実演鑑賞
森下スタジオ(東京都)
2020/02/23 (日) ~ 2020/03/02 (月) 公演終了
上演時間:
公式サイト:
https://hosei-sinbunka.peatix.com/
期間 | 2020/02/23 (日) ~ 2020/03/02 (月) |
---|---|
劇場 | 森下スタジオ |
出演 | 川端康太 |
脚本 | |
演出 | 土田高太朗 |
料金(1枚あたり) |
5,200円 ~ 5,200円 【発売日】 参加登録料:5200円(9日間繰り返し入場可) ※各種割引制度あり(友人、過去の作品制作参加者、etc!) |
公式/劇場サイト | ※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。 |
タイムテーブル | オープン:連日17:15-21:15 作品発表:連日18:30-19:00 / 20:15-20:45 ◯3/1までの8日間は連日同じスケジュール ◯最終日3/2(月)のみ19:30クローズ |
説明 | 【企画ノート】 今回企画するオープンスタジオでは、「観劇への参加」を今よりもっと異質なものとして取り上げます。具体的にこちらが喧伝するのは、「観劇への参加」は踏み切るのにもっと思慮のいるものであり、また促す側にとってももう少しばかり配慮を要するものであるというこの状況における二側面です。今回の試みではある種の「開場中の時間」をいやに長く設定し、またチケットの購入ではなく「参加登録」という言い方で観劇への支払いをお願いしています。もしかすると双方的な話し合いが持てる場になるかもしれません。そうやっていくらか漂っているワークインプログレスらしさは、なのである程度こちらで煮詰めたものです。 今回演出として参加される土田さんははじめ「保清(ほせい)」というタイトルを聞いて、前作『フードコート』(2019)の制作過程で感じていた「上演に向けられた清潔さへの配慮」にふと思いあたったと言っていました。確かにこの清潔さというのをわたしはいくらか意識しつつ数年来活動を続けています。重大な関心であるテキストの汲み尽くせなさや、忘却の伸展性に目をやり続けるためには、やはりこの清潔さが鍵になると考えています。しかし清潔さはときに暴力と見紛うこともあります。気づかないうちに論拠が消え、ただ「清潔そうな」方法が無批判に選ばれてしまうような状況が全員を取り囲むのです。ですから以下のようなことを適宜考えるようにしています。それぞれが、いま手元で扱おうとしている諸事象が自らの責任の範疇に収まっているかを気にする限り、そうやって細々した調整に立ち会うなかで汗をかくことができるのではないか。そしてその限りで清潔さは、そう呼ばれるようなものではなくなるのではないか、といったことをです。 「保清」は清潔さを保つ処置という意味において看護の言葉ですが、作品ではそのリテラルな意味に加えて、もう少し比喩的な扱いをしてみたいと考えています。例えば私の祖母は一年半前から介護ベットを使い始めましたが、当初はひどく肩が痛むせいで頭の高さを調整するのに難儀していました。そのためベッドこそスイッチひとつで折れ曲がってくれるものの、その折り目に体の折り目を沿わすことができず、結局スムーズにはベッドから起き上がることができずにいました。そこで私は祖母が正しい頭の位置を簡単に確かめられるようにと、ベッドの枠とそこから2mほど離れた押入れの木枠に、ピンク色のマスキングテープを一筋ずつ貼りました。そしてその2つが重なって見える位置に目線をもってくれば、それが正しい体の位置だと祖母に伝えました。この操作によって、体の位置の調整のコツに関する問答は、単純なやり取りに終始しました。「そうか」と思い耽るように言ったあと、彼女は日にちをかけ少しづつこの操作の全貌を理解していったように見えました。例えばわたしはこういうひと幕を清潔さと、あるいは「保清」と呼んでみようと思います。それかもう少し広く、具体的に看護の場で生起する種々の関わりとその歪みについて考えることそれ自体に、今日「保清」を当ててみようと思います。(企画 村社祐太朗) |
その他注意事項 | |
スタッフ | 美術 高須賀あき乃 テキスト/スケジューリング/キャスティング 村社祐太朗 |
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)
受け持ちの18歳の男の子、芋系ショタが好きな人がハマるタイプの男の子だった😶 とりあえず保清日じゃないけど清拭しといた😇
5年弱前
65歳3ヶ月風呂に入ってない生保 うんことしっこ垂れ流し 16時に緊急搬送され 16時半から介助浴へ突っ込み 持ち込み褥瘡あり、 至る所に皮膚トラブルあり、 全ての保清終えたのが6時。 私の仕事定時は5時半ですけど!?!
