※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

2022年12月公演キャストワークショップオーディション

  • 御茶ラボ 御茶ラボ(0)

    カテゴリ:オーディション告知 返信(0) 閲覧(254) 2022/03/11 17:15

2022年12月、箱庭円舞曲主宰・古川貴義氏書下ろし作品の浅草九劇上演が決定しております。
2月上旬にも、WSオーディションを開催いたしましたが、追加募集のメインキャスト含む出演者のワークショップオーディションを開催いたします。
多くの方のご応募、お待ちしております!

本作品は、コロナ禍における生活で生まれた『ディスコミュニケーションほとばしる現代会話劇』となり、演劇界でも様々な対策が取られてきている中で、私たちの生活において、『当たり前』になってきた事柄にも、切り込んでいき、「今」を生きる私たちの生活を励ます作品になれることを願って作られています。
【詳細ページ】https://asakusa-kokono.com/ochalab/2022/03/id-10156

【作品情報】
コロナ禍で、とある家族がそれぞれテレワークや学級閉鎖、
濃厚接触者疑いの自宅待機となり、否応なしに家に家族勢揃いの状況が生まれたが、会話は生まれなかった。
それぞれがWi-Fiの電波を言葉少なに奪い合い、家族以外とのテレビ電話やオンライン会議、リモート授業、オンライン対戦ゲームに明け暮れている。
距離が離れている人とは繋がって、近くにいる人とは心が離れている。
そんな風に、コロナウィルスによって見せつけられた家族のコミュニケーションの溝を埋めたのは、奇しくも、コロナウィルスであった・・・。

【公演概要】
劇場:浅草九劇(浅草)
日程:2022年12月5日〜18日
※日程は仕込み日含む小屋入り期間
※ダブルキャスト
※稽古期間は、11月上旬より開始(予定)
脚本・演出:古川貴義(箱庭円舞曲主宰)

~募集概要~
【応募条件】
・18歳~55歳までの男女※書類選考有
・ワークショップオーディションの全日程、および上記の稽古&公演のスケジュール調整が可能で全日程参加できる方
※演技未経験者応募歓迎

《募集キャスト※ダブルキャスト》
・50代以上に見える男性
・40代以上に見える女性
・20代に見える女性
・10代後半に見える男性

【応募期間】
3月9日(水)18:00~17日(木)23:59
※参加者確定:3月18日(金)
【選考方法】
一次選考:書類
二次選考:ワークショップオーディション(参加費あり\8,000)
会場:御茶ラボ

【ワークショップオーディション日程(二次選考)】
●グループA(計6時間)
3/25(金) 18:30-21:00
3/26(土) 14:00-17:30

●グループB(計6時間)
3/26(土) 18:30-21:00
3/27(日) 14:00-17:30

【応募方法】
https://sgfm.jp/f/hakoniwa2022lespros
※応募多数の場合は、選考となりますので、あらかじめご了承くださいませ。
※応募フォーム提出が、参加を確定させることではないこと、ご了承くださいませ。
※申込締切日以降に、参加確定か否かをフォームに記載いただいたメールアドレスにご連絡いたします。


【ワークショップオーディションカリキュラム】
《1日目》
・グループ分け
・テキスト配布
《2日目》
・テキストを使って、シーンワーク&オーディション

【古川氏コメント】
あの俳優が演じる人物は、どうして、生身の言葉を喋っているように感じられるのでしょうか?
台本があり、決められた台詞を言っているはずなのに、自然に会話がかみ合っている。演じているように見えない。そこには、“本当”があるように見える。

日常における人間の対話や会話は、自然に成立しているように見えて、実際にはまったくかみ合っていません。ひとりやふたり相手の会話ですら、ディスコミュニケーションの塊です。それが至る所で起きている。人間関係のいざこざも社会的な問題も、たいてい原因はディスコミュニケーション、つまり互いの認識のズレが、思った以上に肥大化することで発生しています。そうやって、我々の暮らす世界は成り立ってしまっています。
それでも成立している我々のコミュニケーションについて、戯曲やエチュードを用いて体感することで、俳優が目指すべき“演技”とは何か、そこに“本当”を立ち上げるには何が必要なのか、一緒に捉え直しましょう。

【参加費】
8,000円(税込)

【場所】
御茶ラボ

【お問い合わせ】
info_ochalab@lespros.co.jp
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大