学のサークルが舞台というスケール観をどう評価するか。

  • 200705211900
    200705211900@王子小劇場

  • 一番前で
    見れて大笑い。
    前回見れなかったので、久々に見ましたが
    最近のなかでは一番好き。

  • アメリカの影
    個人的に非常に馴染み易い設定で面白かったのだけど、やや一般性に欠けるかとも思った。心配し過ぎか。

    コンビニを舞台に安部内閣に対するメタファーで固め、孤塁の傑作となった前回に比べて、構造が似通ってしまっているぶん、作品の意図するところが見え難くなっていたように思う。
    想起させるアメリカのイメージが、あからさまな近年の姿ではなく、やや茫洋としてしまっていたのも一因かもしれない。

    「ジョージは思いつきでものを言う」
    なんて大傑作タイトルもかつてあったのになあ。。

  • 久しぶりに
    久しぶりに拝見しましたが、やっぱり終幕にかけての切れ味が好きです。

  • アメリカのモチーフ
    アメリカというモチーフが戦後のイメージだったので、欲を言えばやはり一番横暴で我がままでアタマ来るのは現状のアメリカなはずだし、もっと00年代のアメリカをやっつけて欲しかった。チャリTなら絶対倒せます(笑)

    (相対評価を避けるため★はどの公演にも付けてはいません)

    ネタバレBOX

    前回『アベベのベ』がコンビニを舞台にメタファーに次ぐメタファーの嵐でシンプルな傑作となったが。スタイルを引き継いだまま、構成までも引き継いでしまったのがもったいないかと。対「なにかを押し付けようとする権力」のリアクションがまったく一緒なので、前回の「美しい国」と今回の「アメリカ」が一緒のラインに並んでしまっている。うむむ。前回を見ているから尚更ですが、いつだって超期待してます。
  • 満足度★★★

    タイトルの絶妙なかけ方
    お話の作り方はとてもうまくて、いろいろなアメリカのやっつけ方が組み合わさっていながらもわかりやすくて面白かったです。でも90分の割りにずいぶん長く感じました。どうしてだろう?

  • アメリカ、アメリカ。
    チャリT初見。
    自業自得で桟敷席へ。たまたまセットのテーブルが真正面で結構みれない。。。
    すごく早稲田っぽいなぁと。

  • 満足度★★

    やっつけきれてなかったかなぁと。
    「いつぶっ飛ぶのか」という期待(勝手)をキープしたまま終わってしまった印象。あの描き方をするのであれば、舞台の外の出来事・空間がもう少し見えやすくないと辛い気がします。

    ネタバレBOX

    描かれ、チクリとやっつけられそうになってたのは日本人なわけで。だから「いい・悪い」とかではないのですが、やっぱりやっつけて欲しかったなぁと。
  • 満足度★★

    政治的情勢の茶番劇かと
    思ったら風刺も効いている感じではなく、大学のサークル内の出来事としても描き方が緩すぎて中途半端な印象。82分。

    ネタバレBOX

    結局タイトルは途中で自らネタバレさせる名前オチだし、舞台となる空間はサークル棟工事で追い出されてということの通路隣接の仮設空間というモノが溢れてる場としては理解しにくい設定だし、劇研が勝手に構内の桜の木を切り倒せたり、部室確保より撤去命令の出た立て看による主張誇示が重要視されたり、説得力のない過去が現在に時流を超えてやってきたりと後半の物語のデタラメさ加減と破綻は練りきれなかったからか。
    前半に出てきたキャラがほぼ使い捨て気味に終わってしまったのがもったいない。
  • 満足度★★★

    悪くはないな・・・
    もっとブラック色が強い作品かな・・・って思っていたら、ちょうど良いブラックコメディ作品でしたね。

    ラストの照明落ちのタイミングも絶妙だったし・・・ただ前半がちとタルかったのは残念。

  • 満足度★★★

    初日から満席
    タイトルが可愛らしいですよね~(笑)。中盤からググッと盛り上がったんですが、最後は大人しくおさまってしまったように思いました。個人的にはあのまま突っ走ってもらえた方が良かったな~。

  • 満足度★★★★

    第二期チャリTの佳作。
    前作と同じようなトーンの物語。悪くはない。
    ちょっとめちゃくちゃが混じってはいるが、そこも楽しめる人は楽しめるのでは。

    乞局の秋吉氏は、乞局的に役者してました。

    楢原さんは、タカハを見たかなぁ・・・。



このページのQRコードです。

拡大