5年弱前
患者さんの保清を徹底して頑張るのは自分も生活してて普通にやってる事だから。顔洗うし歯も磨く。患者さんは自分自身で出来ない事があるから。 当たり前の事をするだけ。
5年弱前
PNSは2人で業務をするからダブルチェックも保清もすぐに出来るしインシデント防げるしいいように見えるけど、誰がペアになるかでその日の仕事を穏やかに出来るか決まるしインシデント起きた時なんか責任の擦り付け合い始まるし下っ端に仕事を押し付けるし、いいとこばっかりじゃない
5年弱前
@levanga193 うんうん。 保清もあるって考えたら必要だけどね… 足並み揃えて一斉にじゃないとダラダラだよね。
5年弱前
新聞家『保清』が終わりました。多くの方に参加していただき万感の思いです。ありがとうございました。
5年弱前
友達と話していて、なにか目指したい方向性はあるの?と。 確かに公演もやってないしコンクールにも出してないし外で一人で踊っているだけでは体も動かなくなるし質を高められない感じがする。公演と外との間を埋めるような存在の仕方を探しているのかなぁ?保清はその意味でも良かった。
5年弱前
最近学んだことオキシマイザーペンダント。 鼻腔カヌラにリザーバーが付いたタイプ。 今はマスクで酸素吸入に変わったけど、その前はこれをしてました。受け持ちと保清してるときにこれ何?って聞いたら逆に何でしょうね?って聞き返されたので自… https://t.co/H0SMjDJC8v
5年弱前
@_____gn62__ 助手という名の介護職なので保清・食介助などほぼ全般のケアにほとんど入りますし、入院もとるし記録も書かないといけないので…
5年弱前
@AyayaLife 病棟看護師ならば一般的には知っているのが当然の知識を知らないからです。指示受け、オーダリング、保清…などなど。
5年弱前
保清という喩に惹きつけられる。日々を正常に保つために、とてもよい言葉であると感じる。わたしも今日から保清していきたい。
5年弱前
今回はとくに新聞家チームと観客とのあいだにある境界のことを考えさせられた。公演の途中で「意見会」を「稽古」に変更したのは、決断のいる演出だったろうと思う。それはあえて観客との一線をなくしてみることだから、「保清」の観点から考えるとやや抵抗のあることだったかもしれない。
5年弱前
新聞家『保清』自分のとんだ思い違いだった!と気づかされることで、いつわたしと目の前の他者とのあいだにあのおそろしい裂け目が生じるかしれないのに、それでも新聞家は9日間線を足したり引いたりすることで、ひたむきにその境界を探っていたように思えた。その努力の痕跡としての「保清」。
5年弱前
確かに親密さは呪いだ。危機に身を晒すことだ。近づくほどに感染リスクは高まる。あの「LOVERS」は、どんなに近づいてもあなたに触れられない断絶の痛みを示していた。しかしだからこそ、抱きしめる身振りは永遠に反復されねばならない。それが恋人の意味なのだ。親密であるための清潔さ。保清。
5年弱前
恐怖に駆られて不安分子の完璧な排除を求めるべきではない。排除ではなく「保清」すること。危機的に見える時には、すべてを一撃のもとに解決する独裁者が魅力的に見える。しかし、制度/日常の破壊衝動に身を委ね決断のパフォーマンスに拍手喝采を送るのではなく、日々を適切に保つ努力を重ねたい。
5年弱前
観客や会場や周辺の土地や生き物らを巻き込みながら、その全体として清潔さを生み出し保清が為されていくその循環の中にいられるかどうか。という問いを、感じる。私は小説や詩を書く身として、そうしたかたちでの清潔や保清が、テクストの読み書きにおいてどう問われてきたかをまた考えたりもする。
5年弱前
ありの巣は「保清」的だろうか、どぶ川は、ウイルスは、等。どこまでが制作物や痕跡として見られ、意図として尊重され、シンプルさと思われるか。誰に? テクストを読む(=「保清」に介入する)手立てとして生まれる空間イメージと、会場設計が、喩的に重ねられていたことも個人的に楽しんだ。
5年弱前
そして「保清」は、「清潔」が繊細に尊重され守られること、と。すなわち新聞家のテキストや演出などにいつも感じる質感であり方針だが。 その上で、権力、人間、センス、など考えていた。「保清」という態度や方針が、テクストの読み書きに与えるものについても。
5年弱前
不意に行けた新聞家『保清』、タイトルが強烈に強い喩として機能していた。 私は、ある高度に抽象化された(故に外部からはその意図が容易に汲み取れない)、それでいて語られればシンプルな事実関係等に解体でき共有しうる行為や制作物や痕跡に対して、他者が覚える距離、を、「清潔」と思った。
5年弱前
新聞家『保清』。このささやかともいえる営みが、緊急事態宣言が検討されるような異常な状況で観れたことはとても良かった。「保清」は不安や恐怖を綺麗さっぱり消し去る潔癖さではなく、崩落しそうな日常を保つための努力なのだと思えた。人と人が集まるための清潔さ、を仮止めするためのテクスト。
5年弱前
森下スタジオにて、新聞家『保清』。オープンスタジオ形式の公演だが、時間の都合で僕は前回公演『フードコート』映画版上映と本編上演を続けて観れるタイミングに行ってきた。村社君は今回テキストのみで、土田高太朗演出、高須賀あき乃美術、川端康太出演。上演は五分ちょっとくらいだったかな。
5年弱前
『保清』は本日3/2最終日です。ほとんど5時間まるごと過ごされる方もいます。足腰は多少痛みますがおすすめです。16:15〜21:15の間ご参加お待ちしてます。
5年弱前
野田秀樹さんの意見書とそれに対する反応をいろいろ読んでみた。人間というのはやはり、テクストという存在を味もしないうちに咀嚼しきって、腑に落とそうと躍起なのだなと思った。そういう早足な態度はわたしの中にも潜んでいて、だからあえて今日も新聞家『保清』にいこうと思う。
5年弱前
今日は1日保清でした。わふーは本当に看護師なんですかね。
5年弱前
@ty_polepole そうです。咀嚼をすることで胃の消化を助け排便のリズムも整いますし咀嚼をすることは唾液の分泌を促し口腔内の保清にも繋がります。
5年弱前
@aiwei214 マスクの件で、清潔不潔の概念が医療者と一般の方でかけ離れているのがとても気になっていました。部屋に閉じ籠る、ではその間の保清は?保清後のタオルなどの処理は?実は聞いてみたいです
5年弱前
演劇的なものが街に敷かれ、使われているみたいな発見をし出したのが非劇の際で、たとえばイベントのような作品が次第に街になっていくようなことを目指してaokid cityを始めたようなことを思い出した。 だけど先日の新聞家による保清や… https://t.co/uNdpILPG31
5年弱前
@go_griffon お気持ち、有難くいただきます🙇♀️ チト大袈裟に騒ぎましたが、トイレットペーパーなんてなくても代替品で保清は可能です。(尾籠ですが簡易ビデとウエスで充分!) それより、次は何が無くなるのか…在宅サバイバーの本領発揮〜腕が鳴りますわ😂
5年弱前
学校の一斉休校で、1人でまだ留守番させられない学年のお子さんをもつ親御さんが仕事を休み。 看護師170人が出勤不可ってニュース。 入院患者いるからまず病院機能停止出来ないし。困ったもんだよね……。 結果として生命維持最優先になってくるから、保清が最小限になる未来しか見えない
5年弱前
病院、施設、訪問(入浴 介護 看護)って 共働き、シングルの人だらけ 学校閉めたら出勤できない人が増えて業務が回らない 外来の制限、混雑、病棟内保清不十分で感染リスク↑ 中堅が抜けて、若手とベテランのアンバランスさが際立ち意思… https://t.co/BYJ9H0XXyE
5年弱前
夜中だから言っちゃうけど 今回の影響でデイ行けなくなったから、いつものケアに加えて訪問時に入浴介助とか保清とかもやれって…急に言われてもね… 一件に時間を無限に使えるわけじゃあないんですよー😭
5年弱前
新聞家『保清』続き。 演出側の「解釈」を受け取り側のそれと付き合わせることの意味がよく分からない。解釈の不可避性と不可能性(いやな言葉だけどしょうがない)を承知してるのなら、その息苦しさをあんな形で見せるのはどうなんだと思った。 あの場の饒舌はあまり心地良いものじゃなかった。
5年弱前
新聞家『保清』続き。 それが、そういう演出側の問い自体について観客から疑問が出てくるうちに、ようやくその問いの息苦しさが共有できた、ような気がした。そこまで行ってからかな、こういう展開ならいいのかと思ったのは。 1回目の、取り付… https://t.co/P65oIBX2IR
5年弱前
気を取り直して。今日の新聞家『保清』2回目。 柱時計が5分遅れている。 床に固定された木枠に足を取られる(2回)。 上演後に「予備校の授業」みたいなことが始まった時は正直帰ろうと思った。ところが、時間が経過すると「これはこれでい… https://t.co/9zmNBm1xWG
5年弱前
コロナなんぞ、ぶち殺したろか!! 手洗!保清!滅菌!滅悪!安寧! みんな、負けるな!!! 明けない夜は、無い! 止まない雨は、無い! 今日の苦しみは、 明日の笑い話! https://t.co/j3fO5tSqm4
5年弱前
新聞家の『保清』 抗加齢のためのアイクリームを塗ることと末期が近づいた患者が手術を受けるか否かを逡巡すること 女性がもつ複数の時間について 手を洗って安心を共有すること
5年弱前
今日の『保清』1回目終演後。 もしかしたら、山口静さんだと思い込んで吉田舞雪さんと話してたかもしれない。 もしそうなら、穴があったら。。。やらかすにしても度が過ぎている。 大変大変申し訳ございません。
5年弱前
新聞家『保清』(2回目) at 森下スタジオ 1回目とはだいぶ違った。上演ではなくその後が。 それよりも、とんでもないしくじりをやらかして頭を抱えている。 https://t.co/5UJ9e9zQ8L https://t.co/0UflWaJ4PY
5年弱前
新聞家『保清』を見ました。
5年弱前
朝の採血祭りさえ乗り切ればあとは惰性で保清するだけだからがんばろう…明日はサブの先輩いなくてひとりだけど…いきなりひとりにされるのつら
5年弱前
新聞家『保清』、16:15〜18:45頃まで参加。稽古参加からの観劇で次の予定もあったので意見会はパス(そもそもあったのか知らんけど)。体験として満足度が低かったわけではないのだけど、村社祐太朗が「演出」たり得ているのは(少なくと… https://t.co/jHoZxvBbUP
5年弱前
今回企画するオープンスタジオでは、「観劇への参加」を今よりもっと異質なものとして取り上げます。具体的にこちらが喧伝するのは、「観劇への参加」は踏み切るのにもっと思慮のいるものであり、また促す側にとってももう少しばかり配慮を要するものであるというこの状況における二側面です。今...
もっと読む